2011年10月13日
東部パレットメールマガジン 2011-19号
東部パレットメールマガジン 2011-19号を発行しました。
“ 続きを読む ” をクリックして、ご覧下さい~~



“ 続きを読む ” をクリックして、ご覧下さい~~




********************************************************************
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2011-19号
●平成23年10月10日発行●
HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。
東部パレットBLOG
URL http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
☆ 東日本大震災関係情報
☆ 「NPOのための義援金・支援金の会計・税務」
☆ 出張NPO地域交流会を予定しています
☆ NPO資金調達のための 助成金合同説明会
☆ 発達障がいと地域社会の支え
2 NPO&ボランティア情報
☆ NPO研修会 in 小山町
☆ 市民・活動団体のための交流会 in 西伊豆町
☆ 子育て相談会 ペアレントメンター
☆ 花咲 パソコン塾
☆ 沼津市NPO交流会
☆ 大好き NUMAZU!
☆ 日本再興の道を探る!!
☆ 不登校フォーラム
☆ NPO生活の発見会
☆ アースカレッジ2011 in みしま
3 助成・委託情報
☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内
「日本政策金融公庫」「静岡県労働金庫」「静岡県労働者福祉基金協会」
☆ PCソフトウェア寄贈プログラム
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報含む)
☆ ふじのくにNPO活動基金
☆ あざれあ 電話 男性相談
☆ 女性のためのカウンセリングセミナー(入門編in袋井)
☆ ふじさんネットワーク「自然観察会」参加者募集!
☆ 富士山県民講座
☆ 茶・食・住+温泉を考えるミーティング開催!!
☆ アースカレッジ2011 in しずおか
5 寄せられたイベント情報から
☆ 富士のさと 秋まつり 2011
☆ なつかしの紙芝居実演会
☆ 第11回 沼津市退職教職員作品展
☆ 2011 チャリティーバザー
☆ 世界なかよしフェア
☆ 国際交流フェア
6 編集後記
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
★☆ 募金をお願いしています ☆★
~この度の東日本大震災の募金をお願いします!~
これまでのところ、みなさまのご協力により、5/30時点で、
「423,315円」を県ボランティア協会へ送金させていただきました。
これからも、被災された皆さんを支援するための活動に寄付いたします。
東部パレットの受付でお受けしております。
★☆ 「NPOのための義援金・支援金の会計・税務」 ☆★
東部パレットが所属する「NPO法人会計基準協議会」から、現在既に各方面で実施されて
います「義援金・支援金」などの支援活動についての会計・税務についての解説が示され
ました。
どうぞ、参考にしてください。
http://www.npoatpro.org/katsudou/18_list_msg.html
からダウンロードできます。
ぜひいろいろなNPOの方にご紹介いただければと思います。
★☆ 出張NPO地域交流会を予定しています ☆★
東部地域のNPO活動団体の皆さんとの更なる社会貢献のための関係を再構築
するため東部の6つの市で交流会を開きます。
今年度は、6市(裾野市/富士宮市/伊豆の国市/下田市/伊豆市/熱海市)
にお世話になる予定です。
静岡県でもはじまった「新しい公共」「ふじのくにNPO活動基金」や、
6月に国会を通過した改正NPO法や、寄付税制についての説明も予定しています。
地域で活動される皆さんと課題解決に取り組み、行動し、その処方箋を共有し、
東部地域全体に情報発信していきたいと思います。
~次の会場と日程が決定しました。その他の会場は順次お知らせします。~
□日時:11月24日(木)14時~16時
□会場:下田市民文化会館 小会議室1
□内容:広報力アップ チラシ作成講座/交流会etc.
□費用:無料
□対象:下田市のNPO法人/NPO活動の団体
□問合せ:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット) TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
★☆ NPO資金調達のための 助成金合同説明会 ☆★
~NPO法人が事業を実現するための活動資金の申請のポイントを聞いてみませんか?~
□日時:11月5日(土)13時~16時30分
□会場:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)3F Bルーム
□対象:NPO法人。NPO団体、または市民活動団体、行政担当者etc.
□参加助成団体:
①一般財団法人セブンーイレブン記念財団『2012年度公募助成』
②(独)環境再生保全機構『地球環境基金』
③(独)国立青少年教育振興機構『子どもゆめ基金助成』
④公益財団法人ヤマト福祉財団『障がい者福祉助成金』
□定員:50名
□申込:TEL・FAX・E-Mailにて申込ください。
□参加費:無料
□その他:①資料を入れる手提げ袋など②交流の機会ですので名刺
□企画・運営:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433 E-Mail:mail@palnet.jp
★☆ 発達障がいと地域社会の支え ☆★
~自立を助けるために何ができるかを考える~
□日時:11月12日(土)13時~16時
□会場:東部パレット3階Bルーム
□対象:困難を抱えている子とその家族、発達障害について関心または支援を考えている方
□費用:無料
□内容:第一部パネルトーク/第二部トークセッション/交流会・名刺交換
□講師:岡田祐輔氏(静岡県発達障害者支援センター部長・医監)
パネリスト=笹井幸治氏(沼津市市民福祉部子育て支援課 課長補佐)/
石井泰子氏(沼津市立第四小学校 通級指導教室担当)/高橋達也氏(不登校・ひきこもり
親の会「結」代表世話人)/穂苅晴美氏(静岡県自閉症協会沼津支部 支部長)/伊東むつみ氏
(静岡県LD・周辺児(者)親の会「きんもくせい」東部支部長)
□主催:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット) TEL;055-951-8500 FAX:055-952-1433
□後援:沼津市・沼津市教育委員会
=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
静岡県東部地域でのボランティアに関係する情報をお届けします。
身近なこと、できることから、社会に貢献する活動を始めてみませんか?
