2011年10月30日
スピーチフェスティバル~外国人学習者による日本語スピーチ~
県日本語教室と外国人支援団体シルクロの合同で日本語スピーチフェスティバルを行いました。
県の日本語教室は集大成として、シルクロの学習者は日頃の日本語学習の成果を披露しました。
なんと参加人数は述べ100人を越え、20カ国弱の参加者で交流ロビーは大変賑わいました

スピーチの様子。12ヶ国、16人の外国人学習者が、
日本での生活や文化、母国の紹介など様々なテーマでスピーチを行いました

ニイム&シンヤさんによるマジックショー!
誰もがあっと驚くマジックでスピーチフェスティバルを盛り上げてくれました

交流会ではユージ先生による音楽ライブも

ユージ先生のギターテクニックと歌声に女性陣もメロメロに!?

スピーチの終わりに、参加者全員で「上を向いて歩こう」を歌いました

外国人学習者達の異国での生活の日々と、
この日のために練習を重ねていた光景を見ている筆者は
感動して思わずウルっときてしまいました

最後はみんなで記念撮影


Posted by 東部パレットスタッフ at 21:32│Comments(0)
│多文化共生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。