2012年08月18日
9月開催のイベント&講座のご案内=寄せられた情報から②=
東部パレットに寄せられた
9月開催のイベント&講座のご案内 Part 2 です
お申込みやお問合せは、それぞれの連絡先へお願い致します

========================================
講演会と意見交換会
超高齢社会の世界モデルをつくろう
<講 師> 坂本 由紀子 氏
元 静岡県副知事 ・ 元 参議院議員
元 厚生労働省職業能力開発局長
人生百年の時代の活力ある社会は「すべての人に居場所と出番がある社会」です。
新たなモデルづくりには女性の知恵、経験を活かすことが必要です。
そのための地域ネットワークの緊密化と方針決定過程への女性の参画が急がれます。
<日 時> 平成24年9月9日(日) 14:00~15:30
<会 場> 沼津市第5地区センター
(沼津市五月町15-1 Tel: 055-925-8686 )
<参加者> 一般市民 ・ 会員 の方 定員 100名 (先着順)
<会 費> 無料
<主催&申込先>
県東部文化交流会 ・ 和 (なごみ)
TEL: 055-963-0056
========================================
神戸愉樹美ヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団
& チェンバロ演奏会のお知らせ
<日 時> 平成24年9月29日(土) 開場: 18:15 開演: 18:45
<会 場> 沼津市若山牧水記念館 ラウンジ
<入場料> 一般・・・・3,000円 会員・・・・2,500円 学生・障がい者・・・・1,500円
<予約&お問合せ先>
沼津市若山牧水記念館 TEL: 055-962-0424
※チケット取扱:
055-962-1111 (丹沢楽器店)
055-975-0207 (やまがた楽器店)
055-962-3229 (杉山)
========================================
古民家で月をみながら 昔話の世界へ
今年の仲秋の名月は、9月30日です。1日早いですが、古民家でお月見しながら
地元の方の昔話を聞いてみませんか~?
<開催日> 平成24年9月29日(土) 20:00~
<会 場> 松崎町大沢依田家住宅内 (大沢温泉ホテル)
〒410-3604 賀茂郡松崎町大沢153
<参加費> ◆ 夕食 ・ 入浴付き 5,000円 ( 17:00~ )
◆昔話のみ参加 500円 (茶菓子代)
<語り手> 古屋 美枝さん ( 伊豆市土肥 在住 )
昔話3話
① 粟の長者と天人女房
② 山いっぱいの金貨
③ 笛のなる岩
<主催&申込&お問合せ先>
NPO法人伊豆学研究会
TEL: 080-1622-3855
========================================
9月開催のイベント&講座のご案内 Part 2 です

お申込みやお問合せは、それぞれの連絡先へお願い致します



講演会と意見交換会
超高齢社会の世界モデルをつくろう
<講 師> 坂本 由紀子 氏
元 静岡県副知事 ・ 元 参議院議員
元 厚生労働省職業能力開発局長
人生百年の時代の活力ある社会は「すべての人に居場所と出番がある社会」です。
新たなモデルづくりには女性の知恵、経験を活かすことが必要です。
そのための地域ネットワークの緊密化と方針決定過程への女性の参画が急がれます。
<日 時> 平成24年9月9日(日) 14:00~15:30
<会 場> 沼津市第5地区センター
(沼津市五月町15-1 Tel: 055-925-8686 )
<参加者> 一般市民 ・ 会員 の方 定員 100名 (先着順)
<会 費> 無料
<主催&申込先>
県東部文化交流会 ・ 和 (なごみ)
TEL: 055-963-0056

神戸愉樹美ヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団
& チェンバロ演奏会のお知らせ
<日 時> 平成24年9月29日(土) 開場: 18:15 開演: 18:45
<会 場> 沼津市若山牧水記念館 ラウンジ
<入場料> 一般・・・・3,000円 会員・・・・2,500円 学生・障がい者・・・・1,500円
<予約&お問合せ先>
沼津市若山牧水記念館 TEL: 055-962-0424
※チケット取扱:
055-962-1111 (丹沢楽器店)
055-975-0207 (やまがた楽器店)
055-962-3229 (杉山)

古民家で月をみながら 昔話の世界へ
今年の仲秋の名月は、9月30日です。1日早いですが、古民家でお月見しながら
地元の方の昔話を聞いてみませんか~?
<開催日> 平成24年9月29日(土) 20:00~
<会 場> 松崎町大沢依田家住宅内 (大沢温泉ホテル)
〒410-3604 賀茂郡松崎町大沢153
<参加費> ◆ 夕食 ・ 入浴付き 5,000円 ( 17:00~ )
◆昔話のみ参加 500円 (茶菓子代)
<語り手> 古屋 美枝さん ( 伊豆市土肥 在住 )
昔話3話
① 粟の長者と天人女房
② 山いっぱいの金貨
③ 笛のなる岩
<主催&申込&お問合せ先>
NPO法人伊豆学研究会
TEL: 080-1622-3855

Posted by 東部パレットスタッフ at 11:17│Comments(0)
│講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。