2012年07月06日
東部パレットメールマガジン 2012-11号
東部パレットメールマガジン 2012-11号を発行しました。
“ 続きを読む ” をクリックして、ご覧下さい

“ 続きを読む ” をクリックして、ご覧下さい


********************************************************************
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2012-11号
●平成24年7月7日発行●
HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。
東部パレットBLOG
URL http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
☆ 平成24年4月1日より、改正特定非営利活動促進法が施行されました
☆ 新会計基準がはじまります
☆ 地域NPO交流会がはじまりました(長泉:7/10、裾野:8/23)
2 NPO&講座情報
☆ 外国人県民のための自立支援日本語教室 受講生募集!
☆ 静岡県ジョブコーチ養成セミナー2012
☆ カウンセリング公開講座「災害と心のケア」
☆ 第18回「がんばろう創業支援研究会」学習会
3 助成・委託情報
☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内
「日本政策金融公庫」「静岡県労働金庫」「静岡県労働者福祉基金協会」
☆ ドコモ市民活動団体への助成「環境分野」募集
☆ 第9回日本パートナーシップ大賞
☆ 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金
☆ タケダ・いのちとくらし再生プログラム 第2回助成
☆ コープしずおか環境活動の助成希望団体公募のご案内
☆ Panasonic NPOサポートファンド
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報含む)
☆ ふじのくにNPO活動基金
☆ 平成24年度民間子育て支援活動応援事業企画提案を大募集!!
☆ 静岡県交通基盤部における 協働に関する支援制度と相談窓口について
☆ 第5回静岡県景観賞候補地区募集のお知らせ
5 寄せられたイベント情報から
☆ 静岡中央銀行 富士山フォトコンテスト
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
★☆ 平成24年4月1日より、改正特定非営利活動促進法が施行されました ☆★
法改正により、所轄庁の変更や、理事の代表権などいくつかの点に変更が生じます。
すでに法人格を持っている団体はもちろん、新たにNPO法人を設立する団体のみなさまにも、
必要な手続きがある場合があります。
詳しくは内閣府のホームページおよび、県NPO班による説明会の資料をご参照ください。
内閣府HP:https://www.npo-homepage.go.jp/about/201204_kaisei.html
県NPO班:http://www.npo-fujinokuni.jp/index.php?
action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&
post_id=14&comment_flag=1&block_id=20#_20
★☆ 新会計基準がはじまります ☆★
特定非営利活動促進法の改正に伴い、従来の決算報告の書式「収支計算書」が、
「活動計算書」へと変更されました。
これまでNPO法人には明確な会計基準がなく、それぞれの法人が自分たちの方式で会計の
報告を行っていました。そのため、他の法人との比較が難しいなどの点で、活動の実態が
わかりにくいものとなっていました。
この法改正により、NPO法人会計基準が採用されることとなります。
東部パレットでは、今年度もNPO法人会計基準に対応した講座を開催していく予定です。
続報をお待ちください。
★☆ 地域NPO交流会がはじまります ☆★
本年度も県東部各市町のNPO活動団体や、行政関係者の皆様とのNPO交流会を開催します。
第1回目は、長泉町の皆さんとお会いします。
「出張NPO地域交流会&運営と設立相談 in 長泉町」
日程:平成24年7月10日(火)午後1時半~4時まで。
場所:長泉文化センター ベルフォーレ 第二会議室
内容:交流会とチラシ講座
参加費:無料
第二回目は、裾野市で開催予定です。
「出張NPO地域交流会&運営と設立相談 in 裾野市」
日程:平成24年8月23日(木)午後1時半~4時まで。
場所:裾野市役所地下会議室A・B
内容:事例発表と交流
参加費:無料
=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
★☆ 外国人県民のための自立支援日本語教室 受講生募集! ☆★
~日本語能力を身につけて日本の生活に早く慣れたい外国人の方、外国人児童・生徒も積極的に受け入れます。受講料無料!~
□日時 :平成24年7月9日~12月16日(随時募集)
火・木曜日15:00~20:40 月・金曜日15:00~20:40 日曜日10:00~14:30
□会場 :静岡県東部地域交流プラザ(火・木)、清水町長沢公民館(月・金)、CIRCULO原教室(日)
□定員 :20名
□受講料:無料
□申込 :NPO東部パレットまでお問い合わせ下さい。受講クラスの相談に応じます。
□対象 :日本語能力を身につけて日本の生活に早く慣れたい外国人県民の方
□問合せ:NPO東部パレット 担当:向尾 TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
清水町役場地域振興課 担当:武田 TEL:055-981-8238 FAX:055-976-0249
__________________________________
★☆ 静岡県ジョブコーチ養成セミナー2012 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/e499941.html
__________________________________
★☆ カウンセリング公開講座「災害と心のケア」☆★
~心の危機をどう予防し回復するか~
□ http://palette1012.i-ra.jp/
__________________________________
★☆ 第18回「がんばろう創業支援研究会」学習会 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/
======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
__________________________________
★☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内 ☆★
~日本政策金融公庫 国民生活事業では、NPO法人を運営されているみなさまの
事業のお手伝いをさせていただいております~
□問合せ先:日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業
TEL:048-643-3717 FAX:048-643-3776 担当:加藤
