2014年06月25日
震災の被災地「仙台」から「ふじのくに」へ
Special Magic Heart Concert
2011年 3月11日のあの日から
仙台でがんばるみなさんを応援するコンサートです。


日時:8月12日(火)
18:00会場 18:30開演
場所:沼津リバーサイドホテル
入場料 3000円
申込み・お問い合わせ
NPO法人(仮認定)魅惑的倶楽部
メール:master0123@exotic-club.jp
またはNPO法人東部パレット
電話:055-962-0790
支援・応援の輪を広げよう
2011年 3月11日のあの日から
仙台でがんばるみなさんを応援するコンサートです。


日時:8月12日(火)
18:00会場 18:30開演
場所:沼津リバーサイドホテル
入場料 3000円
申込み・お問い合わせ
NPO法人(仮認定)魅惑的倶楽部
メール:master0123@exotic-club.jp
またはNPO法人東部パレット
電話:055-962-0790

2014年06月13日
救命講習会に参加しませんか
県東部文化交流会・和(なごみ)主催
「いざという時、あなたは大切な人の
命を救うことができますか。」
平成26年7月6日(日) 13:30~15:15
第五地区センター 第1会議室
講師:沼間津市消防本部応急手当指導員
参加 無料 どなたでも
問い合わせ・申し込み
963-0056
「いざという時、あなたは大切な人の
命を救うことができますか。」
平成26年7月6日(日) 13:30~15:15
第五地区センター 第1会議室
講師:沼間津市消防本部応急手当指導員
参加 無料 どなたでも
問い合わせ・申し込み
963-0056
2014年06月03日
三島市幸町「ジモット」から
日大通り 北小を少し上がったところに
「ジモット」があります。
毎週水曜日 13:00~16:00
『おしゃべりカフェ』を開いています。
自由におしゃべりが楽しめます。
皆さんのお立ち寄りの場です。
のぞいてみてください。
月~土(日祭日休み) 10:00~18:00
お問い合わせ 電話:055-946-6841
運営団体:東部パレット
「ジモット」があります。
毎週水曜日 13:00~16:00
『おしゃべりカフェ』を開いています。
自由におしゃべりが楽しめます。
皆さんのお立ち寄りの場です。
のぞいてみてください。
月~土(日祭日休み) 10:00~18:00
お問い合わせ 電話:055-946-6841
運営団体:東部パレット
2013年12月02日
12月NPO相談会 三島市市民活動センター
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
月日の経つのは早いもので、あっという間に師走となってしまいました。
私たちNPO法人東部パレットにとっても、大きな転機の年となっています。
さて、今月もNPO相談会を下記の日程で行います。
設立相談のみならず、運営や事業企画のご相談も承ります。
些細な事でも構いません。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
(前もってお知らせいただけけると助かります。)
三島市市民活動センター NPO相談会
●日時 12月17日火曜日・13時〜16時
●会場 三島市市民活動センター 会議室
*会場までのアクセスなどは、こちらをご参照ください。
●参加費等 無料
●お問い合わせ窓口
NPO法人 東部パレット(担当 深野)
電話 055−962−0790
e-mail h.fukano@palnet.jp
月日の経つのは早いもので、あっという間に師走となってしまいました。
私たちNPO法人東部パレットにとっても、大きな転機の年となっています。
さて、今月もNPO相談会を下記の日程で行います。
設立相談のみならず、運営や事業企画のご相談も承ります。
些細な事でも構いません。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
(前もってお知らせいただけけると助かります。)
三島市市民活動センター NPO相談会
●日時 12月17日火曜日・13時〜16時
●会場 三島市市民活動センター 会議室
*会場までのアクセスなどは、こちらをご参照ください。
●参加費等 無料
●お問い合わせ窓口
NPO法人 東部パレット(担当 深野)
電話 055−962−0790
e-mail h.fukano@palnet.jp
2013年09月12日
新規事業を一緒に始めませんか?【人材募集】
【急募】地域課題に一緒に取り組んで下さる方を募集しています。
ソーシャルビジネスとは、課題を解決するコトを目的としたビジネス(継続的事業)です。課題(社会問題)を社会のニーズととらえ、新しい市場と働く場を創造する仕事に一緒に取り組んでくれる方を求めています。
この度NPO法人東部パレットでは、三島市の市民活力活用事業に企画提案を行い、ありがたいことに採択して頂きました。
この事業では、地域コミュニティを支えるつながりをより強くすることを目的に、地域の方の居場所づくりとコミュニティを担う方の人材育成に関する事業を行っていきます。
さらには事業を行う中で見えてくる様々な課題に対して取り組むことで、事業を継続していくことを目指します。
三島で始める新規コミュニティ事業でつくるスペースを「ジモット」となづけ、地元のことをもっとよく知り、もっと豊かにすることを考える場所にしていきたいと思っています。
地域の課題を解決しながらビジネスとする「ソーシャルビジネス」を学びやってみたいと思っている方、いずれは「社会起業」をやろうと思っている方にとっても良い実践の場になると思います。
