2012年01月31日
NPO法人アスルクラロファミリーに行ってきました!
NPO法人アスルクラロファミリー代表の山本浩義さんにお話を聞いてきました。

青少年サッカークラブを運営する有限会社アスルクラロ沼津と並行して活動しています。
NPO法人アスルクラロファミリーの方は、青少年やサッカーに限定することなく、
地域にいる各分野のスペシャリストにも指導者として関わってもらいながら、
自閉症の子供達のサッカーチームから、太極拳や登山、カヌーや料理教室まで、
広くスポーツを通じた健康推進活動をしています。
また最終的には、有限会社とNPO法人の両方の活動を合わせた形で、ヨーロッパにあるような、
地域に根ざした総合型スポーツクラブを作ることを目的として活動しています。
昨年までは、有限会社との差別化をはかるため
「エンジョイ&コミュニティサポート」という名前でNPO活動をしていましたが、
目指している方向性は大きくは同じであるので「アスルクラロファミリー」に名前を変更しました。
近いうちに、今より広い場所に事務所やグランドを移転する予定にしています。
地元のスポーツ関係で活動している他の団体とももっと繋がっていきたいとのことでした。
青少年サッカークラブを運営する有限会社アスルクラロ沼津と並行して活動しています。
NPO法人アスルクラロファミリーの方は、青少年やサッカーに限定することなく、
地域にいる各分野のスペシャリストにも指導者として関わってもらいながら、
自閉症の子供達のサッカーチームから、太極拳や登山、カヌーや料理教室まで、
広くスポーツを通じた健康推進活動をしています。
また最終的には、有限会社とNPO法人の両方の活動を合わせた形で、ヨーロッパにあるような、
地域に根ざした総合型スポーツクラブを作ることを目的として活動しています。
昨年までは、有限会社との差別化をはかるため
「エンジョイ&コミュニティサポート」という名前でNPO活動をしていましたが、
目指している方向性は大きくは同じであるので「アスルクラロファミリー」に名前を変更しました。
近いうちに、今より広い場所に事務所やグランドを移転する予定にしています。
地元のスポーツ関係で活動している他の団体とももっと繋がっていきたいとのことでした。
Posted by 東部パレットスタッフ at 14:22│Comments(0)
│NPO紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。