~ろうきんNPO事業サポートローンを2001年10月より開始し、NPO活動を支援していくこと
を目的としています~
□問合せ先:TEL:0120-609-123(平日9:00~18:00)
http://shizuoka.roukin.or.jp
~NPO融資利息補給制度のご案内~
(公財)静岡県労働者福祉基金協会では、「ろうきんのNPO事業サポートローン」融資を現在ご利用
されているか、これからご利用されるNPO法人の皆さまを対象に、少しでもお役にたてるよう
融資利息補給制度を創設しました。
本制度は、「NPO助成資金」を活用し、皆さまの活動の一助となればと考え、スタートさせた
ものです。
□問合せ先:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
TEL:054-251-4144 FAX:054-272-7326
__________________________________
★☆ ドコモ市民活動団体への助成「環境分野)募集 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
_________________________________
★☆ 第9回日本パートナーシップ大賞 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
★☆ 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
★☆ タケダ・いのちとくらし再生プログラム 第2回助成 ★☆
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
________________________________
★☆ コープしずおか環境活動の助成希望団体公募のご案内 ★☆
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
_________________________________
★☆ Panasonic NPOサポートファンド ★☆
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
★☆ ふじのくにNPO活動基金 ☆★
~静岡県社会貢献活動促進基金~
☆社会貢献・地域貢献で企業ブランド価値の構築を!
「ふじのくにNPO活動基金」は、社会貢献活動を行う団体の活動を推進するため
県民や企業の皆様の「地域や社会のために」という想いに応えるため「寄附」
というカタチで地域や社会の問題解決に取り組む団体につなぐために創設された
基金です。
「メリット①」=「税制優遇措置」が受けられます。
「メリット②」=「基金HPや情報誌に企業名が掲載」されます。
「メリット③」=「寄附者オリジナルの助成プログラム」も可能です。
「メリット④」=「ネーミング事業~希望した名称の冠事業の実現!~」
「メリット⑤」=「社会貢献型商品、寄附付き商品で社会に還元」できます。
「メリット⑥」=「会社創立○○周年記念事業として社会に貢献」できます。
「メリット⑦」=「寄附に込めた想いをHP等でPR!」することができます。
※テーマ指定として、「災害支援」「自然エネルギー」も可能です。
※詳細については、HP:http://www.npokikin-shizuoka.info/ でご確認
ください。
____________________________________
★☆ 平成24年度民間子育て支援活動応援事業企画提案を大募集!! ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/c66873.html
___________________________________
★☆ 静岡県交通基盤部における 協働に関する支援制度と相談窓口 ☆★
(公共土木施設関連)(農山村関係)(森林関係)別になっています。
活動分野別に確認してみてください。
□ http://palette1012.i-ra.jp/e484617.html
※「協働の底力。」につきましては、本年度より東・中・西部地域ごとになりました。
詳細は、http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-030i/kyoudou.html
____________________________________
★☆ 第5回静岡県景観賞候補地区募集のお知らせ ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/c66873.html
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
__________________________________
★☆ 静岡中央銀行 富士山フォトコンテスト ☆★
~あなたの写真がカレンダーに!!~
□応募期間:5月1日(火)~7月31日(火)
□応募方法:所定の応募要項を参照の上応募ください。
□賞:賞状・賞金の他、最優秀賞は来年のカレンダーの写真に採用。
□主催/静岡中央銀行 協力/静岡新聞社&静岡放送
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
最後までお読みいただきありがとうございます。
今年も早、半年が過ぎました。
加齢のせいでしょうか、時の過ぎるのが早いです。(苦笑)
さて、梅雨明けまでは何かと鬱陶しい日々が続きますが、今年は「節電」を
強制されるのではなく、自主的に考えて、それぞれの立場で、ムリのないように
していきたいものです。
なかなか「爽やかなニュース」が少ないなかで、今朝のラジオではこんな
エピソードが語られていました。
或るデモの主催する側が「解散するように」との伝言をするのに、規制する側の
機動隊が持っているスピーカーを借りて、アナウンスをした、と。
すばらしい光景ですネ。
七夕ですネ。皆さんはどんな「願掛け」をするのでしょうか…。
(編集 I)
=====================================================================
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8500
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8220
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2011
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2012-11号
●平成24年7月7日発行●
HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。
東部パレットBLOG
URL http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
☆ 平成24年4月1日より、改正特定非営利活動促進法が施行されました
☆ 新会計基準がはじまります
☆ 地域NPO交流会がはじまりました(長泉:7/10、裾野:8/23)
2 NPO&講座情報
☆ 外国人県民のための自立支援日本語教室 受講生募集!