まずは、「居場所づくり」と「地域コミュニティの担い手養成」の企画運営からはじめてみませんか?
以下その募集内容です。
○仕事内容:NPO法人東部パレットが運営する
コミュニティスペースの運営・接客
事業に関する企画・編集・営業・事務など
地域の方たちとコミュニケーションを取りながら、地域の課題の解決を進めるお仕事
○勤務時間:9時30分~19時00分の間でシフト勤務
①連続勤務 (月曜日〜土曜日)のうち5日間(日曜・祝祭日は休み)ほか年始年末休み
②パート 月曜日~土曜日(日曜・祝祭日は休み) 9時30分〜19時のうち5時間/日のシフト制
○勤務地:三島市末広町1番8 JR三島駅1.1Km (徒歩14分)幸町バス停前
○応募条件:パソコンによる事務作業(WORD,EXCEL)ができる方
*企画・編集などの経験者歓迎 *イラストレーターなどを使ってチラシの作成もできるとうれしいです
○時給:①1500円(別途交通費700円/日) ②1000円(別途交通費700円/日)
○社会保険等①健康、雇用、労災 ②雇用、労災
○募集人員:①1名 ②2名
○緊急雇用対策事業です(そのため、雇用期間は1年です)ただし、期間終了後も事業の継続が求められています。現在求職中の方が対象です。
○雇用期間:平成25年10月〜平成26年9月末日
(延長の可能性あり)
ご応募・お問い合わせは
特定非営利活動法人 東部パレット 人事担当(佐野)(深野)
沼津市大手町1丁目1番3号 沼津商連会館ビル9階
電話055−962−0790
ソーシャルビジネスとは、課題を解決するコトを目的としたビジネス(継続的事業)です。課題(社会問題)を社会のニーズととらえ、新しい市場と働く場を創造する仕事に一緒に取り組んでくれる方を求めています。
この度NPO法人東部パレットでは、三島市の市民活力活用事業に企画提案を行い、ありがたいことに採択して頂きました。
この事業では、地域コミュニティを支えるつながりをより強くすることを目的に、地域の方の居場所づくりとコミュニティを担う方の人材育成に関する事業を行っていきます。
さらには事業を行う中で見えてくる様々な課題に対して取り組むことで、事業を継続していくことを目指します。
三島で始める新規コミュニティ事業でつくるスペースを「ジモット」となづけ、地元のことをもっとよく知り、もっと豊かにすることを考える場所にしていきたいと思っています。
地域の課題を解決しながらビジネスとする「ソーシャルビジネス」を学びやってみたいと思っている方、いずれは「社会起業」をやろうと思っている方にとっても良い実践の場になると思います。
まずは、「居場所づくり」と「地域コミュニティの担い手養成」の企画運営からはじめてみませんか?
以下その募集内容です。
○仕事内容:NPO法人東部パレットが運営する
コミュニティスペースの運営・接客
事業に関する企画・編集・営業・事務など
地域の方たちとコミュニケーションを取りながら、地域の課題の解決を進めるお仕事
○勤務時間:9時30分~19時00分の間でシフト勤務
①連続勤務 (月曜日〜土曜日)のうち5日間(日曜・祝祭日は休み)ほか年始年末休み
②パート 月曜日~土曜日(日曜・祝祭日は休み) 9時30分〜19時のうち5時間/日のシフト制
○勤務地:三島市末広町1番8 JR三島駅1.1Km (徒歩14分)幸町バス停前
○応募条件:パソコンによる事務作業(WORD,EXCEL)ができる方
*企画・編集などの経験者歓迎 *イラストレーターなどを使ってチラシの作成もできるとうれしいです
○時給:①1500円(別途交通費700円/日) ②1000円(別途交通費700円/日)
○社会保険等①健康、雇用、労災 ②雇用、労災
○募集人員:①1名 ②2名
○緊急雇用対策事業です(そのため、雇用期間は1年です)ただし、期間終了後も事業の継続が求められています。現在求職中の方が対象です。
○雇用期間:平成25年10月〜平成26年9月末日
(延長の可能性あり)
ご応募・お問い合わせは
特定非営利活動法人 東部パレット 人事担当(佐野)(深野)
沼津市大手町1丁目1番3号 沼津商連会館ビル9階
電話055−962−0790
2013年08月19日
新規事業 始めます!
8月15日 三島市市役所で行われた「市民活力活用事業」の事業採択式に出席しました。
ありがたいことに、私たちの企画がこの事業の一つに採択されました。
この春以降、今私たち「NPO法人東部パレット」がやるべきことはなにか?について私たち自身、問いかけ、調べ、考えてきました。その一つの形を企画としてまとめ、事業提案していました。
あるべき姿と現状のギャップを課題ととらえ、今私たちができることを事業としてまとめたものです。
私たちは、地域コミュニティを持続的に維持・発展することがそこに暮らす人たちの生活の質やもしものときの力になると考えています。(社会関係資本を大きくすること)
一方、現状の地域コミュニティを支えている方たちの高齢化が問題になっています。
このままでは、10年後には支える人たちが減っている状況も懸念されています。
そんな現状を改善するために、拠点となる場をつくる事業を三島市内で始めます。
孤立・無縁状態の解消と、次世代の地域コミュニティの担い手となる人たちを育てることを目標とします。
これから具体的なことを作りあげていかないとなりません。それには多くの皆さんの参加や力が必要です。
こんなことができるよ!一緒にやってもいいよ!と仰って頂けるかたを歓迎します。
詳細については今後、随時お知らせしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
まずはともあれ、新しい事業の採択のご報告でした。
さあ、一緒にこれから楽しいことを始めましょう!

