2008年09月12日

公益法人制度改革研修会

今年の12月より公益法人制度改革が始まります。
NPO法人制度との違いを理解するために
県内のNPO相談担当者や市町の担当者対象の研修会が開かれました。
日 時: 平成20年9月11日(木) 14:00~16:00
場 所: 静岡県総合社会福祉会館ボランティアビューロー
主 催: 静岡県県民部県民生活室
内 容: 「新公益法人制度の概要」
       静岡県総務部法規室
      「新たな公益法人関係税制について」
       静岡税務署 法人課税担当

公益法人制度改革研修会


盛りだくさんの研修会に、県内各地から約60名が参加しました。
法的な面、税制面についての研修はとても有意義でしたが
とても一回の研修会では不充分という印象です。

110年ぶりの大改正といわれる改革には
公益性の認定基準等、まだまだ不明確な部分があります。
静岡県には、既存の公益法人は約600あります。
これらの団体は、12月からは特例民法法人となり
5年間の移行期間中に、一般法人となるか
さらに公益認定を受けて公益法人となるかが求められます。

非営利活動を行う組織の形態として
NPO法人になるのか、一般法人となるのか、さらに公益法人になるのか・・・
選択を迷っている団体もあるでしょうか。
実際に始まって、様子をみないと何ともいえないというのが正直なところです。

参考(詳細についてはこちらをご覧ください)
内閣府公益認定等委員会ホームページ
公益認定委員会新しい公益法人制度の詳細
財務省  平成20年度 税制改正の解説




Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)NPO設立相談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
公益法人制度改革研修会
    コメント(0)