2008年05月30日
「フィンランド教育に学ぶ対話型学習」セミナー
暑くなったり、涼しかったり、体調管理は大丈夫でしょうか?
さて
東京でのセミナーですが、ちょっと興味深いものなのでご紹介します。
「ホームスクール」、日本ではまだ馴染みが薄いようですが
アメリカなどでも実績をあげているシステムです。
さて
東京でのセミナーですが、ちょっと興味深いものなのでご紹介します。
「ホームスクール」、日本ではまだ馴染みが薄いようですが
アメリカなどでも実績をあげているシステムです。
■イベント内容
主催:東京都認定NPO日本ホームスクール支援協会
特定非営利活動法人 パルレ
後援 特定非営利活動法人 授業づくりネットワーク
授業づくりサークル たまごの会
日程:2008年6月21日(土)13:00~17:00(受付12:45)
内容:「フィンランド教育に学ぶ対話型学習」
講師:北川達夫氏(日本教育大学院大学客員教授)
1966年東京生まれ。ヘルシンキ大学歴史言語学部等に留学。外務省入省。在フィンランド日本国大使館在勤。帰朝後に退官、執筆・翻訳・教育活動のかたわら、科挙式メソッドやフィンランド・メソッドなど、独自の教育メソッドの開発と実践に携わる。著書『「論理力」がカンタンに身につく本―欧米式作文メソッドでOK!説得・交渉・コミュニケーションの達人になる3ステップ』(大和出版)『図解フィンランド・メソッド入門』翻訳『フィンランド国語教科書―日本語翻訳版フィンランド・メソッド5つの基本が学べる』小学3・4・5年生(いずれも経済界)
定員:40名(定員になり次第締め切ります)
会場:品川ボランティアセンター 3F 会議室
〒140-0014 品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル
http://shinashakyo.jp/access/index.html
JR・東急大井町駅から徒歩5分 東急下神明駅から徒歩6分
問合せ・お申込み:
特定非営利活動法人 日本ホームスクール支援協会
電話 03-3446-2541(担当:日野)
FAX 03-5423-2813
メール info@homeschool.ne.jp
〒141-0001 東京都品川区北品川5-12-4 山泉ビル3F
1)氏名、2)会員・一般の別、3)〒・住所、4)電話・FAX番号、5)勤務先、6)メールアドレスを明記の上、下記あてにFAX、Eメールまたはハガキでお申込み下さい。
受講料:2500円(パルレ・HoSA会員:1000円)
【日本ホームスクール支援協会とは】
HoSAは、学業の機会を失った多くの子供たちの学習の機会を保証するためにホームスクールの地位の向上、社会的認知の向上、保障そしてホームスクール実践者に対する支援を目的として設立。ホームスクールの子どもたちが、個性にあった最善の教育を受け、人との交流を十分に体験し、安心して地域社会の中で活動できるよう、HoSはは、学習をサポートし、交流の機会を設け、ホームスクールの啓蒙をはかるため、コミュニティー、教育界、企業に広く働きかけることを目指している。
【パルレとは】
発達障害の子どもを持つ親の会からスタートしたNPO。発達障害児・者の自立支援のための活動を行っています。小学生を対象にしたSST(Social SkillsTraining)、中学生以上の個別支援・ペアレントトレーニング・各種イベント・相談等を行っている。
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:00│Comments(0)
│講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。