2013年08月05日
防犯まちづくり専門講座 おしらせ
静岡県では、くらしに身近な防犯の知識を広めるための講座を開催しています。
今年度も県内、東部・中部・西部の三地域での開催が決まりました。
東部地域では、三島市民活動センターにて3講座を開きます。
12月14日
●「犯罪はこうしておきる」犯罪者の視点でみえる意外な落とし穴のお話し
清永賢二先生 元日本女子大学教授・(株)ステップ総合研究所特別顧問
12月21日
●保護者の皆さんや、教育現場の皆さんにお勧めな「子どもに向けられる犯罪」を防止するためのお話し
清永奈穂先生 (株)ステップ総合研究所代表・NPO法人体験型安全教育支援機構理事長
1月13日
●市民のつながりが「防犯」の大きな力になることについてのお話し
津富宏先生 静岡県立大学教授
以上三つのテーマの講座が予定されています。
いずれも無料ですので、多くの皆さんに参加いただきたいと思います。
詳しくはこちらのページ・静岡県防犯をご覧下さい。
申込み、お問い合わせは NPO法人東部パレットへお願いします。
電話 055−962−0790(担当 深野)
今年度も県内、東部・中部・西部の三地域での開催が決まりました。
東部地域では、三島市民活動センターにて3講座を開きます。
12月14日
●「犯罪はこうしておきる」犯罪者の視点でみえる意外な落とし穴のお話し
清永賢二先生 元日本女子大学教授・(株)ステップ総合研究所特別顧問
12月21日
●保護者の皆さんや、教育現場の皆さんにお勧めな「子どもに向けられる犯罪」を防止するためのお話し
清永奈穂先生 (株)ステップ総合研究所代表・NPO法人体験型安全教育支援機構理事長
1月13日
●市民のつながりが「防犯」の大きな力になることについてのお話し
津富宏先生 静岡県立大学教授
以上三つのテーマの講座が予定されています。
いずれも無料ですので、多くの皆さんに参加いただきたいと思います。
詳しくはこちらのページ・静岡県防犯をご覧下さい。
申込み、お問い合わせは NPO法人東部パレットへお願いします。
電話 055−962−0790(担当 深野)
Posted by 東部パレットスタッフ at 16:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。