_________________________________
★☆ NPO研修会 in 小山町 ☆★
□日時:10月26日(水)10時~12時
□会場:小山町健康福祉会館 多目的ホール
□内容:①内閣府「新しい公共支援事業」について②税制改正・NPO法改正について
③県および市町における中間支援センターの役割
□対象:小山町役場職員の皆さん
□問合せ:NPO法人東部パレット市民活動ネットワークまで TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
_________________________________
★☆ 市民・活動団体のための交流会 in 西伊豆町 ☆★
□日時:11月30日(水)14時~16時
□会場:西伊豆町保健センター会議室
□内容:交流会/ケータイでTwitter入門講座
□費用:無料
□対象:西伊豆町&松崎町の皆さん
□主催&問合せ:NPO法人東部パレット市民活動ネットワークまで TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
□
_________________________________
★☆ 子育て相談会 ペアレントメンター ☆★
※ペアレントメンター=自閉症など発達障害のある子どもを育てる親の相談役となる人
□日時:平成23年9月~平成24年3月まで各月3回(詳細はお問い合わせください)
日曜日午前・午後と火・木曜日午前の内「お一人様1時間」
□会場:サンウェルぬまづ2F小会議室2または3Fミーティングブース
□費用:無料(2回目以降は500円)
□相談員:伊東むつみ氏
□申込:TEL/FAX:055-934-6777 E-Mail:k-watanabe@azul-claro.jp
□主催:NPO法人アスルクラロファミリー
__________________________________
★☆ 花咲 パソコン塾 ☆★
□日時:「昼間塾」「夜間塾」など、詳細は主催者まで
□会場:「三島会場」「沼津会場」「清水町会場」
□申込:(主催者)NPO法人花咲ネットの会 TEL:090-6335-8739
__________________________________
★☆ 沼津市NPO交流会 ☆★
~協働について学ぶ~
□日時:10月22日(土)10時~16時40分
□会場:東部パレットA・Bルーム
□対象:市民団体・NPO団体・社会貢献を考える市民
□費用:無料
□内容:講演=「事例からみる協働事業 1+1=∞」
講師=長田治義氏(浜松市民協働センター長&NPO法人魅惑的倶楽部副理事長)
意見交換会
司会=木村精治氏(静岡県地域づくりアドバイザー&NPOサポート・しみず理事)
□主催:沼津市市民協働課
□事業協力:NPO法人東部パレット
□申込:「参加申込書」に所定の内容をご記入の上、沼津市市民協働課(FAX:055-934-2582)
にお申込みください
__________________________________
★☆ 大好き NUMAZU! ☆★
□日時:10月30日(日)13時25分~18時
□会場:沼津市第五地区センター(沼津市五月町15-1)
□対象:沼津大好きな人、住んでなくても大丈夫
□内容:みんなでつくろう新しい観光プラン
□主催:(社)沼津青年会議所(沼津町方町91 TEL:055-951-4111 FAX:055-964-4511)
□協力:(有)ブレインチャイルド
□後援:沼津市/沼津商工会議所/NPO法人沼津観光協会/静岡県東部地域コンベンションビューロー
/静岡新聞・静岡放送/沼津朝日新聞社
__________________________________
★☆ 日本再興の道を探る!! ☆★
~今求められる真の「新しい公共」とは~
□日時:11月5日(土)13時30分~15時30分
□会場:富士市勤労者総合福祉センター ラ・ホール富士(富士市中央町2-7-11)
□対象:中小企業・商店経営者・起業家・会社員・NPO関係者など
□申込:主催=富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ TEL:0545-30-6363 FAX:0545-30-6364)
□後援:関東経済産業局・静岡県
_________________________________
★☆ 不登校フォーラム ☆★
□日時:11月6日(日)13時30分~16時
□会場:東部パレット3F ミーティングルームA
□対象:中・高生/保護者/教育関係者/不登校問題に興味を持つ一般の方
□内容:講演=「教育問題について思うこと」講師=田島みわ氏(大妻女子大学講師)
体験発表・個別相談
□会費:無料
□定員:30名
□主催:NPO法人ストリートデザイン研究機構
□後援:沼津市教育委員会/静岡新聞社/静岡放送/静岡朝日テレビ/日本航空高校静岡本部
□申込:沼津学習支援センター(TEL:055-923-8644 FAX:055-929-9082)
__________________________________
★☆ NPO生活の発見会 ☆★
□日時:11月20日(日)13時~16時30分
□会場:東部パレット3階ミーティングルームC
□内容:対人恐怖・パニック障害等の強迫観念の悩みを克服する森田療法理論を学習
□会費:1000円
□主催:NPO生活の発見会 沼津集談会
□申込:TEL:055-924-0087(竹田英人)
__________________________________
★☆ アースカレッジ2011 in みしま ☆★
□日時:12月4日(日)子ども向けプログラム10時~12時 大人向けプログラム13時~16時
□会場:三島市民生涯学習センター 講義室
□内容:子ども向け「おやつをとおして世界を知ろう!」大人向け「世界の課題を楽しく学ぼう!」
□定員:各30名程度(先着順)
□会費:500円
□申込:(財)静岡県国際交流協会(TEL:054-202-3411 FAX:054-202-0932 E-Mail:info@sir.or.jp)
□主催:アースカレッジ東部ネットワーク/(独)国際協力機構/(財)静岡県国際交流協会/
□共催:三島市/三島市国際交流協会
__________________________________
======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
__________________________________
★☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内 ☆★
~日本政策金融公庫 国民生活事業では、NPO法人を運営されているみなさまの
事業のお手伝いをさせていただいております~
