2011年11月16日

東部パレットメールマガジン 2011-21号

東部パレットメールマガジン 2011-21号を発行しました。

 “ 続きを読む ” をクリックして、ご覧下さい~~ダッシュダッシュ


東部パレットメールマガジン 2011-21号





********************************************************************
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !

    東 部 パ レ ッ ト だ よ り
    メ ー ル マ ガ ジ ン  2011-21号

 ●平成23年11月15日発行●

HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/

********************************************************************

静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。

2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。

東部パレットBLOG
URL  http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________

~~♪目次♪~~

1 東部パレットからのお知らせ
   ☆ 東日本大震災関係情報
   ☆ 「NPOのための義援金・支援金の会計・税務」
   ☆ 国税局職員による 認定NPO制度の勉強会
   ☆ 出張NPO地域交流会を予定しています

2 NPO&ボランティア情報
   ☆ 消費生活相談員入門講座
   ☆ 市民・活動団体のための交流会 in 西伊豆町
   ☆ 子育て相談会 ペアレントメンター
   ☆ 中高年のための パソコン体験会
☆ 裾野 滝と渓谷美ウォーク
☆ 就業支援講座
☆ NPO法人 創業塾OB会
☆ 脱貧困サポーター養成講座
☆ ピース・オン・ウィールズ「生きる」
   ☆ アースカレッジ2011 in みしま
☆ 沼津市「障害者週間」市民の集い
   ☆ NPO生活の発見会

3 助成・委託情報
   ☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内
     「日本政策金融公庫」「静岡県労働金庫」「静岡県労働者福祉基金協会」
☆ 2012年度 JT NPO助成事業

4 静岡県からのお知らせ(再掲情報含む)
   ☆ ふじのくにNPO活動基金
   ☆ あざれあ 電話 男性相談
☆ 犯罪被害者支援講演会inしずおか2011 
☆ 静岡 アジア・太平洋学術フォーラム2011
☆ ユニバーサルデザイン事例発表会
☆ 知的財産セミナーinぬまづ

5 寄せられたイベント情報から
☆ 伊豆元気サミット
   ☆ 世界なかよしフェア
☆ 沼津市手をつなぐ育成会バザー
   ☆ 国際交流フェア
☆ 伊豆新世紀合唱団 第12回定期演奏会

6 編集後記

====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ

★☆ 募金をお願いしています ☆★

 ~この度の東日本大震災の募金をお願いします!~
 これまでのところ、みなさまのご協力により、10月25日時点で、
 「473,315円」を県ボランティア協会へ送金させていただきました。
 またパレットフェスティバルにて集まった募金「29,648円」に関しましては
 「復興NPO支援・東海プロジェクト」へ送金させていただきました。
 みなさまのご協力に感謝申し上げます。

 これからも、被災された皆さんを支援するための活動に寄付いたします。
 東部パレットの受付でお受けしております。

★☆ 「NPOのための義援金・支援金の会計・税務」 ☆★

 東部パレットが所属する「NPO法人会計基準協議会」から、現在既に各方面で実施されて
 います「義援金・支援金」などの支援活動についての会計・税務についての解説が示され
 ました。
 どうぞ、参考にしてください。

 http://www.npoatpro.org/katsudou/18_list_msg.html

 からダウンロードできます。
 ぜひいろいろなNPOの方にご紹介いただければと思います。

★☆ 国税局職員による 認定NPO制度の勉強会 ☆★

 認定を目指すNPO法人のみなさん!
 前回の改正NPO法の勉強会に引き続き、国税局の実務担当者による、
 認定・寄附についての詳しい勉強会を開催します。

□日時:12月10日(土)13:00~15:00
□会場:東部パレット3階 Bルーム
□参加:無料
□定員:50名
□対象:NPO法人、行政担当者、市民活動センター職員
□申込:東部パレットまで TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433


★☆ 出張NPO地域交流会を予定しています ☆★

 東部地域のNPO活動団体の皆さんとの更なる社会貢献のための関係を再構築
 するため東部の6つの市で交流会を開きます。
 今年度は、6市(裾野市/富士宮市/伊豆の国市/下田市/伊豆市/熱海市)
 にお世話になる予定です。