ありがたいことに、私たちの企画がこの事業の一つに採択されました。
この春以降、今私たち「NPO法人東部パレット」がやるべきことはなにか?について私たち自身、問いかけ、調べ、考えてきました。その一つの形を企画としてまとめ、事業提案していました。
あるべき姿と現状のギャップを課題ととらえ、今私たちができることを事業としてまとめたものです。
私たちは、地域コミュニティを持続的に維持・発展することがそこに暮らす人たちの生活の質やもしものときの力になると考えています。(社会関係資本を大きくすること)
一方、現状の地域コミュニティを支えている方たちの高齢化が問題になっています。
このままでは、10年後には支える人たちが減っている状況も懸念されています。
そんな現状を改善するために、拠点となる場をつくる事業を三島市内で始めます。
孤立・無縁状態の解消と、次世代の地域コミュニティの担い手となる人たちを育てることを目標とします。
これから具体的なことを作りあげていかないとなりません。それには多くの皆さんの参加や力が必要です。
こんなことができるよ!一緒にやってもいいよ!と仰って頂けるかたを歓迎します。
詳細については今後、随時お知らせしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
まずはともあれ、新しい事業の採択のご報告でした。
さあ、一緒にこれから楽しいことを始めましょう!
2013年08月01日
印刷機 ご利用出来ます!
市民活動で欠かせない活動の一つに広報活動があります。
そんな時に頼りになるのが、皆さんの事業をお知らせするための「チラシ」「ポスター」などです。
NPO法人東部パレットでは、大量の「チラシ」の印刷に便利な「簡易印刷機」
大判のポスター、垂れ幕、横断幕の印刷に便利な「大型印刷機」を取りそろえ、皆さんのご利用をお待ちしています。
価格もコンビニ価格よりもかなりお安くなっています。
A4(モノクロ) 1枚 2円です(ただし原版作成に一枚90円も必要です)
印刷機のご利用を希望される方は、先ずは連絡を!
NPO法人 東部パレット 電話 055−962−0790(担当 深野・佐野)
そんな時に頼りになるのが、皆さんの事業をお知らせするための「チラシ」「ポスター」などです。
NPO法人東部パレットでは、大量の「チラシ」の印刷に便利な「簡易印刷機」
大判のポスター、垂れ幕、横断幕の印刷に便利な「大型印刷機」を取りそろえ、皆さんのご利用をお待ちしています。
価格もコンビニ価格よりもかなりお安くなっています。
A4(モノクロ) 1枚 2円です(ただし原版作成に一枚90円も必要です)
印刷機のご利用を希望される方は、先ずは連絡を!
NPO法人 東部パレット 電話 055−962−0790(担当 深野・佐野)