□問合せ先:日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業
TEL:048-643-3717 FAX:048-643-3776 担当:加藤
~ろうきんNPO事業サポートローンを2001年10月より開始し、NPO活動を支援していくこと
を目的としています~
□問合せ先:TEL 0120-609-123(平日9:00~18:00)
http://shizuoka.roukin.or.jp
~NPO融資利息補給制度のご案内~
(公財)静岡県労働者福祉基金協会では、「労金のNPO事業サポートローン」融資を現在ご利用
されているか、これからご利用されるNPO法人の皆さまを対象に、少しでも融資利息補給制度
を創設しました。
本制度は、「NPO助成資金」を活用し、皆さまの活動の一助となればと考え、スタートさせた
ものです。
□問合せ先:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
TEL:054-251-4144 FAX:054-272-7326
__________________________________
★☆ PCソフトウェア寄贈プログラム ☆★
~NPO法人、公益法人、社会福祉法人を対象に、わずかな手数料でソフトウェアを
提供します~
□提供企業:①アドビ システムズ②シマンテック③マイクロソフト
□申請手順:団体登録から。http://www.techsoupjapan.org
□問合せ先:特定非営利活動法人 日本NPOセンター
E-Mail:info@techsoupjapan.org
__________________________________
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
★☆ ふじのくにNPO活動基金 ☆★
~静岡県社会貢献活動促進基金~
☆社会貢献・地域貢献で企業ブランド価値の構築を!
「ふじのくにNPO活動基金」は、社会貢献活動を行う団体の活動を推進するため
県民や企業の皆様の「地域や社会のために」という想いに応えるため「寄附」
というカタチで地域や社会の問題解決に取り組む団体につなぐために創設された
基金です。
「メリット①」=「税制優遇措置」が受けられます。
「メリット②」=「基金HPや情報誌に企業名が掲載」されます。
「メリット③」=「寄附者オリジナルの助成プログラム」も可能です。
「メリット④」=「ネーミング事業~希望した名称の冠事業の実現!~」
「メリット⑤」=「社会貢献型商品、寄附付き商品で社会に還元」できます。
「メリット⑥」=「会社創立○○周年記念事業として社会に貢献」できます。
「メリット⑦」=「寄附に込めた想いをHP等でPR!」することができます。
※テーマ指定として、「災害支援」「自然エネルギー」も可能です。
※詳細については、HP:http://www.npokikin-shizuoka.info/ でご確認
ください。
□静岡県くらし・環境部県民生活局県民生活課NPO班
TEL:054-221-3726 FAX:054-221-2642 E-Mail:npo@pref.shizuoka.lg.jp
□ふじのくにNPO活動センター
TEL:054-260-7601 FAX:054-260-7603 E-Mail:maneger@fnc-shizuoka.net
__________________________________
★☆ あざれあ 電話 男性相談 ☆★
~解決の糸口が見える!~
※ストレス社会に生きる男性のまわりには、さまざまな悩みがあります。
ひとりで悩むより、専門の相談員が相談にのります。
お気軽にご相談ください。
□日時:毎月第1・第3土曜日 13時~17時
□主催:静岡県くらし・環境部民生局男女共同参画課 TEL:054-221-2824
□専用電話:054-272-7880
_________________________________
★☆ 女性のためのカウンセリングセミナー(入門編in袋井) ☆★
□日時:②10月22日(土)10時~16時
□会場:袋井市総合センター(袋井市新屋1-2-1)
□講師:②「女性への暴力(DV)」横山由佳子氏
□定員:40人(申込先着順)
□対象:女性の悩みや問題について勉強、相談員、カウンセラーの仕事に関心のある方
□費用:無料
□託児:1歳半~就学前までのお子さんを無料でお預かりします。
□主催:静岡県/NPO法人Safety First静岡
□申込:NPO法人Safety First静岡
TEL/FAX:054-238-4959 E-Mail:safety_first_shizuoka@yahoo.co.jp
____________________________________
★☆ ふじさんネットワーク「自然観察会」参加者募集! ☆★
~富士山の素晴らしい自然を巡る3コースをご案内します~
□日時:②10月16日(日)10時~14時③10月29日(土)8時~13時
□標題:②富士山の自然林③富士山の地質と砂防
□内容:②秋の草花・樹木の観察
③富士山大沢扇状地及び扇状地樹林帯の見学
□集合:②マイカー参加者10時までに「富士山西臼塚」/ 送迎バス利用者「JR富士駅南口」へ(8時30分出発)
③「JR富士駅南口」(貸切バス8時出発)
□定員:②50名③25名 いずれも先着順
□費用:無料
□申込:ふじさんネットワーク事務局(県くらし・環境部環境局自然保護課内)
TEL:054-221-2963 FAX:054-221-3278 E-Mail:3776fuji@pref.shizuoka.jp
□主催:静岡県くらし・環境部環境局自然保護課
____________________________________
★☆ 富士山県民講座 ☆★
□日時:③10月22日(土)④10月30日(日)いずれも14時~16時
□会場:③清水テルサ 大会議室 ④富士市交流プラザ 会議室1
□講師:③「富士山の動物たち」三宅隆氏(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク副理事長)
④「富士山の自然と災害」吉桝岳志氏(国土交通省富士砂防事務所長)
□定員:各講座ともに80名(先着順)
□会費:無料
□主催:静岡県文化・観光部総務企画課(富士山総合調整担当)
□申込:TEL:054-221-3375 FAX:054-221-2980 E-Mail:bunkakankou-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp
___________________________________
★☆ 茶・食・住+温泉を考えるミーティング開催!! ☆★