 静岡県でも始まった「新しい公共」「ふじのくにNPO活動基金」や、
 6月に国会を通過した改正NPO法や、寄付税制についての説明も予定しています。

 地域で活動される皆さんと課題解決に取り組み、行動し、その処方箋を共有し、
 東部地域全体に情報発信していきたいと思います。

 ~次の会場と日程が決定しました。その他の会場は順次お知らせします。~


□日時:11月24日(木)14時~16時
□会場:下田市民文化会館 小会議室1
□内容:広報力アップ チラシ作成講座/交流会
□費用:無料
□対象:下田市のNPO法人/NPO活動の団体
□問合せ:東部パレットまで TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433

=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報

静岡県東部地域でのボランティアに関係する情報をお届けします。
身近なこと、できることから、社会に貢献する活動を始めてみませんか?
_________________________________

★☆ 消費生活相談員入門講座 ☆★

 消費生活専門相談員資格取得に関心のある方を対象に
 消費生活相談員等の基礎知識を学ぶ講座です。

 沼津会場

□日時:11月19日(土)
□会場:沼津労政会館第2会議室
□内容:消費生活相談員入門講座
□定員:50名
□会費:1,000円(資料代等)
□主催:沼津市、消費者問題ネットワークしずおか

 富士会場

□日時:11月26日(土)
□会場:富士市フィランセ
□内容:消費生活相談員入門講座
□定員:60名
□会費:1,000円(資料代等)
□主催:消費者問題ネットワークしずおか

□申込:ファックス、E-mailのいずれかの方法で、11/14(月)までに、住所・氏名・電話
番号・ファックス番号・年齢・職業を記載し、主催者まで。ファックス、E-mailで
連絡をさせていただきます。
      消費者問題ネットワークしずおか
      420-0851静岡市葵区黒金町59-6 静岡県生協連 内
      電話:054-253-5987 FAX:054-272-6971
      E-mail:mt-fuji@msa.biglobe.ne.jp
      *ご質問等は 成田 まで、お願いいたします。
________________________________

★☆ 市民・活動団体のための交流会  in 西伊豆町  ☆★

□日時:11月30日(水)14時~16時
□会場:西伊豆町保健センター会議室
□内容:交流会/ケータイでTwitter入門講座
□費用:無料
□対象:西伊豆町&松崎町の皆さん
□主催&問合せ:NPO法人東部パレット市民活動ネットワークまで 
TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
_________________________________

★☆ 子育て相談会 ペアレントメンター  ☆★

 ※ペアレントメンター=自閉症など発達障害のある子どもを育てる親の相談役となる人

□日時:平成23年9月~平成24年3月まで各月3回(詳細はお問い合わせください)
    日曜日午前・午後と火・木曜日午前の内「お一人様1時間」
□会場:サンウェルぬまづ2F小会議室2または3Fミーティングブース
□費用:無料(2回目以降は500円)
□相談員:伊東むつみ氏(静岡県LD・周辺児(者)親の会「きんもくせい」東部支部長)
□申込:TEL/FAX:055-934-6777 E-Mail:k-watanabe@azul-claro.jp
□主催:NPO法人アスルクラロファミリー
__________________________________

★☆ 中高年のための パソコン体験会  ☆★

□日時:①三島昼間 11月22日(火) 13:30~16:30
    ③清水町 11月29日(火) 13:30~16:30
□定員:①三島昼間 18名 ③清水町 24名
□会場:三島会場「三島生涯学習センター」 清水町会場「清水町地域交流センター」
□費用:無料
□申込:(主催者)NPO法人花咲ネットの会 TEL:090-6335-8739
__________________________________ 

★☆ 裾野 滝と渓谷美ウォーク  ☆★

□日時:11月27日(日)8時40分~15時(JR岩波駅)
□集合:裾野市役所(駐車場)
□主催:東静歩こう会
□申込:詳細は、TEL:055-972-2535 090-8325-5294(大川)
__________________________________

★☆ 就業支援講座  ☆★

 ~社会参加をめざすシニアのための~

□日時:12月2日(金)13時30分~16時30分
□会場:沼津市立図書館 4F第4講座室
□定員:40人(申込先着順)
□テーマ:「再就職活動セミナー・パートⅡ
□内容:就職事情の現状/体験者講話/他
□対象:55歳以上の社会参加をめざす方
□申込:シニア支援プログラム事業 事務局 TEL:054-254-7373
□主催:?静岡県シルバー人材センター連合会
__________________________________