2013年06月04日
三島市でNPO相談会 開催します
梅雨とは名ばかりの天気が続いていますね。
これまでもNPO法人東部パレットは、沼津市だけでなく
静岡県東部地区の各地でNPO相談会を開いてきました。
市町のセンターも裾野市市民活動センターや小山町NPO支援室などを
NPO法人として運営させていただいています。
6月からは、三島市市民活動センターにて、月1回のNPO相談会も担当させていただくことになりました。
これまでの活動をより充実することを目指したNPO法人設立についてのご相談、運営についてのご相談など、お話しをお聞かせください。皆さんと一緒により良い方向を見つけて行きたいと思います。
詳しくは、以下のチラシなども参考にしてくださいね。
これまでもNPO法人東部パレットは、沼津市だけでなく
静岡県東部地区の各地でNPO相談会を開いてきました。
市町のセンターも裾野市市民活動センターや小山町NPO支援室などを
NPO法人として運営させていただいています。
6月からは、三島市市民活動センターにて、月1回のNPO相談会も担当させていただくことになりました。
これまでの活動をより充実することを目指したNPO法人設立についてのご相談、運営についてのご相談など、お話しをお聞かせください。皆さんと一緒により良い方向を見つけて行きたいと思います。
詳しくは、以下のチラシなども参考にしてくださいね。

2012年09月22日
パレットフェスティバル2012 後期報告
パレットフェスティバル2012 (後期)
(期 間) 平成24年9月18日(火)~23日(日) 10:00~17:00
(会 場) 東部パレット1F ギャラリーぷらざ
東部パレットを利用されている団体の 活動発表会 です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ 葵墨会(きぼくかい)

水墨画作品展示
◆ 夢アーティスト

絵画作品展示 & 実演コーナー
◆ 迷彩の会(めいさいのかい)

絵画作品展示
◆ 静岡県生涯学習インストラクターの会(東部)

“こんなことしてます!” などの活動PR


会場では、東北支援の募金もお願いしております
ご寄附いただいた皆様、ありがとうございました
(期 間) 平成24年9月18日(火)~23日(日) 10:00~17:00
(会 場) 東部パレット1F ギャラリーぷらざ
東部パレットを利用されている団体の 活動発表会 です!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ 葵墨会(きぼくかい)
水墨画作品展示
◆ 夢アーティスト
絵画作品展示 & 実演コーナー
◆ 迷彩の会(めいさいのかい)
絵画作品展示
◆ 静岡県生涯学習インストラクターの会(東部)
“こんなことしてます!” などの活動PR


会場では、東北支援の募金もお願いしております
ご寄附いただいた皆様、ありがとうございました

2012年09月04日
パレットフェスティバル2012 開催!!
パレットフェスティバル2012 開催中!!
東部パレットをご利用いただいている団体が、その活動を発表します!
市民 ・ 県民の皆様のご来場をお待ちしております~
<期 間>
【前 期】 平成24年9月4日(火)~9月9日(日)
【中 期】 平成24年9月11日(火)~9月16日(日)
【後 期】 平成24年9月18日(火)~9月23日(日)
★ 開催時間は、10:00~17:00
但し、毎期火曜日は、13:00~17:00 日曜日は10:00~16:30
<会 場> 東部パレット 1F ロビー ・ 3F ロビー&通路
★ 開催スケジュール等は こちらをご覧ください


====================================
パレットフェスティバル2012 オープニング !!
9月4日(火)の初日は、オープニングセレモニーとして
3F ロビーにて ギターの演奏会を催しました。


== 演奏は、やすのりバンドの兵藤さん です ==
世界に一つだけの花 や バラが咲いた など 手拍子をしながら
楽しく会場を盛り上げていただきました ~~
東部パレットをご利用いただいている団体が、その活動を発表します!
市民 ・ 県民の皆様のご来場をお待ちしております~

<期 間>
【前 期】 平成24年9月4日(火)~9月9日(日)
【中 期】 平成24年9月11日(火)~9月16日(日)
【後 期】 平成24年9月18日(火)~9月23日(日)
★ 開催時間は、10:00~17:00
但し、毎期火曜日は、13:00~17:00 日曜日は10:00~16:30
<会 場> 東部パレット 1F ロビー ・ 3F ロビー&通路
★ 開催スケジュール等は こちらをご覧ください