☆ 静岡県ジョブコーチ養成セミナー2012
☆ カウンセリング公開講座「災害と心のケア」
☆ 第18回「がんばろう創業支援研究会」学習会
3 助成・委託情報
☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内
「日本政策金融公庫」「静岡県労働金庫」「静岡県労働者福祉基金協会」
☆ ドコモ市民活動団体への助成「環境分野」募集
☆ 第9回日本パートナーシップ大賞
☆ 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金
☆ タケダ・いのちとくらし再生プログラム 第2回助成
☆ コープしずおか環境活動の助成希望団体公募のご案内
☆ Panasonic NPOサポートファンド
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報含む)
☆ ふじのくにNPO活動基金
☆ 平成24年度民間子育て支援活動応援事業企画提案を大募集!!
☆ 静岡県交通基盤部における 協働に関する支援制度と相談窓口について
☆ 第5回静岡県景観賞候補地区募集のお知らせ
5 寄せられたイベント情報から
☆ 静岡中央銀行 富士山フォトコンテスト
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
★☆ 平成24年4月1日より、改正特定非営利活動促進法が施行されました ☆★
法改正により、所轄庁の変更や、理事の代表権などいくつかの点に変更が生じます。
すでに法人格を持っている団体はもちろん、新たにNPO法人を設立する団体のみなさまにも、
必要な手続きがある場合があります。
詳しくは内閣府のホームページおよび、県NPO班による説明会の資料をご参照ください。
内閣府HP:https://www.npo-homepage.go.jp/about/201204_kaisei.html
県NPO班:http://www.npo-fujinokuni.jp/index.php?
action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&
post_id=14&comment_flag=1&block_id=20#_20
★☆ 新会計基準がはじまります ☆★
特定非営利活動促進法の改正に伴い、従来の決算報告の書式「収支計算書」が、
「活動計算書」へと変更されました。
これまでNPO法人には明確な会計基準がなく、それぞれの法人が自分たちの方式で会計の
報告を行っていました。そのため、他の法人との比較が難しいなどの点で、活動の実態が
わかりにくいものとなっていました。
この法改正により、NPO法人会計基準が採用されることとなります。
東部パレットでは、今年度もNPO法人会計基準に対応した講座を開催していく予定です。
続報をお待ちください。
★☆ 地域NPO交流会がはじまります ☆★
本年度も県東部各市町のNPO活動団体や、行政関係者の皆様とのNPO交流会を開催します。
第1回目は、長泉町の皆さんとお会いします。
「出張NPO地域交流会&運営と設立相談 in 長泉町」
日程:平成24年7月10日(火)午後1時半~4時まで。
場所:長泉文化センター ベルフォーレ 第二会議室
内容:交流会とチラシ講座
参加費:無料
第二回目は、裾野市で開催予定です。
「出張NPO地域交流会&運営と設立相談 in 裾野市」
日程:平成24年8月23日(木)午後1時半~4時まで。
場所:裾野市役所地下会議室A・B
内容:事例発表と交流
参加費:無料
=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
★☆ 外国人県民のための自立支援日本語教室 受講生募集! ☆★
~日本語能力を身につけて日本の生活に早く慣れたい外国人の方、外国人児童・生徒も積極的に受け入れます。受講料無料!~
□日時 :平成24年7月9日~12月16日(随時募集)
火・木曜日15:00~20:40 月・金曜日15:00~20:40 日曜日10:00~14:30
□会場 :静岡県東部地域交流プラザ(火・木)、清水町長沢公民館(月・金)、CIRCULO原教室(日)
□定員 :20名
□受講料:無料
□申込 :NPO東部パレットまでお問い合わせ下さい。受講クラスの相談に応じます。
□対象 :日本語能力を身につけて日本の生活に早く慣れたい外国人県民の方
□問合せ:NPO東部パレット 担当:向尾 TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
清水町役場地域振興課 担当:武田 TEL:055-981-8238 FAX:055-976-0249
__________________________________
★☆ 静岡県ジョブコーチ養成セミナー2012 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/e499941.html
__________________________________
★☆ カウンセリング公開講座「災害と心のケア」☆★
~心の危機をどう予防し回復するか~
□ http://palette1012.i-ra.jp/
__________________________________
★☆ 第18回「がんばろう創業支援研究会」学習会 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/
======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
__________________________________
★☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内 ☆★
~日本政策金融公庫 国民生活事業では、NPO法人を運営されているみなさまの
事業のお手伝いをさせていただいております~
□問合せ先:日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業
TEL:048-643-3717 FAX:048-643-3776 担当:加藤
~ろうきんNPO事業サポートローンを2001年10月より開始し、NPO活動を支援していくこと
を目的としています~
□問合せ先:TEL:0120-609-123(平日9:00~18:00)
http://shizuoka.roukin.or.jp
~NPO融資利息補給制度のご案内~
(公財)静岡県労働者福祉基金協会では、「ろうきんのNPO事業サポートローン」融資を現在ご利用
