2011年02月26日
東部パレットメールマガジン 2011-04号
東部パレットメールマガジン2011-04号 発行しました
メール受信していらっしゃらない方にもお届けします。
お読みになる方は、 “続きを読む” をクリックしてください。
メールでの配信を希望される方は、info@palnet.jp に
「メルマガ配信希望」と、空メールをお送りください。

メール受信していらっしゃらない方にもお届けします。
お読みになる方は、 “続きを読む” をクリックしてください。
メールでの配信を希望される方は、info@palnet.jp に
「メルマガ配信希望」と、空メールをお送りください。

********************************************************************
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2011-04号
●平成23年2月25日発行●
HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。
東部パレットBLOG
URL http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
2 NPO&ボランティア情報
3 助成・委託情報
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報)
5 寄せられたイベント情報から
6 編集後記
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
★☆ ミーティングルーム予約について ☆★
平成23年度の予約開始は「3ヶ月先」の予約となります。
また、6月の予約ですが、「3月1日(火)から」です。
お仲間にもよろしく広報していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
__________________________________
★☆ 地域活性 元気フォーラム ☆★
※お陰さまで、盛況のうちに実施することができました。
~地域の文化・自然・歴史・人材・地場産業などを活用して
これからのまちづくりをどのようにデザインしていくかを、
NPO・企業・行政・異業種の連携で、地域を元気に!~
当日の様子などは、近日中にブログにアップする予定です。
是非、ご覧ください。
また、22日の静岡新聞P18に記事が掲載されております。
アンケートを実施しましたが、「5点満点」で「4.7点」の評価を
いただきました。
ご参加いただきました皆さまにも厚く御礼申し上げます。
今後も少しでも皆さまのお役に立てますよう、スタッフ一同頑張って
まいりますので、よろしくお願いいたします。
=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
静岡県東部地域でボランティア・市民活動をされている皆様に関係する情報をお届けします。
身近なこと、できることから、社会に貢献する活動を始めてみませんか?
____________________________________
★☆ 男女共同参画事業 ☆★
~講談師宝井琴桜が語ります~
□日時:3月3日(木)12時30分~14時
□会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ6F大ホール
□講師:宝井 琴桜氏
□託児:あり(要予約先着10名無料)
□主催:静岡県漁業協同組合女性部連合会/静岡県男女共同参画課
□申込・問合せ:静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
TEL 054-221-2824 FAX 054-221-2941
E-Mail : info@azarea.pref.shizuoka.jp
_________________________________
★☆ 教育関係者のための特別教育講座 ☆★
~子ども達を取り巻く環境の悪化に
大人が正しい知識と心の面をしっかり対応するために~
□日時:3月12日(土)10時~19時~3月13日(日)10時~17時30分
□会場:ふしみや貸会議室 定員両日とも15名(先着順)
静岡市葵区呉服町(静岡市役所裏側 青葉公園横)
□費用:主催者のお問合せください。
□主催:全国webカウンセリング協会
□申込:TEL 03-5425-6547 FAX 03-5425-5795 E-Mail : info@web-mind.jp
___________________________________
★☆ 地域を元気にする シンポジウム ☆★
~地元を元気にしたい!自然豊かな地域で仕事がしたい!~
★若者の力で地元を元気にしたい!
☆自然や文化を活用した事業を展開したい!
★自然豊かな場所で暮らしながら仕事がしたい!
□日時:3月13日(日)13時30分~16時
□会場:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」会議室908
□定員:50名
□費用:無料(要予約)
□主催:事務局=NPO法人ホールアース研究所
□申込:名前/年齢/住所/電話/Mail/を記入し、Mail : npo@wens.gr.jpか、
FAX 0544-67-0567に。
___________________________________
★☆ 未来日本フォーラム ☆★
~耕作放棄地を知る・考える・行動する~
□日時:4月23日(土)~24日(日) 1泊2日
□会場:象牙日実宝庫(伊豆市小土肥485 TEL0558-98-1151)に集合
橋爪功 小土肥稽古場(伊豆市小土肥615-1
□日程:集合13時~翌日11時解散
□主催:伊豆中国交流協会 駿東郡長泉町下土狩345-7-4 許まで
□費用:4,000円(食事費・会場光熱費など/宿泊費無料)
□申込:FAX 055-989-1362 携帯080-3678-7185
E-mail : izuchina@yahoo.co.jp
_________________________________
★☆ 新しい公共の本質に迫る! ☆★
~行政のみならず、地域を形成する誰もが参加し、それを
社会全体で応援しようとする新しい価値観です~
□日時:3月19日(土)10時~15時30分
□会場:富士市勤労者総合福祉センター 「ラ・ホール富士」
□定員:午前=先着80名 午後=3分科会毎20名ずつ
□会費:無料
□主催:富士市産業支援センターf-Biz
□申込:TEL0545-30-6363 FAX 0545-30-6364 E-Mail : info@f-biz.jp
_________________________________
★☆ 静岡団塊サミット 第2弾 ☆★
~素敵なセカンドライフの実現!~
※引きこもってなんかいられない!