★☆ NPO法人 創業塾OB会  ☆★

 ~起業応援カンファレンス~

□日時:12月3日(土)18時~21時
□会場:三島商工会議所(三島市一番町2-29
□費用:500円
□定員:先着(申込)30名
□締切:11月27日(日)
□申込:メールまたはFAXでお願いします
□主催:NPO法人 創業塾OB会
    TEL&FAX:055-989-7457 E-Mail:sougyoujyuku-OBkai@gmail.com
__________________________________

★☆ 脱貧困サポーター養成講座  ☆★

□日程:①12月3日(土)/②12月10日(土)/③12月17日(土)
□時程:①②13時~17時30分/③10時~18時
□会場:富士市交流プラザ
□条件:貧困問題に関心があり、全日程参加できる方
□費用:1,000円(テキスト代)
□申込:NPO POPOLO TEL&FAX:054-254-5718 E-Mail:info@npo-popolo.org
__________________________________

★☆ ピース・オン・ウィールズ「生きる」  ☆★

 ~障害者の世界に触れ 世界を見つめ直す~

□日時:12月4日(日)13時30分~16時30分
□会場:ぬまづ健康福祉プラザ サンウェルぬまづ 2F大会議室
□内容:上映会/交流会/コンサート/
□費用:無料
□問合せ:TEL&FAX:055-951-1470(湯浅)
__________________________________

★☆ アースカレッジ2011 in みしま  ☆★

□日時:12月4日(日)子ども向けプログラム10時~12時 大人向けプログラム13時~16時
□会場:三島市民生涯学習センター 講義室
□内容:子ども向け「おやつをとおして世界を知ろう!」大人向け「世界の課題を楽しく学ぼう!」
□定員:各30名程度(先着順)
□会費:500円
□申込:(財)静岡県国際交流協会(TEL:054-202-3411 FAX:054-202-0932 E-Mail:info@sir.or.jp)
□主催:アースカレッジ東部ネットワーク/(独)国際協力機構/(財)静岡県国際交流協会/
□共催:三島市/三島市国際交流協会
__________________________________

★☆ 沼津市「障害者週間」市民の集い  ☆★

 ~考えよう!地域で共にくらすこと~

□日時:12月11日(日)午前の部10時~ 午後の部13時~15時30分
□会場:沼津市民文化センター 小ホール
□内容:記念講演「障がいのある人もない人も暮らしやすい街に」(14時~)
    講師:野沢和弘氏(毎日新聞論説委員)/
□費用:無料
□主催:沼津市「障害者週間」市民の集い実行委員会
    事務局:沼津市役所 障害福祉課 TEL/055-934-4831
 後援:沼津市社会福祉協議会
__________________________________

★☆ NPO生活の発見会  ☆★

□日時:12月18日(日)13時~16時30分
□会場:東部パレット3階ミーティングルームC
□内容:対人恐怖・パニック障害等の強迫観念の悩みを克服する森田療法理論を学習
□会費:1000円
□主催:NPO生活の発見会 沼津集談会
□申込:TEL:055-924-0087(竹田英人)
__________________________________

======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報

☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★

それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
__________________________________

★☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内 ☆★

~日本政策金融公庫 国民生活事業では、NPO法人を運営されているみなさまの
 事業のお手伝いをさせていただいております~

□問合せ先:日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業
      TEL:048-643-3717 FAX:048-643-3776 担当:加藤

~ろうきんNPO事業サポートローンを2001年10月より開始し、NPO活動を支援していくこと
 を目的としています~

□問合せ先:TEL 0120-609-123(平日9:00~18:00)
      http://shizuoka.roukin.or.jp

~NPO融資利息補給制度のご案内~
 (公財)静岡県労働者福祉基金協会では、「労金のNPO事業サポートローン」融資を現在ご利用
 されているか、これからご利用されるNPO法人の皆さまを対象に、少しでも融資利息補給制度
 を創設しました。
 本制度は、「NPO助成資金」を活用し、皆さまの活動の一助となればと考え、スタートさせた
 ものです。

□問合せ先:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
      TEL:054-251-4144 FAX:054-272-7326
__________________________________

★☆ 2012年度 JT NPO助成事業 ☆★ 期限が迫っています!!

□対象:①通常助成=地域コミュニティの再生と活性化につながる事業
    ②支援助成=岩手/宮城/福岡県に本拠地を置く非営利組織が、地域の人々と
          共に取り組む被災地コミュニティの復旧・復興をテーマにした事業
□資格:非営利法人
□金額:1件につき年額最高150万円(合計40件程度)
□期限:10月1日(土)~11月20日(日)当日消印有効
□主催:日本たばこ産業株式会社
□問合せ:Tel : 03-5572-4290 Fax : 03-5572-1443
__________________________________

=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________

★☆ ふじのくにNPO活動基金 ☆★

 ~静岡県社会貢献活動促進基金~

 ☆社会貢献・地域貢献で企業ブランド価値の構築を!

