2008年11月27日

誰もが暮らしやすい多文化共生社会:富士

東部パレット共催のイベントをご紹介します。
12月6日(土) 13:30~
富士市のフィランセで多文化共生シンポジウムを開催します。
富士市は外国人数が静岡県では5番目
静岡県東部でもっとも多くの外国人が住む市です。

誰もが暮らしやすい多文化共生社会を目指して
先進事例として有名な磐田市自治会連合会の取り組みを連合会長の杉田友司氏
ブラジル人として富士市で活躍する横山レイカ氏
企業の取り組みを(株)ジャトコ
富士市行政の取り組みを市民部市民安全課国際交流室
それぞれの立場から、現場のお話を伺います。

地域、学校、企業、行政における課題をまとめ
解決のために、どんな連携の可能性があるかを考えます。
興味のある方のご参加をお待ちしております。

問合せ・申込先
TEL/FAX: 0545-53-2458(山下)
Email: iyamashita64@cpost.plala.or.jp


誰もが暮らしやすい多文化共生社会:富士




































大きな地図で見る




Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰もが暮らしやすい多文化共生社会:富士
    コメント(0)