2008年11月01日
NPO活動推進自治体フォーラム静岡大会実行委員会
今日から11月、年賀状も早々と売り出され・・・、焦ります!
さて、昨日10月31日(金)
11月17日、18日と静岡で開催されるNPO活動推進自治体フォーラムの
最後の実行委員会が静岡商工会議所で開かれました。
遠くは山形県、千葉県、三重県から委員の方々が出席されました。
第1日目、17日はグランシップで堀田力氏の基調講演とパネルディスカッションの全体会
第2日目、18日はあざれあで5つの分科会に分かれます。
パンフレットははこちらです。
一部締め切った分科会もありますが
まだ参加予約を受け付けているそうです。
東部パレットは、グランシップでの展示と第1分科会のお手伝いが担当です。
分科会の打ち合わせもありました。
行政主導のフォーラムという印象が強かったのですが
それぞれの分科会に自由な工夫があり、予想以上に期待できそうです。
地元静岡県での全国フォーラムというせっかくの機会、ぜひ参加してみませんか。
それにしても大道芸ワールドカップがはじまったせいでしょうか。
平日なのに静岡は人が多い!
今年のカタログ(500円で情報満載)は、駅でも売っています。
とにかく楽しい恒例行事となりました。

★経済波及効果22億円
★来場者数約228万人(2006)
★ボランティア参加人数731人(2007)
さて、昨日10月31日(金)
11月17日、18日と静岡で開催されるNPO活動推進自治体フォーラムの
最後の実行委員会が静岡商工会議所で開かれました。
遠くは山形県、千葉県、三重県から委員の方々が出席されました。
第1日目、17日はグランシップで堀田力氏の基調講演とパネルディスカッションの全体会
第2日目、18日はあざれあで5つの分科会に分かれます。
パンフレットははこちらです。
一部締め切った分科会もありますが
まだ参加予約を受け付けているそうです。
東部パレットは、グランシップでの展示と第1分科会のお手伝いが担当です。
分科会の打ち合わせもありました。
行政主導のフォーラムという印象が強かったのですが
それぞれの分科会に自由な工夫があり、予想以上に期待できそうです。
地元静岡県での全国フォーラムというせっかくの機会、ぜひ参加してみませんか。
それにしても大道芸ワールドカップがはじまったせいでしょうか。
平日なのに静岡は人が多い!
今年のカタログ(500円で情報満載)は、駅でも売っています。
とにかく楽しい恒例行事となりました。
街を動かすのは
市民の力です。
街を素敵に変えるのは
アートの力です。
★経済波及効果22億円
★来場者数約228万人(2006)
★ボランティア参加人数731人(2007)
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│協働事業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。