2008年10月07日
パレットフェスティバル・フィナーレ
先週末、2週間にわたるフェスティバルの終盤の様子です。
4日土曜日はフラダンス

5日日曜日は、南京玉すだれ、シンポジウム、お茶のお手前披露
外国人による日本語スピーチ、交流会


南京玉すだれ
初めて見ました!

「金谷教授と考える」
若者は考えたでしょうか。

外国人による
日本語ズピーチ
ついホロリという場面も・・・

やっぱりノリが違います!

交流会には
関係者が90名ほど集まり
とても賑やかでした。
まさしく、国籍、年齢の多文化共生!
本場のタコスは久しぶり
とても美味しくいただきました!
★ パレットフェスティバルの写真はこちらをどうぞ
関係していただいた皆さま
今年も無事終了することができました。
夏からの準備、開催中の活動、すべてにおいて・・・・
ご協力ありがとうございました。
不備な点もいくつかご指摘をいただきました。
貴重なご意見として、今後のイベントに活かしていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
4日土曜日はフラダンス

5日日曜日は、南京玉すだれ、シンポジウム、お茶のお手前披露
外国人による日本語スピーチ、交流会

南京玉すだれ
初めて見ました!
「金谷教授と考える」
若者は考えたでしょうか。
外国人による
日本語ズピーチ
ついホロリという場面も・・・
やっぱりノリが違います!
交流会には
関係者が90名ほど集まり
とても賑やかでした。
まさしく、国籍、年齢の多文化共生!
本場のタコスは久しぶり
とても美味しくいただきました!
★ パレットフェスティバルの写真はこちらをどうぞ
関係していただいた皆さま
今年も無事終了することができました。
夏からの準備、開催中の活動、すべてにおいて・・・・
ご協力ありがとうございました。
不備な点もいくつかご指摘をいただきました。
貴重なご意見として、今後のイベントに活かしていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。