されているか、これからご利用されるNPO法人の皆さまを対象に、少しでもお役にたてるよう
融資利息補給制度を創設しました。
本制度は、「NPO助成資金」を活用し、皆さまの活動の一助となればと考え、スタートさせた
ものです。
□問合せ先:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
TEL:054-251-4144 FAX:054-272-7326
__________________________________
★☆ ドコモ市民活動団体への助成「環境分野)募集 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
_________________________________
★☆ 第9回日本パートナーシップ大賞 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
★☆ 公益信託 大成建設自然・歴史環境基金 ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
★☆ タケダ・いのちとくらし再生プログラム 第2回助成 ★☆
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
________________________________
★☆ コープしずおか環境活動の助成希望団体公募のご案内 ★☆
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
_________________________________
★☆ Panasonic NPOサポートファンド ★☆
□ http://palette1012.i-ra.jp/e485154.html
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
★☆ ふじのくにNPO活動基金 ☆★
~静岡県社会貢献活動促進基金~
☆社会貢献・地域貢献で企業ブランド価値の構築を!
「ふじのくにNPO活動基金」は、社会貢献活動を行う団体の活動を推進するため
県民や企業の皆様の「地域や社会のために」という想いに応えるため「寄附」
というカタチで地域や社会の問題解決に取り組む団体につなぐために創設された
基金です。
「メリット①」=「税制優遇措置」が受けられます。
「メリット②」=「基金HPや情報誌に企業名が掲載」されます。
「メリット③」=「寄附者オリジナルの助成プログラム」も可能です。
「メリット④」=「ネーミング事業~希望した名称の冠事業の実現!~」
「メリット⑤」=「社会貢献型商品、寄附付き商品で社会に還元」できます。
「メリット⑥」=「会社創立○○周年記念事業として社会に貢献」できます。
「メリット⑦」=「寄附に込めた想いをHP等でPR!」することができます。
※テーマ指定として、「災害支援」「自然エネルギー」も可能です。
※詳細については、HP:http://www.npokikin-shizuoka.info/ でご確認
ください。
____________________________________
★☆ 平成24年度民間子育て支援活動応援事業企画提案を大募集!! ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/c66873.html
___________________________________
★☆ 静岡県交通基盤部における 協働に関する支援制度と相談窓口 ☆★
(公共土木施設関連)(農山村関係)(森林関係)別になっています。
活動分野別に確認してみてください。
□ http://palette1012.i-ra.jp/e484617.html
※「協働の底力。」につきましては、本年度より東・中・西部地域ごとになりました。
詳細は、http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-030i/kyoudou.html
____________________________________
★☆ 第5回静岡県景観賞候補地区募集のお知らせ ☆★
□ http://palette1012.i-ra.jp/c66873.html
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
__________________________________
★☆ 静岡中央銀行 富士山フォトコンテスト ☆★
~あなたの写真がカレンダーに!!~
□応募期間:5月1日(火)~7月31日(火)
□応募方法:所定の応募要項を参照の上応募ください。
□賞:賞状・賞金の他、最優秀賞は来年のカレンダーの写真に採用。
□主催/静岡中央銀行 協力/静岡新聞社&静岡放送
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
最後までお読みいただきありがとうございます。
今年も早、半年が過ぎました。
加齢のせいでしょうか、時の過ぎるのが早いです。(苦笑)
さて、梅雨明けまでは何かと鬱陶しい日々が続きますが、今年は「節電」を
強制されるのではなく、自主的に考えて、それぞれの立場で、ムリのないように
していきたいものです。
なかなか「爽やかなニュース」が少ないなかで、今朝のラジオではこんな
エピソードが語られていました。
或るデモの主催する側が「解散するように」との伝言をするのに、規制する側の
機動隊が持っているスピーカーを借りて、アナウンスをした、と。
すばらしい光景ですネ。
七夕ですネ。皆さんはどんな「願掛け」をするのでしょうか…。
(編集 I)
=====================================================================
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8500
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8220
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2011
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
Posted by 東部パレットスタッフ at 21:40│Comments(0)
│東部パレットメールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。