パレットフェスティバル2012 オープニング !!
9月4日(火)の初日は、オープニングセレモニーとして
3F ロビーにて ギターの演奏会を催しました。

== 演奏は、やすのりバンドの兵藤さん です ==
世界に一つだけの花 や バラが咲いた など 手拍子をしながら
楽しく会場を盛り上げていただきました ~~

2012年06月30日
「東部パレットだより 107号」 発行しました
◆◇◆
東部パレットの情報誌
『 東部パレットだより 107号 』 を発行しました
今回の特集記事は、 「特定非営利活動促進法の一部改正に伴う定款変更 」 についてです。
定款変更のポイントを簡単にまとめておりますので、是非、参考にしてください~
★ 東部パレットだより 107号
東部パレットの情報誌
『 東部パレットだより 107号 』 を発行しました

今回の特集記事は、 「特定非営利活動促進法の一部改正に伴う定款変更 」 についてです。
定款変更のポイントを簡単にまとめておりますので、是非、参考にしてください~

★ 東部パレットだより 107号
2012年03月24日
ふじえだ市民活動支援センター関係者が施設見学に見えました
平成24年3月23日(金) 13:30頃
ふじえだ市民活動支援センター関係者の方々が、
東部パレットを施設見学にいらっしゃいました
研修の様子

東部パレット施設長の後藤が、
施設運営などについて説明をしました。
参加者は資料を手に取り、真剣に話に耳を傾けていました。
参加人数は、
藤枝市役所職員が2名、センター運営団体メンバーが9名
藤枝よりバスで来所し、今回の施設見学と研修に参加をして
下さいました。
ふじえだ市民活動支援センター関係者の方々が、
東部パレットを施設見学にいらっしゃいました

研修の様子

東部パレット施設長の後藤が、
施設運営などについて説明をしました。
参加者は資料を手に取り、真剣に話に耳を傾けていました。
参加人数は、
藤枝市役所職員が2名、センター運営団体メンバーが9名

藤枝よりバスで来所し、今回の施設見学と研修に参加をして
下さいました。
2012年03月18日
改正NPO法施行による重要なお知らせ
NPO法人の皆様!!
<重要なお知らせ>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成24年4月1日より、改正NPO法が施行されます。
それに伴い、NPO法人の「理事の登記」に関して
6ヶ月以内 に変更手続きをしなければならない場合があります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★詳細は、下記のサイトをご覧ください
・法務省HP 「商業・法人登記関係の主な通達等」
◆ (PDF) 登記申請書式・代表権を有する理事以外の理事の代表権喪失の登記
・名古屋法務局 からの PDF によるお知らせ
<重要なお知らせ>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成24年4月1日より、改正NPO法が施行されます。
それに伴い、NPO法人の「理事の登記」に関して
6ヶ月以内 に変更手続きをしなければならない場合があります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★詳細は、下記のサイトをご覧ください
・法務省HP 「商業・法人登記関係の主な通達等」
◆ (PDF) 登記申請書式・代表権を有する理事以外の理事の代表権喪失の登記
・名古屋法務局 からの PDF によるお知らせ
2012年03月14日
忘れ物のお知らせ
週に2~3回程度、東部パレットの受付に忘れ物が届けられます。
メガネ、本、ノートなど、見つけられた場所と時間をメモし、パレットでお預かりしています
特に、印刷機やコピー機を利用された方が、原稿をお忘れになるケースが多いです。

今日も、赤い携帯電話のフタの忘れ物が届けられました
お帰りになる際には、忘れ物がないか今一度ご確認くださいね
また、パレットで紛失されたものがありましたら、
東部パレット受付(055-951-8500)まで、ぜひご連絡ください。
メガネ、本、ノートなど、見つけられた場所と時間をメモし、パレットでお預かりしています

特に、印刷機やコピー機を利用された方が、原稿をお忘れになるケースが多いです。
今日も、赤い携帯電話のフタの忘れ物が届けられました

お帰りになる際には、忘れ物がないか今一度ご確認くださいね

また、パレットで紛失されたものがありましたら、
東部パレット受付(055-951-8500)まで、ぜひご連絡ください。
2012年02月11日
「出張NPO交流会 in 小山町」 開催のお知らせ

地域で活動する市民団体やNPO法人の皆さんの
“交流の場”とさせて頂きます
この機会に、是非、ご参加下さい~


<日 時> 平成24年2月24日(金) 14:00~16:00
<場 所> 小山町総合文化会館 会議室
<内 容>
① NPOの現状説明、抱えている課題の共有、情報交換など
② 名刺交換&交流会
③ チラシ作成講座 (希望者)
イベント広報を効果的に行うコツを教えます
※ノートパソコンをご持参下さい