□日時:10月23日(日)14時35分(開場13時30分)
□会場:韮山時代劇場(伊豆の国市)
□内容:①基調講演=川勝平太静岡県知事
②講師陣=「茶」:中村羊一郎氏(静岡産業大学)情報学部特任教授)
「食」:松本侑己氏(㈱アビリティフィールズ代表取締役)
「住」:田中勝氏(山梨大学教育人間科学部共生社会講座教授)
「温泉」:宮川幸司氏(日本大学短期大学部商経学科教授)
□主催:静岡県
□申込&問合せ:静岡県文化・観光部文化政策課
TEL:054-221-2252 FAX:054-221-2827 E-Mail:arts@pref.shizuoka.lg.jp
____________________________________
★☆ アースカレッジ2011 in しずおか ☆★
□日時:10月23日(日)10時30分~16時
□会場:静岡市クリエーター支援センター(CCC)3F会議室
□内容:午前中「こども向け講座」午後「大人向け講座」
□会費:500円
□定員:各30名程度(先着順)
□申込:事前に下記までお申込ください
□主催:財団法人静岡県国際交流協会
TEL:054-202-3411 FAX:054-202-0932 E-Mail:info@sir.or.jp
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
____________________________________
★☆ 富士のさと 秋まつり 2011 ☆★
~第3回富士山スカイドリームス~
□日時:10月22日(土)23日(日)
□会場:御殿場市 馬術・スポーツセンター
□詳細:「アピールナウ」HPで http://appealnow-gotemba.jp/
□主催:御殿場市
□問合せ:御殿場市商工観光課 TEL:0550-82-4622
___________________________________
★☆ なつかしの紙芝居実演会 ☆★
□日時:10月23日(日)13時~
□会場:松崎町立松崎中学校 体育館特設会場
□入場:無料
□弁士:福田乱童(NPO法人東部パレット職員)
□内容:「いなむらの火」「蜘蛛の糸」「黄金バット」
□主催:NPO法人西伊豆活性化センター
□問合:0558-42-1471
___________________________________
★☆ 第11回 沼津市退職教職員作品展 ☆★
□期間:10月25日(火)~10月30日(日)9時30分~17時
□会場:沼津教育会館
□料金:無料
□後援:沼津市教育委員会
□問合せ:TEL:055-964-5500 FAX:055-964-6464 (沼津教育会館)
____________________________________
★☆ 2011 チャリティーバザー ☆★
□日時:10月29日(土)10時~15時(開館9時)
□会場:サンウェルぬまづ 4F 多目的ホール
□内容:沼津市赤十字奉仕団を通じて販売&福祉施設等に販売の場を提供
□主催:沼津市社会福祉協議会/沼津市赤十字奉仕団
□共催:沼津青年会議所
□問合せ:沼津市社会福祉協議会 TEL:055-922-1500
____________________________________
★☆ 世界なかよしフェア ☆★
~世界の国に、東日本大震災への支援 ありがとう~
□日時:11月20日(日)10時~15時
□会場:清水町地域交流センター(静岡県駿東郡清水町堂庭6-1)
□料金:無料
□内容:イベント・出店のほか催し物多数。
□主催:世界なかよしフェア実行委員会 共催:一般社団法人 しずおかを元気に
□後援:清水町/清水町教育委員会/清水町国際交流協会/清水町観光協会/三島市/
三島市教育委員会/三島市国際交流協会/沼津市教育委員会/他多数
□問合せ:世界なかよしフェア実行委員会 TEL:090-7911-1537 FAX:055-986-9074
____________________________________
★☆ 国際交流フェア ☆★
□日時:11月27日(日)10時~15時
□会場:サンウェルぬまづ 4階多目的ホール
□内容:在住外国人の皆さんが、故郷の民族舞踊、衣装、料理等の紹介をします。
□主催:NICE沼津国際交流協会 TEL:055-934-4717
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
最後までお読みいただきありがとうございます。
こうやって、PCを使って皆さんに情報の発信をしている者としては、
スティーブ・ジョブズ氏の訃報には、来るべき時が来たかと諦めもありましたが、
残した功績の大きさと何と言ってもあのカリスマ性が消え去ってしまう悲しみは
世界共通のものでした。
氏の残した「名言」はたくさんあるのですが、物議を醸したことも少なくないと
言われます。
しかし、彼の足跡を考えれば些細なこととして、笑い話として吹き飛んでいくことでしょう。
私のような凡才は、そういう伝説を孫たちに伝える一方で、一人きりになったときは、
自分自身にこうつぶやくに違いありません。
「まぁ、飽きっぽいというか、信念がないというか、目標達成なんていうと気が
重くて、一言で言えば『出たとこ勝負』の人生だった・・・。(from 小沢昭一氏 )」と。
(編集 I)
=====================================================================
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8500
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8220
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2011
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2011-19号
●平成23年10月10日発行●
HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。
東部パレットBLOG
URL http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
☆ 東日本大震災関係情報
☆ 「NPOのための義援金・支援金の会計・税務」
☆ 出張NPO地域交流会を予定しています
☆ NPO資金調達のための 助成金合同説明会
☆ 発達障がいと地域社会の支え
2 NPO&ボランティア情報
☆ NPO研修会 in 小山町
☆ 市民・活動団体のための交流会 in 西伊豆町
☆ 子育て相談会 ペアレントメンター
☆ 花咲 パソコン塾
☆ 沼津市NPO交流会
☆ 大好き NUMAZU!
