2012年02月21日
NPO法人天城こどもネットワークに取材に行ってきました!
修善寺駅前にある「コミュニティステーションにじの子広場」に取材に行ってきました。
このにじの子広場は子供たちの小さな遊びのフリースペースで、
NPO法人天城こどもネットワークが運営しています。

活動状況などについて、代表の田所雅子さんにお話しを聞きました。

今の子供たちに遊びの体験が少ないことに危機感を感じたことがきっかけで、
遊び環境を豊かにするためのさまざまな活動をしている団体です。
週末に山のプレイパークで行うイベントなどのほか、
年に1度、こどもが自分たちで運営するまち「にじの子タウン」というイベントを行います。
この「にじの子タウン」は、全国各地で「こどものまち」として開催されており、
こどもたちが自分で考え、決まりを作り、働き、遊ぶまちで、
本当のまちのように公共施設や銀行、商店や、役所や警察まであって、まちの自治を行います。
受付で市民税(入場料500円)を渡し、市民カードをもらい、
学校でまちの仕組みを学び、ハローワークで仕事を探し、
仕事カードを持ってまちで仕事をします。
未就学児には大人が付き添えますが、大人は原則として入場できません。
(大人スタッフとして事前に連絡すると、活動を見守るスタッフとして入場可能になります)
今年は3月24日(土) 25日(日) に開催しますので、ぜひご参加ください。
また、2012年度の「遊々の森クラブ」の会員を募集しています。
このクラブは、豊かな自然の中で人の感性や感覚器官を発達させ、
穏やかな感情を育むプログラムで、クラフト作り、川遊び、
自然観察、森探検を組み合わせた独自のプログラムを提供しています。
参加対象は、小・中学生の子供のみです。
親子体験・説明会を 4月22日(日) 10:00~13:00 天城遊々の森で行いますので
参加希望のかたは、まずこの日に参加申込みください。
大人も参加できるプログラム(赤ちゃんからお年寄りまで対象) もあります。
「森のプレイパーク」という会で、基地作り、自然観察、川遊び、
ロープ遊び、自由木工作、ネイチャーゲーム、野外料理、おやつづくりなどを行います。
こちらは、4月から12月までの毎月第2日曜日で、参加費500円で、
参加される場合、前日までに参加申込みをお願いします。
また昨年、子供が自ら育つ力について書いてあるカラーの冊子、
「育つ力育てる力」を発行しました。
東部パレットにも置いてありますので、ご希望の方はぜひお持ちください。

詳しくは、NPO法人天城こどもネットワーク (0558-72-7731) にお問い合わせください
このにじの子広場は子供たちの小さな遊びのフリースペースで、
NPO法人天城こどもネットワークが運営しています。
活動状況などについて、代表の田所雅子さんにお話しを聞きました。
今の子供たちに遊びの体験が少ないことに危機感を感じたことがきっかけで、
遊び環境を豊かにするためのさまざまな活動をしている団体です。
週末に山のプレイパークで行うイベントなどのほか、
年に1度、こどもが自分たちで運営するまち「にじの子タウン」というイベントを行います。
この「にじの子タウン」は、全国各地で「こどものまち」として開催されており、
こどもたちが自分で考え、決まりを作り、働き、遊ぶまちで、
本当のまちのように公共施設や銀行、商店や、役所や警察まであって、まちの自治を行います。
受付で市民税(入場料500円)を渡し、市民カードをもらい、
学校でまちの仕組みを学び、ハローワークで仕事を探し、
仕事カードを持ってまちで仕事をします。
未就学児には大人が付き添えますが、大人は原則として入場できません。
(大人スタッフとして事前に連絡すると、活動を見守るスタッフとして入場可能になります)
今年は3月24日(土) 25日(日) に開催しますので、ぜひご参加ください。
また、2012年度の「遊々の森クラブ」の会員を募集しています。
このクラブは、豊かな自然の中で人の感性や感覚器官を発達させ、
穏やかな感情を育むプログラムで、クラフト作り、川遊び、
自然観察、森探検を組み合わせた独自のプログラムを提供しています。
参加対象は、小・中学生の子供のみです。
親子体験・説明会を 4月22日(日) 10:00~13:00 天城遊々の森で行いますので
参加希望のかたは、まずこの日に参加申込みください。
大人も参加できるプログラム(赤ちゃんからお年寄りまで対象) もあります。
「森のプレイパーク」という会で、基地作り、自然観察、川遊び、
ロープ遊び、自由木工作、ネイチャーゲーム、野外料理、おやつづくりなどを行います。
こちらは、4月から12月までの毎月第2日曜日で、参加費500円で、
参加される場合、前日までに参加申込みをお願いします。
また昨年、子供が自ら育つ力について書いてあるカラーの冊子、
「育つ力育てる力」を発行しました。
東部パレットにも置いてありますので、ご希望の方はぜひお持ちください。
詳しくは、NPO法人天城こどもネットワーク (0558-72-7731) にお問い合わせください

Posted by 東部パレットスタッフ at 13:48│Comments(0)
│NPO紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。