<申込&お問い合わせ先>
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
E-Mail: mail@palnet.jp
★ 詳細チラシ&FAX申込用紙は ⇒⇒ こちらから
2012年01月08日
東部パレット利用者会議 開催のお知らせ
「平成23年度 第2回東部パレット利用者会議」を開催致します。
東部パレットご利用の皆様との意見交換を通じて、
より良い運営を目指していきたいと思います。
お忙しいとは思いますが、是非、ご参加ください !!

======================
○開催日○ 平成24年2月9日(木) 10:00~12:00
○会 場 ○ 東部パレット3F Aルーム
<主催&申込先>
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
TEL: 055-951-8500 FAX: 055-952-1433
タグ :パレット
2011年12月28日
2011年12月01日
3月のミーティングルーム予約受付
本日12月1日は、3月のミーティングルーム予約受付の開始日 でした。
<1日予約受付の様子>

1日予約のルール説明をしています

手前(オブジェが飾ってあるところ)から先着順に
団体の代表者に着席していただいています

1列目、2列目、3列目・・・と
それぞれ順番を守って団体のマグネットを
ホワイトボードの予定表に貼っています

もしも利用したいミーティングルームが
複数団体で重なってしまった場合は、
平和的にそれぞれ話し合いで決めて頂きます

以上が、毎月1日に行われる
ミーティングルームの予約受付の様子です。
◆◇
毎月1日に三ヶ月先の予約を行っております。
例)12月1日は3月の予約ができます
4月の予約受付開始日は、年明けの1月4日(水)
午前10時からになりますので、御注意ください
◆◇
<1日予約受付の様子>
1日予約のルール説明をしています

手前(オブジェが飾ってあるところ)から先着順に
団体の代表者に着席していただいています

1列目、2列目、3列目・・・と
それぞれ順番を守って団体のマグネットを
ホワイトボードの予定表に貼っています

もしも利用したいミーティングルームが
複数団体で重なってしまった場合は、
平和的にそれぞれ話し合いで決めて頂きます

以上が、毎月1日に行われる
ミーティングルームの予約受付の様子です。
◆◇
毎月1日に三ヶ月先の予約を行っております。
例)12月1日は3月の予約ができます
4月の予約受付開始日は、年明けの1月4日(水)
午前10時からになりますので、御注意ください

◆◇
2011年10月01日
パレットフェスティバル2011 ~応援してます 東北支援!~
パレットフェスティバル2011
~わたしたちも応援します 東北支援~

「 パレットフェスティバル2011 」の開催期間( 9/6~9/26 )
会場に募金箱を設置して
ご来場の皆様、出展者の皆様よりご寄付を頂きました。
復興支援・東海プロジェクトに
総額 30,173 円 (送金手数料 525円含)をおくりました。
ご協力ありがとうございました。
~わたしたちも応援します 東北支援~
「 パレットフェスティバル2011 」の開催期間( 9/6~9/26 )
会場に募金箱を設置して
ご来場の皆様、出展者の皆様よりご寄付を頂きました。
復興支援・東海プロジェクトに
総額 30,173 円 (送金手数料 525円含)をおくりました。
ご協力ありがとうございました。
2011年07月07日
ふじのくにNPO活動基金 新しい公共支援事業 活動基盤整備
新しい公共の場づくりのためのモデル事業のプレゼン・審査は終了しましたが、
活動基盤整備(HP、会計など)申請はまだ受付中です。
http://www.npokikin-shizuoka.info/public_works/
東部パレットでは、申請書の書き方の相談を随時受け付けております。
先日相談を受けたNPO法人ティンクルさんなど、現在は3つの団体が審査を受けているようです。
(http://www.npokikin-shizuoka.info/committee/)
NPOが活動を拡げていく手立てとして、ぜひこの制度を活用していきましょう!
活動基盤整備(HP、会計など)申請はまだ受付中です。
http://www.npokikin-shizuoka.info/public_works/
東部パレットでは、申請書の書き方の相談を随時受け付けております。
先日相談を受けたNPO法人ティンクルさんなど、現在は3つの団体が審査を受けているようです。
(http://www.npokikin-shizuoka.info/committee/)
NPOが活動を拡げていく手立てとして、ぜひこの制度を活用していきましょう!