☆ 日本再興の道を探る!!
☆ 不登校フォーラム
☆ NPO生活の発見会
☆ アースカレッジ2011 in みしま
3 助成・委託情報
☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内
「日本政策金融公庫」「静岡県労働金庫」「静岡県労働者福祉基金協会」
☆ PCソフトウェア寄贈プログラム
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報含む)
☆ ふじのくにNPO活動基金
☆ あざれあ 電話 男性相談
☆ 女性のためのカウンセリングセミナー(入門編in袋井)
☆ ふじさんネットワーク「自然観察会」参加者募集!
☆ 富士山県民講座
☆ 茶・食・住+温泉を考えるミーティング開催!!
☆ アースカレッジ2011 in しずおか
5 寄せられたイベント情報から
☆ 富士のさと 秋まつり 2011
☆ なつかしの紙芝居実演会
☆ 第11回 沼津市退職教職員作品展
☆ 2011 チャリティーバザー
☆ 世界なかよしフェア
☆ 国際交流フェア
6 編集後記
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
★☆ 募金をお願いしています ☆★
~この度の東日本大震災の募金をお願いします!~
これまでのところ、みなさまのご協力により、5/30時点で、
「423,315円」を県ボランティア協会へ送金させていただきました。
これからも、被災された皆さんを支援するための活動に寄付いたします。
東部パレットの受付でお受けしております。
★☆ 「NPOのための義援金・支援金の会計・税務」 ☆★
東部パレットが所属する「NPO法人会計基準協議会」から、現在既に各方面で実施されて
います「義援金・支援金」などの支援活動についての会計・税務についての解説が示され
ました。
どうぞ、参考にしてください。
http://www.npoatpro.org/katsudou/18_list_msg.html
からダウンロードできます。
ぜひいろいろなNPOの方にご紹介いただければと思います。
★☆ 出張NPO地域交流会を予定しています ☆★
東部地域のNPO活動団体の皆さんとの更なる社会貢献のための関係を再構築
するため東部の6つの市で交流会を開きます。
今年度は、6市(裾野市/富士宮市/伊豆の国市/下田市/伊豆市/熱海市)
にお世話になる予定です。
静岡県でもはじまった「新しい公共」「ふじのくにNPO活動基金」や、
6月に国会を通過した改正NPO法や、寄付税制についての説明も予定しています。
地域で活動される皆さんと課題解決に取り組み、行動し、その処方箋を共有し、
東部地域全体に情報発信していきたいと思います。
~次の会場と日程が決定しました。その他の会場は順次お知らせします。~
□日時:11月24日(木)14時~16時
□会場:下田市民文化会館 小会議室1
□内容:広報力アップ チラシ作成講座/交流会etc.
□費用:無料
□対象:下田市のNPO法人/NPO活動の団体
□問合せ:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット) TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
★☆ NPO資金調達のための 助成金合同説明会 ☆★
~NPO法人が事業を実現するための活動資金の申請のポイントを聞いてみませんか?~
□日時:11月5日(土)13時~16時30分
□会場:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)3F Bルーム
□対象:NPO法人。NPO団体、または市民活動団体、行政担当者etc.
□参加助成団体:
①一般財団法人セブンーイレブン記念財団『2012年度公募助成』
②(独)環境再生保全機構『地球環境基金』
③(独)国立青少年教育振興機構『子どもゆめ基金助成』
④公益財団法人ヤマト福祉財団『障がい者福祉助成金』
□定員:50名
□申込:TEL・FAX・E-Mailにて申込ください。
□参加費:無料
□その他:①資料を入れる手提げ袋など②交流の機会ですので名刺
□企画・運営:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433 E-Mail:mail@palnet.jp
★☆ 発達障がいと地域社会の支え ☆★
~自立を助けるために何ができるかを考える~
□日時:11月12日(土)13時~16時
□会場:東部パレット3階Bルーム
□対象:困難を抱えている子とその家族、発達障害について関心または支援を考えている方
□費用:無料
□内容:第一部パネルトーク/第二部トークセッション/交流会・名刺交換
□講師:岡田祐輔氏(静岡県発達障害者支援センター部長・医監)
パネリスト=笹井幸治氏(沼津市市民福祉部子育て支援課 課長補佐)/
石井泰子氏(沼津市立第四小学校 通級指導教室担当)/高橋達也氏(不登校・ひきこもり
親の会「結」代表世話人)/穂苅晴美氏(静岡県自閉症協会沼津支部 支部長)/伊東むつみ氏
(静岡県LD・周辺児(者)親の会「きんもくせい」東部支部長)
□主催:静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット) TEL;055-951-8500 FAX:055-952-1433
□後援:沼津市・沼津市教育委員会
=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
静岡県東部地域でのボランティアに関係する情報をお届けします。
身近なこと、できることから、社会に貢献する活動を始めてみませんか?
