2012年05月13日
6月開催のイベント&講座~寄せられた情報から~②
東部パレットに寄せられた
6月開催のイベント&講座等のご案内、Part 2 です
ご参加ご希望の方は、各申込先に、お問い合わせ願います!

第7回マナビストフェアー
郷土の地理・歴史「豆相鐵道唱歌の旅」
★申し込み不要です。直接会場にお越しください
<日 時>
平成24年6月9日(土) 10:00~16:00
<場 所>
三嶋市民生涯学習センター3階
駐車場 : あり
<内 容>
・市民ギャラリー 10:00~16:00
「豆相鐵道唱歌」の旅展 「鉄道模型の実演」
・講 義 室 13:30~15:00
講演会「郷土の地理・歴史 -豆相鐵道唱歌の旅-」
(講師) 橋本敬之氏(伊豆学研究会理事長)
<問い合わせ先>
三島市民生涯学習センター 生涯学習係
TEL:055-983-0881
<主 催>
マナビスト連絡会(三島市教育委員会 生涯学習課)

災害ボランティアコーディネーター養成講座
「東海地震」などを含む地域の自然災害に備え、全国各地から駆けつける
ボランティアの受付や活動案内など、ボランティア活動の拠点となる
「災害ボランティアセンター」運営の中心的な役割を担うコーディネーターを
養成するために、「沼津市災害ボランティアコーディネーター養成講座」を開催します。
<日 時>
平成24年6月10日(日)・17日(日)・24日(日)・7月1日(日)
9:30~16:00 (7月1日は16:30まで)
<場 所>
ぬまづ健康福祉プラザ (沼津市日の出町1-15)
<対 象>
沼津市在住・在勤・在学の方で、全日程参加できる方
<定 員>
50人
<受 講 料>
無料(ボランティア保険未加入者は別途保険料490円が必要です)
<申込方法>
「災害ボランティアコーディネーター養成講座受講希望」と記載し、
「氏名」「住所」「年齢」「性別」「電話番号」「職業」を記入して
「電話」「はがき」「FAX」「e-mail」でお申し込みください
<申込締切>
平成24年6月1日(金) 必着
<お申込み先>
社会福祉法人沼津市社会福祉協議会
〒410-0032 沼津市日の出町1-15 サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ)内
TEL:055-922-1500 / 055-922-2020(サンウェルぬまづ)
FAX:055-922-1502
E-mail:info@numazu-shakyo.jp
<主 催>
沼津市危機管理課 / 社会福祉法人沼津市福祉協議会

沼津友の会の生活講習会
今身につけたい基本の家事 第3回「衣」
~少しの手間で、気持ちのよい暮らし~
<日 時>
平成24年6月22日(金) ・ 6月27日(水)
10:00~12:00 ※両日とも同じ内容です
<場 所>
沼津友の家(清水町中徳倉6-6)
<受 講 料>
1.000円(実習費込み)
<託 児>
要予約(300円)
<お申込み・お問合せ>
・沼津友の会 TEL:055-931-3340 FAX:055-931-3340
・または 磯上 TEL:090-5034-2182 E-mail:k.isogami@kbe.biglobe.ne.jp

6月開催のイベント&講座等のご案内、Part 2 です

ご参加ご希望の方は、各申込先に、お問い合わせ願います!


第7回マナビストフェアー
郷土の地理・歴史「豆相鐵道唱歌の旅」
★申し込み不要です。直接会場にお越しください
<日 時>
平成24年6月9日(土) 10:00~16:00
<場 所>
三嶋市民生涯学習センター3階
駐車場 : あり
<内 容>
・市民ギャラリー 10:00~16:00
「豆相鐵道唱歌」の旅展 「鉄道模型の実演」
・講 義 室 13:30~15:00
講演会「郷土の地理・歴史 -豆相鐵道唱歌の旅-」
(講師) 橋本敬之氏(伊豆学研究会理事長)
<問い合わせ先>
三島市民生涯学習センター 生涯学習係
TEL:055-983-0881
<主 催>
マナビスト連絡会(三島市教育委員会 生涯学習課)

災害ボランティアコーディネーター養成講座
「東海地震」などを含む地域の自然災害に備え、全国各地から駆けつける
ボランティアの受付や活動案内など、ボランティア活動の拠点となる
「災害ボランティアセンター」運営の中心的な役割を担うコーディネーターを
養成するために、「沼津市災害ボランティアコーディネーター養成講座」を開催します。
<日 時>
平成24年6月10日(日)・17日(日)・24日(日)・7月1日(日)
9:30~16:00 (7月1日は16:30まで)
<場 所>
ぬまづ健康福祉プラザ (沼津市日の出町1-15)
<対 象>
沼津市在住・在勤・在学の方で、全日程参加できる方
<定 員>
50人
<受 講 料>
無料(ボランティア保険未加入者は別途保険料490円が必要です)
<申込方法>
「災害ボランティアコーディネーター養成講座受講希望」と記載し、
「氏名」「住所」「年齢」「性別」「電話番号」「職業」を記入して
「電話」「はがき」「FAX」「e-mail」でお申し込みください

<申込締切>
平成24年6月1日(金) 必着
<お申込み先>
社会福祉法人沼津市社会福祉協議会
〒410-0032 沼津市日の出町1-15 サンウェルぬまづ(ぬまづ健康福祉プラザ)内
TEL:055-922-1500 / 055-922-2020(サンウェルぬまづ)
FAX:055-922-1502
E-mail:info@numazu-shakyo.jp
<主 催>
沼津市危機管理課 / 社会福祉法人沼津市福祉協議会

沼津友の会の生活講習会
今身につけたい基本の家事 第3回「衣」
~少しの手間で、気持ちのよい暮らし~
<日 時>
平成24年6月22日(金) ・ 6月27日(水)
10:00~12:00 ※両日とも同じ内容です
<場 所>
沼津友の家(清水町中徳倉6-6)
<受 講 料>
1.000円(実習費込み)
<託 児>
要予約(300円)
<お申込み・お問合せ>
・沼津友の会 TEL:055-931-3340 FAX:055-931-3340
・または 磯上 TEL:090-5034-2182 E-mail:k.isogami@kbe.biglobe.ne.jp

Posted by 東部パレットスタッフ at 10:51│Comments(0)
│講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。