2008年10月09日
協働推進ファシリテーション講座
今日はいいお天気になりそうです。
11月にはNPO協働推進自治体フォーラムが静岡県で開かれますが
協働のために、現場的コツとスキルを身につけたい方にお勧めです。
昨年参加しましたが、立場が異なる方々とのワーク、なかなかいい機会です。
特に行政の方、もっと参加していただけたらなっと思いました。
東部・中部・西部各パレットでの開催です。
3回シリーズなので、ちょっとたいへんですが・・・
お問合せ・申込み先(郵便、ファックスまたはメールにて)
■NPO法人 アースライフネットワーク
(静岡県地球温暖化防止活動推進センター内
「協働推進人づくり塾」事務局)
〒420-0033静岡市葵区昭和町6-3ダイエービル3F
メール enjoy@ecolife-office.net
Tel:054-271-8806 Fax:054-254-7052
■静岡県(県民部県民生活室)
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6(県庁西館6階)
メール npo@pref.shizuoka.lg.jp
Tel:054-221-3726 Fax:054-221-2941
11月にはNPO協働推進自治体フォーラムが静岡県で開かれますが
協働のために、現場的コツとスキルを身につけたい方にお勧めです。
昨年参加しましたが、立場が異なる方々とのワーク、なかなかいい機会です。
特に行政の方、もっと参加していただけたらなっと思いました。
東部・中部・西部各パレットでの開催です。
3回シリーズなので、ちょっとたいへんですが・・・
対 象: NPO・企業関係者・行政職員・自治体役員等で協働に関心のある方申し込み締め切りは10月15日先着順です。
各地域30名
講 師: 地域講座
釘山 健一(会議ファシリテーター普及協会代表)
小野寺 郷子(しずおかNPO市民会議代表)
全体会
昇 秀樹(名城大学 都市情報学部
内 容: 第1回: 協働と会議ファシリテーション基礎講座
「協働とは?会議ファシリテーションとは?」
第2回: 協働と会議ファシリテーション応用講座
「協働事例の分析とファシリテーションの実際」
日 程: 東部 10月25日(土)、12月7日(日)
中部 10月26日(日)、11月9日(日)
西部 11月1日(土)、11月30日(日)
全体会 平成21年1月31日(土) 13:00~17:00
静岡県産業経済会館
参加費: 無料(ただしテキスト代1,000円)
主 催: 静岡県(県民部県民生活室)
企画・運営:NPO法人アースライフネットワークとエコライフオフィス中部協働体
お問合せ・申込み先(郵便、ファックスまたはメールにて)
■NPO法人 アースライフネットワーク
(静岡県地球温暖化防止活動推進センター内
「協働推進人づくり塾」事務局)
〒420-0033静岡市葵区昭和町6-3ダイエービル3F
メール enjoy@ecolife-office.net
Tel:054-271-8806 Fax:054-254-7052
■静岡県(県民部県民生活室)
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6(県庁西館6階)
メール npo@pref.shizuoka.lg.jp
Tel:054-221-3726 Fax:054-221-2941
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(2)
│講座案内
この記事へのコメント
初めてコメントさせていただきます。
遅ればせながら今日、ブログを見せていただきました。
フラチームで9F、ティンクルさまで10月16日踊らせていただきます。
楽しい会になるよう頑張ります。
遅ればせながら今日、ブログを見せていただきました。
フラチームで9F、ティンクルさまで10月16日踊らせていただきます。
楽しい会になるよう頑張ります。
Posted by ヒロミン at 2008年10月10日 00:51
ヒロミンさま
コメントありがとうございます。
いつもお世話になります。
16日、ちょっのぞきに行きま~す!
コメントありがとうございます。
いつもお世話になります。
16日、ちょっのぞきに行きま~す!
Posted by 東部パレット
at 2008年10月10日 04:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。