_________________________________
★☆ NPO研修会 in 小山町 ☆★
□日時:10月26日(水)10時~12時
□会場:小山町健康福祉会館 多目的ホール
□内容:①内閣府「新しい公共支援事業」について②税制改正・NPO法改正について
③県および市町における中間支援センターの役割
□対象:小山町役場職員の皆さん
□問合せ:NPO法人東部パレット市民活動ネットワークまで TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
_________________________________
★☆ 市民・活動団体のための交流会 in 西伊豆町 ☆★
□日時:11月30日(水)14時~16時
□会場:西伊豆町保健センター会議室
□内容:交流会/ケータイでTwitter入門講座
□費用:無料
□対象:西伊豆町&松崎町の皆さん
□主催&問合せ:NPO法人東部パレット市民活動ネットワークまで TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
□
_________________________________
★☆ 子育て相談会 ペアレントメンター ☆★
※ペアレントメンター=自閉症など発達障害のある子どもを育てる親の相談役となる人
□日時:平成23年9月~平成24年3月まで各月3回(詳細はお問い合わせください)
日曜日午前・午後と火・木曜日午前の内「お一人様1時間」
□会場:サンウェルぬまづ2F小会議室2または3Fミーティングブース
□費用:無料(2回目以降は500円)
□相談員:伊東むつみ氏
□申込:TEL/FAX:055-934-6777 E-Mail:k-watanabe@azul-claro.jp
□主催:NPO法人アスルクラロファミリー
__________________________________
★☆ 花咲 パソコン塾 ☆★
□日時:「昼間塾」「夜間塾」など、詳細は主催者まで
□会場:「三島会場」「沼津会場」「清水町会場」
□申込:(主催者)NPO法人花咲ネットの会 TEL:090-6335-8739
__________________________________
★☆ 沼津市NPO交流会 ☆★
~協働について学ぶ~
□日時:10月22日(土)10時~16時40分
□会場:東部パレットA・Bルーム
□対象:市民団体・NPO団体・社会貢献を考える市民
□費用:無料
□内容:講演=「事例からみる協働事業 1+1=∞」
講師=長田治義氏(浜松市民協働センター長&NPO法人魅惑的倶楽部副理事長)
意見交換会
司会=木村精治氏(静岡県地域づくりアドバイザー&NPOサポート・しみず理事)
□主催:沼津市市民協働課
□事業協力:NPO法人東部パレット
□申込:「参加申込書」に所定の内容をご記入の上、沼津市市民協働課(FAX:055-934-2582)
にお申込みください
__________________________________
★☆ 大好き NUMAZU! ☆★
□日時:10月30日(日)13時25分~18時
□会場:沼津市第五地区センター(沼津市五月町15-1)
□対象:沼津大好きな人、住んでなくても大丈夫
□内容:みんなでつくろう新しい観光プラン
□主催:(社)沼津青年会議所(沼津町方町91 TEL:055-951-4111 FAX:055-964-4511)
□協力:(有)ブレインチャイルド
□後援:沼津市/沼津商工会議所/NPO法人沼津観光協会/静岡県東部地域コンベンションビューロー
/静岡新聞・静岡放送/沼津朝日新聞社
__________________________________
★☆ 日本再興の道を探る!! ☆★
~今求められる真の「新しい公共」とは~
□日時:11月5日(土)13時30分~15時30分
□会場:富士市勤労者総合福祉センター ラ・ホール富士(富士市中央町2-7-11)
□対象:中小企業・商店経営者・起業家・会社員・NPO関係者など
□申込:主催=富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ TEL:0545-30-6363 FAX:0545-30-6364)
□後援:関東経済産業局・静岡県
_________________________________
★☆ 不登校フォーラム ☆★
□日時:11月6日(日)13時30分~16時
□会場:東部パレット3F ミーティングルームA
□対象:中・高生/保護者/教育関係者/不登校問題に興味を持つ一般の方
□内容:講演=「教育問題について思うこと」講師=田島みわ氏(大妻女子大学講師)
体験発表・個別相談
□会費:無料
□定員:30名
□主催:NPO法人ストリートデザイン研究機構
□後援:沼津市教育委員会/静岡新聞社/静岡放送/静岡朝日テレビ/日本航空高校静岡本部
□申込:沼津学習支援センター(TEL:055-923-8644 FAX:055-929-9082)
__________________________________
★☆ NPO生活の発見会 ☆★
□日時:11月20日(日)13時~16時30分
□会場:東部パレット3階ミーティングルームC
□内容:対人恐怖・パニック障害等の強迫観念の悩みを克服する森田療法理論を学習
□会費:1000円
□主催:NPO生活の発見会 沼津集談会
□申込:TEL:055-924-0087(竹田英人)
__________________________________
★☆ アースカレッジ2011 in みしま ☆★
□日時:12月4日(日)子ども向けプログラム10時~12時 大人向けプログラム13時~16時
□会場:三島市民生涯学習センター 講義室
□内容:子ども向け「おやつをとおして世界を知ろう!」大人向け「世界の課題を楽しく学ぼう!」
□定員:各30名程度(先着順)
□会費:500円
□申込:(財)静岡県国際交流協会(TEL:054-202-3411 FAX:054-202-0932 E-Mail:info@sir.or.jp)
□主催:アースカレッジ東部ネットワーク/(独)国際協力機構/(財)静岡県国際交流協会/
□共催:三島市/三島市国際交流協会
__________________________________
======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
__________________________________
★☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内 ☆★