  「ふじのくにNPO活動基金」は、社会貢献活動を行う団体の活動を推進するため
  県民や企業の皆様の「地域や社会のために」という想いに応えるため「寄附」
  というカタチで地域や社会の問題解決に取り組む団体につなぐために創設された
  基金です。

 「メリット①」=「税制優遇措置」が受けられます。
 「メリット②」=「基金HPや情報誌に企業名が掲載」されます。
 「メリット③」=「寄附者オリジナルの助成プログラム」も可能です。
 「メリット④」=「ネーミング事業~希望した名称の冠事業の実現!~」
 「メリット⑤」=「社会貢献型商品、寄附付き商品で社会に還元」できます。
 「メリット⑥」=「会社創立○○周年記念事業として社会に貢献」できます。
 「メリット⑦」=「寄附に込めた想いをHP等でPR!」することができます。
 ※テーマ指定として、「災害支援」「自然エネルギー」も可能です。

 ※詳細については、HP:http://www.npokikin-shizuoka.info/ でご確認
  ください。

□静岡県くらし・環境部県民生活局県民生活課NPO班
 TEL:054-221-3726 FAX:054-221-2642 E-Mail:npo@pref.shizuoka.lg.jp
□ふじのくにNPO活動センター
 TEL:054-260-7601 FAX:054-260-7603 E-Mail:maneger@fnc-shizuoka.net
__________________________________

★☆ あざれあ 電話 男性相談 ☆★

~解決の糸口が見える!~

 ※ストレス社会に生きる男性のまわりには、さまざまな悩みがあります。
  ひとりで悩むより、専門の相談員が相談にのります。
  お気軽にご相談ください。

□日時:毎月第1・第3土曜日 13時~17時
□主催:静岡県くらし・環境部民生局男女共同参画課 TEL:054-221-2824
□専用電話:054-272-7880
__________________________________

★☆ 犯罪被害者支援講演会inしずおか2011 ☆★

 ~性暴力被害・わたしたちにできること~

□日時:11月26日(土)13時~16時
□会場:静岡市民文化会館 中ホール(静岡市葵区駿府町2-90)
□内容:講演「子どもの性被害と支援のあり方ー教育現場からのアプローチ」
    講師:藤森和美氏(武蔵野大学教授・臨床心理士)
    ライブ&トーク「PANSAKU」
□定員:700名(申込)締切11月25日(金)
□申込:静岡市コールセンター/TEL:054-200-4894
□主催:静岡県/静岡県警察/静岡市/NPO法人犯罪被害者支援センター他多数
__________________________________

★☆ 静岡 アジア・太平洋学術フォーラム2011 ☆★

 ~震災・原発事故後の日本とアジア~

□日時:11月26日(土)13時~・27日(日)9時30分~
□会場:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」11F会議ホール「風」
□内容:26日=「地球温暖化とエネルギー問題を考える」
       「エネルギー政策と経済の展望/日本の大震災から何を学ぶか」
    27日=「ものづくりの視点から、災後の日本を考える」
       「東日本大震災と想定東海地震の相違点を踏まえた静岡県の地震対策」
       「世界的大不況とアジア、日本、静岡」
□申込:静岡 アジア・太平洋学術フォーラム事務局
    TEL:054-249-1818 FAX:054-249-1820 E-Mail:sri@sri.or.jp
□主催:静岡県/(財)静岡総合研究機構
__________________________________

★☆ ユニバーサルデザイン事例発表会 ☆★

□日時:12月1日(木)13時30分~16時
□会場:静岡県男女共同参画センター(あざれあ)
□内容:事例発表=「新静岡セノバ・新静岡駅バスターミナル」
         「伊東温泉おもてな師マイスター」制度
    講演=「すべての人に公平な社会環境づくりを目指して」
    講師=髙橋儀平氏(東洋大学ライフデザイン学部 学部長)
□入場:無料 
□定員:70名(先着順・締切11月24日)
□申込:FAX=054-221-3559 E-mail:ud@pref.shizuoka.lg.jp
□主催:静岡県 くらし・環境部政策監
__________________________________

★☆ 知的財産セミナーinぬまづ ☆★

 ~ゼロから理解する初めての特許~

□日時:12月15日(木)14時~17時
□会場:ぬまづ産業振興プラザ 会議室A/B
□定員:40名
□内容:「特許は会社を救う!?~ゼロから理解する初めての特許~」
    講師:富岡康充氏((有)オフィス富岡 取締役会長/東海大学医学部医学科准教授)
__________________________________

=====================================================================

┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から

____________________________________

★☆ 伊豆元気サミット ☆★  期限が迫っています!!

