2011年11月20日
沼津あげつち商店街 きつねの嫁入り行列
本日11/20(日) 、
正一位上土朝日稲荷神社 第3回きつねの嫁入り行列 へ行ってきました~
◆ 仲見世での様子

衣装など、かなり本格的です!

花嫁さんと花婿さんも狐メイクをされてます

神主さんと巫女さんでしょうか

この男の子が見物人に渡しているのは・・・

このお守りです!私も戴いちゃいました~

行列は全体的にお子様連れの御家族が多く、
とってもにぎやかでした
◆ きつねの嫁入り行列って?(※配付チラシから)
沼津の上土にはその昔、恋に落ちた漁師と我入道の娘がいいつけを破ったことから、
「どうしても添い遂げたいなら今後1年、毎夕お稲荷さんにお供えするように」と神様から
告げられ、その約束を果たした娘は念願かなって我入道から嫁いだ・・・というお話があります。
この恋物語を現代に蘇らせたのが、『きつねの嫁入り行列』 とのことです。
くわしくはこちら、沼津あげつち商店街のHP をご覧ください~
正一位上土朝日稲荷神社 第3回きつねの嫁入り行列 へ行ってきました~

◆ 仲見世での様子







とってもにぎやかでした

◆ きつねの嫁入り行列って?(※配付チラシから)
沼津の上土にはその昔、恋に落ちた漁師と我入道の娘がいいつけを破ったことから、
「どうしても添い遂げたいなら今後1年、毎夕お稲荷さんにお供えするように」と神様から
告げられ、その約束を果たした娘は念願かなって我入道から嫁いだ・・・というお話があります。
この恋物語を現代に蘇らせたのが、『きつねの嫁入り行列』 とのことです。
くわしくはこちら、沼津あげつち商店街のHP をご覧ください~

Posted by 東部パレットスタッフ at 15:29│Comments(0)
│講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。