~日本政策金融公庫 国民生活事業では、NPO法人を運営されているみなさまの
事業のお手伝いをさせていただいております~
□問合せ先:日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業
TEL:048-643-3717 FAX:048-643-3776 担当:加藤
~ろうきんNPO事業サポートローンを2001年10月より開始し、NPO活動を支援していくこと
を目的としています~
□問合せ先:TEL 0120-609-123(平日9:00~18:00)
http://shizuoka.roukin.or.jp
~NPO融資利息補給制度のご案内~
(公財)静岡県労働者福祉基金協会では、「労金のNPO事業サポートローン」融資を現在ご利用
されているか、これからご利用されるNPO法人の皆さまを対象に、少しでも融資利息補給制度
を創設しました。
本制度は、「NPO助成資金」を活用し、皆さまの活動の一助となればと考え、スタートさせた
ものです。
□問合せ先:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
TEL:054-251-4144 FAX:054-272-7326
__________________________________
★☆ PCソフトウェア寄贈プログラム ☆★
~NPO法人、公益法人、社会福祉法人を対象に、わずかな手数料でソフトウェアを
提供します~
□提供企業:①アドビ システムズ②シマンテック③マイクロソフト
□申請手順:団体登録から。http://www.techsoupjapan.org
□問合せ先:特定非営利活動法人 日本NPOセンター
E-Mail:info@techsoupjapan.org
__________________________________
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
★☆ ふじのくにNPO活動基金 ☆★
~静岡県社会貢献活動促進基金~
☆社会貢献・地域貢献で企業ブランド価値の構築を!
「ふじのくにNPO活動基金」は、社会貢献活動を行う団体の活動を推進するため
県民や企業の皆様の「地域や社会のために」という想いに応えるため「寄附」
というカタチで地域や社会の問題解決に取り組む団体につなぐために創設された
基金です。
「メリット①」=「税制優遇措置」が受けられます。
「メリット②」=「基金HPや情報誌に企業名が掲載」されます。
「メリット③」=「寄附者オリジナルの助成プログラム」も可能です。
「メリット④」=「ネーミング事業~希望した名称の冠事業の実現!~」
「メリット⑤」=「社会貢献型商品、寄附付き商品で社会に還元」できます。
「メリット⑥」=「会社創立○○周年記念事業として社会に貢献」できます。
「メリット⑦」=「寄附に込めた想いをHP等でPR!」することができます。
※テーマ指定として、「災害支援」「自然エネルギー」も可能です。
※詳細については、HP:http://www.npokikin-shizuoka.info/ でご確認
ください。
□静岡県くらし・環境部県民生活局県民生活課NPO班
TEL:054-221-3726 FAX:054-221-2642 E-Mail:npo@pref.shizuoka.lg.jp
□ふじのくにNPO活動センター
TEL:054-260-7601 FAX:054-260-7603 E-Mail:maneger@fnc-shizuoka.net
__________________________________
★☆ あざれあ 電話 男性相談 ☆★
~解決の糸口が見える!~
※ストレス社会に生きる男性のまわりには、さまざまな悩みがあります。
ひとりで悩むより、専門の相談員が相談にのります。
お気軽にご相談ください。
□日時:毎月第1・第3土曜日 13時~17時
□主催:静岡県くらし・環境部民生局男女共同参画課 TEL:054-221-2824
□専用電話:054-272-7880
_________________________________
★☆ 女性のためのカウンセリングセミナー(入門編in袋井) ☆★
□日時:②10月22日(土)10時~16時
□会場:袋井市総合センター(袋井市新屋1-2-1)
□講師:②「女性への暴力(DV)」横山由佳子氏
□定員:40人(申込先着順)
□対象:女性の悩みや問題について勉強、相談員、カウンセラーの仕事に関心のある方
□費用:無料
□託児:1歳半~就学前までのお子さんを無料でお預かりします。
□主催:静岡県/NPO法人Safety First静岡
□申込:NPO法人Safety First静岡
TEL/FAX:054-238-4959 E-Mail:safety_first_shizuoka@yahoo.co.jp
____________________________________
★☆ ふじさんネットワーク「自然観察会」参加者募集! ☆★
~富士山の素晴らしい自然を巡る3コースをご案内します~
□日時:②10月16日(日)10時~14時③10月29日(土)8時~13時
□標題:②富士山の自然林③富士山の地質と砂防
□内容:②秋の草花・樹木の観察
③富士山大沢扇状地及び扇状地樹林帯の見学
□集合:②マイカー参加者10時までに「富士山西臼塚」/ 送迎バス利用者「JR富士駅南口」へ(8時30分出発)
③「JR富士駅南口」(貸切バス8時出発)
□定員:②50名③25名 いずれも先着順
□費用:無料
□申込:ふじさんネットワーク事務局(県くらし・環境部環境局自然保護課内)
TEL:054-221-2963 FAX:054-221-3278 E-Mail:3776fuji@pref.shizuoka.jp
□主催:静岡県くらし・環境部環境局自然保護課
____________________________________
★☆ 富士山県民講座 ☆★
□日時:③10月22日(土)④10月30日(日)いずれも14時~16時
□会場:③清水テルサ 大会議室 ④富士市交流プラザ 会議室1
□講師:③「富士山の動物たち」三宅隆氏(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク副理事長)
④「富士山の自然と災害」吉桝岳志氏(国土交通省富士砂防事務所長)
□定員:各講座ともに80名(先着順)
□会費:無料
□主催:静岡県文化・観光部総務企画課(富士山総合調整担当)
