2008年11月28日
「心の巣箱」と「萩の会」
雨模様の朝、今日は東部で活躍する小さな団体を2つご紹介します。
まずNPO心の巣箱です。
アットホームクリスマス会を予定しています。

え、もうクリスマス・・・ですが・・・・
クリスマスの歌を聴きながら
小さな贈り物をつくりましょう。
函南町のNPO活動です!
日 時: 12月7日(日) 12:30~16;30
会 場: 函南町役場 町民ホール
主 催: NPO心の巣箱(TEL&FAX 055-979-0064)
後 援; 函南町教育委員会、 函南町文化協会
入場無料
もうひとつは、パレットを拠点に活動するグループです。
すでに20年前から活躍する「萩の会短歌会」は
現代短歌の実作指導の会です。
講 師: 関口昌男氏
日 程: 毎月第3水曜日の13:00~15:00
連絡先 :萩の会 055-921-8387
日本文化の継承、大切にしたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1階ギャラリーぷらざでは、スペシャル・オリンピックスの写真展が開催されていました。
Special Olympics Nippon~Shizuoka~
静岡県東部地区のブログもあります!


まずNPO心の巣箱です。
アットホームクリスマス会を予定しています。

え、もうクリスマス・・・ですが・・・・
クリスマスの歌を聴きながら
小さな贈り物をつくりましょう。
函南町のNPO活動です!
日 時: 12月7日(日) 12:30~16;30
会 場: 函南町役場 町民ホール
主 催: NPO心の巣箱(TEL&FAX 055-979-0064)
後 援; 函南町教育委員会、 函南町文化協会
入場無料
もうひとつは、パレットを拠点に活動するグループです。
すでに20年前から活躍する「萩の会短歌会」は
現代短歌の実作指導の会です。
講 師: 関口昌男氏
日本歌人クラブ会員、静岡県歌人協会会長、日本大学講師、歌誌「街路樹」同人「萩の会」などを主催著 書: 「中村憲吉とその周辺」、その他
日 程: 毎月第3水曜日の13:00~15:00
12月17日、1月22日、2月18日、3月18日、4月22日会 場: 東部パレット3階
連絡先 :萩の会 055-921-8387
日本文化の継承、大切にしたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1階ギャラリーぷらざでは、スペシャル・オリンピックスの写真展が開催されていました。
Special Olympics Nippon~Shizuoka~
静岡県東部地区のブログもあります!
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│NPO紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。