□日時:11月20日(日)13時開場
□会場:伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎ
□料金:大人=1500円 中学生以下(幼児含む)=1000円
□主催:伊豆元気サミット ミュージカル実行委員会
□後援:伊東市/伊東市教育委員会/伊豆の国市文化協会/他多数
□問合せ:キヨミジャズダンススクール(TEL:090-8495-6936)
____________________________________

★☆ 世界なかよしフェア ☆★  期限が迫っています!!

 ~世界の国に、東日本大震災への支援 ありがとう~

□日時:11月20日(日)10時~15時
□会場:清水町地域交流センター(静岡県駿東郡清水町堂庭6-1)
□料金:無料
□内容:イベント・出店のほか催し物多数。
□主催:世界なかよしフェア実行委員会 共催:一般社団法人 しずおかを元気に
□後援:清水町/清水町教育委員会/清水町国際交流協会/清水町観光協会/三島市/
    三島市教育委員会/三島市国際交流協会/沼津市教育委員会/他多数
□問合せ:世界なかよしフェア実行委員会 TEL:090-7911-1537 FAX:055-986-9074
____________________________________

★☆ 沼津市手をつなぐ育成会バザー ☆★

□日時:11月23日(水・祝)11時~
□会場:沼津市役所ピロティ
□内容:物品販売/模擬店/自主製品販売
□主催:沼津市手をつなぐ育成会(連絡先TEL:055-951-1470 湯浅)
____________________________________

★☆ 国際交流フェア ☆★

□日時:11月27日(日)10時~15時
□会場:ぬまづ健康福祉プラザ サンウェルぬまづ 4階多目的ホール
□内容:在住外国人の皆さんが、故郷の民族舞踊、衣装、料理等の紹介をします。
□主催:NICE沼津国際交流協会 TEL:055-934-4717
____________________________________

★☆ 伊豆新世紀合唱団 第12回定期演奏会 ☆★

□日時:12月4日(日)14時~
□会場:三島市民文化会館大ホール
□料金:大人2000円/高校生以下1000円
□主催:伊豆新世紀合唱団
□問合せ:合唱団事務局(TEL&FAX:055-972-4053)
____________________________________

=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記

 最後までお読みいただきありがとうございます。

 TPPの参加交渉をどうするかについて、まさに国論を二分する話題で持ちきり
 ですが、皆さんはどんなお考えをお持ちでしょうか。
 私もつい最近になって、21分野24項目にも関わるものだと知りました。
 情報も十分でない中で、国益に、国民にとってどうメリット&デメリットがやってくる
 のかを考えなくてはならないと思います。

 静岡県が生んだヒーローに「本田宗一郎」氏がいますが、生前の語録の中からその一部を
 ご紹介します。

 ○人には失敗する権利がある。だがしかし、それには反省と言う義務が付く。

 ○嫌いなことを無理してやったって仕方がないだろう。

 ○僕はうちの重役に言っているんです。お前らの気に入らない人も採用しろってね。
  でないと、うちの役員より優秀な人が我が社には入れなくなるからね。

 ○やろうと思えば人間はたいていのことができると私は思っている。

 ○人間に必要なのは困ることだ。絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。

 ○私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。

 ○失敗が人間を成長させると私は考えている。失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。

 ○遺言は「遣り残した事は無い。満足だった。」
  現在は地元・静岡の富士山の麓の墓地に墓があるが、大変地味な墓である。

 ※まだまだ、たくさんの名語録があります。お時間がありましたら、是非ご覧ください。
  Twitterのアドレスは「@hondabot001」です。

 (編集 I)

=====================================================================
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク

〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8500
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8220
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/


メールマガジンについてのご意見・問合せ  : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等   : mail@palnet.jp

====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2011
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)




Posted by 東部パレットスタッフ at 21:35│Comments(0)東部パレットメールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東部パレットメールマガジン 2011-21号
    コメント(0)