□申込:TEL:054-221-3375 FAX:054-221-2980 E-Mail:bunkakankou-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp
___________________________________
★☆ 茶・食・住+温泉を考えるミーティング開催!! ☆★
□日時:10月23日(日)14時35分(開場13時30分)
□会場:韮山時代劇場(伊豆の国市)
□内容:①基調講演=川勝平太静岡県知事
②講師陣=「茶」:中村羊一郎氏(静岡産業大学)情報学部特任教授)
「食」:松本侑己氏(㈱アビリティフィールズ代表取締役)
「住」:田中勝氏(山梨大学教育人間科学部共生社会講座教授)
「温泉」:宮川幸司氏(日本大学短期大学部商経学科教授)
□主催:静岡県
□申込&問合せ:静岡県文化・観光部文化政策課
TEL:054-221-2252 FAX:054-221-2827 E-Mail:arts@pref.shizuoka.lg.jp
____________________________________
★☆ アースカレッジ2011 in しずおか ☆★
□日時:10月23日(日)10時30分~16時
□会場:静岡市クリエーター支援センター(CCC)3F会議室
□内容:午前中「こども向け講座」午後「大人向け講座」
□会費:500円
□定員:各30名程度(先着順)
□申込:事前に下記までお申込ください
□主催:財団法人静岡県国際交流協会
TEL:054-202-3411 FAX:054-202-0932 E-Mail:info@sir.or.jp
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
____________________________________
★☆ 富士のさと 秋まつり 2011 ☆★
~第3回富士山スカイドリームス~
□日時:10月22日(土)23日(日)
□会場:御殿場市 馬術・スポーツセンター
□詳細:「アピールナウ」HPで http://appealnow-gotemba.jp/
□主催:御殿場市
□問合せ:御殿場市商工観光課 TEL:0550-82-4622
___________________________________
★☆ なつかしの紙芝居実演会 ☆★
□日時:10月23日(日)13時~
□会場:松崎町立松崎中学校 体育館特設会場
□入場:無料
□弁士:福田乱童(NPO法人東部パレット職員)
□内容:「いなむらの火」「蜘蛛の糸」「黄金バット」
□主催:NPO法人西伊豆活性化センター
□問合:0558-42-1471
___________________________________
★☆ 第11回 沼津市退職教職員作品展 ☆★
□期間:10月25日(火)~10月30日(日)9時30分~17時
□会場:沼津教育会館
□料金:無料
□後援:沼津市教育委員会
□問合せ:TEL:055-964-5500 FAX:055-964-6464 (沼津教育会館)
____________________________________
★☆ 2011 チャリティーバザー ☆★
□日時:10月29日(土)10時~15時(開館9時)
□会場:サンウェルぬまづ 4F 多目的ホール
□内容:沼津市赤十字奉仕団を通じて販売&福祉施設等に販売の場を提供
□主催:沼津市社会福祉協議会/沼津市赤十字奉仕団
□共催:沼津青年会議所
□問合せ:沼津市社会福祉協議会 TEL:055-922-1500
____________________________________
★☆ 世界なかよしフェア ☆★
~世界の国に、東日本大震災への支援 ありがとう~
□日時:11月20日(日)10時~15時
□会場:清水町地域交流センター(静岡県駿東郡清水町堂庭6-1)
□料金:無料
□内容:イベント・出店のほか催し物多数。
□主催:世界なかよしフェア実行委員会 共催:一般社団法人 しずおかを元気に
□後援:清水町/清水町教育委員会/清水町国際交流協会/清水町観光協会/三島市/
三島市教育委員会/三島市国際交流協会/沼津市教育委員会/他多数
□問合せ:世界なかよしフェア実行委員会 TEL:090-7911-1537 FAX:055-986-9074
____________________________________
★☆ 国際交流フェア ☆★
□日時:11月27日(日)10時~15時
□会場:サンウェルぬまづ 4階多目的ホール
□内容:在住外国人の皆さんが、故郷の民族舞踊、衣装、料理等の紹介をします。
□主催:NICE沼津国際交流協会 TEL:055-934-4717
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
最後までお読みいただきありがとうございます。
こうやって、PCを使って皆さんに情報の発信をしている者としては、
スティーブ・ジョブズ氏の訃報には、来るべき時が来たかと諦めもありましたが、
残した功績の大きさと何と言ってもあのカリスマ性が消え去ってしまう悲しみは
世界共通のものでした。
氏の残した「名言」はたくさんあるのですが、物議を醸したことも少なくないと
言われます。
しかし、彼の足跡を考えれば些細なこととして、笑い話として吹き飛んでいくことでしょう。
私のような凡才は、そういう伝説を孫たちに伝える一方で、一人きりになったときは、
自分自身にこうつぶやくに違いありません。
「まぁ、飽きっぽいというか、信念がないというか、目標達成なんていうと気が
重くて、一言で言えば『出たとこ勝負』の人生だった・・・。(from 小沢昭一氏 )」と。
(編集 I)
=====================================================================
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8500
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8220
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2011
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
Posted by 東部パレットスタッフ at 16:21│Comments(0)
│東部パレットメールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。