描こう、創めよう、繋がろう
□日時:4月9日(土)10時~17時
□会場:B-nest 静岡市産学交流センター(静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F)
□内容:①健康づくり②生活設計③生きがい / 基調講演 甲賀 雅章氏
□定員:100名(先着順)
□費用:1,500円(昼食つき)会員は昼食代500円のみ
□主催:静岡団塊創業塾
□後援:静岡市/SOHOしずおか/静岡新聞社/静岡商工会議所ほか
□申込:静岡団塊塾(FAX050-3488-8043)
E-mail : dankai@colorbasket.org
___________________________________
★☆ 市民教養講座“「ぬまづ」お宝発見” 受講生募集! ☆★
~沼津に埋もれているたくさんの「お宝」を再発見・再認識していただき、
郷土に対する知識と愛着を深めてもらうための講座です~
□日 程:①3月2日(水)/②3月9日(水)
□テーマ:①自然編「沼津の自然発見“ほしとびら”」
講師 山下秀利氏(元修善寺中学校校長)
講師 森島偉男氏(伊豆市立土肥中学校教諭)
会場=ゆめとびら舟山グラウンド
②食育編「伊豆・富士山麓の地産地消」 講師 小松浩二氏
(REFSオーナー) 会場=サンウェルぬまづ大会議室
□時間帯:①=18時~20時 ②=19時~20時30分
□対象者:沼津市内に住むか通勤・通学する人 ①は詳細は事前問合せ
□定 員:①②=先着50名
□受講料:各回とも300円(①=とん汁・おしるこ②=野菜スープあり)
□申込 :はがきに、住所/氏名/年齢/性別/電話/受講希望/を明記し、
〒410-0881 沼津市八幡町97 沼津市教育委員会生涯学習課
または、Tel=055-951-3420 Fax=055-952-3300
___________________________________
★☆ パソコン同好会 新規会員募集! ☆★
~団塊の世代の皆さんへ!
パソコンを通じて友達を増やし、今までの自分を変えて充実した人生を
送りませんか?~
□日時:3月27日(日) 午前の部 満員 午後の部 13時30分~16時30分 8名
□会場:三島市生涯学習センター(図書館5Fパソコン室)
□費用:1000円(テキスト代含む)
□持参:筆記用具/USBケーブル/その他勉強したい内容を書いてきてください。
□申込:官製葉書に 〒/住所/氏名/電話番号を記入して
〒411-0023 静岡県三島市加茂58-4 MMパソコン事務局 三谷雅宏(090-1981-4686)
___________________________________
★☆ 第15回 中途失聴・難聴者の元気の出る集いin静岡 ☆★
~生きる力 元気の素を見つけよう~
□日時:4月17日(日)13時~16時 受付開始 12時30分~
□会場:静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)7F大会議室
□講師:藤谷 弘晃氏(三重県立聾学校教諭)
□費用:資料代500円(非会員)
□主催:NPO法人中途失聴・難聴者協会
□申込:Tel&Fax 0545-85-0585 E-Mail : seinanky@peach.ocn.ne.jp
___________________________________
★☆ 緊急のお知らせ! ☆★
~霧島連山・新燃岳火山噴火被害による、災害ボランティア支援募金に
ご協力をお願いします!~
□募金口座:郵便振替 00800-4-131280
□口座名義:NPO法人静岡県ボランティア協会
□募金期限:3月30日(水)まで
静岡県ボランティア協会事務局窓口でも受け付けます。
□寄付先 :宮崎県高原町災害ボランティアセンターを始め、各地
災害ボランティアセンター等を通じて、支援活動に
活かされます。
□問合せ先:NPO法人静岡県ボランティア協会
TEL 054-255-7357 FAX 054-254-5208
======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
★☆ 平成23年度 ふじのくに文化芸術振興補助金の創設&募集開始! ☆★
~補助金制度を見直し、新しく創設したものです~
県民の多彩な文化活動や、その活動を支える活動の活性化を促し、地域で育む
文化の拠点を形成し、しずおかの文化芸術の発展につなげることを目的に
創設されました。
□申込期限:3月15日(火)必着
□応募方法:以下のウェブサイトから応募用紙をダウンロードします。
http://www.shizuoka-cf.org/
□財団法人静岡県文化財団 企画制作課 TEL 054-203-5714
___________________________________
★☆ ドコモ 市民活動団体への助成募集案内 ☆★
~NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(ドコモMCF)は、豊かで
健全な社会の実現に向けて、次世代の社会を担っていく人材を継続的に
育成することで、積極的に地域社会へ貢献しています。
全国の「子どもを守る」活動に携わる市民活動団体の皆さまからの積極的な応募
を
お待ちしております。~
□応募受付期間:2月1日(火)~3月31日(木)必着
□助成対象活動:①不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての支援活動
②児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力などの被害児童
・生徒を保護・支援する活動
③非行や地域犯罪などから子どもを守るための支援活動
④子どもの居場所づくり支援・相談事業
⑤軽度発達障がいを持つ児童の支援活動
⑥上記①~⑤以外で「子どもを守る」という視点に立った活動テーマに
相応しい支援活動
□助成金額 :1団体助成額は50万円を標準額とし、200万円までの申請可。審
査あり。
□助成対象期間:2011年10月1日~2012年9月30日に実施する活動が対象
□詳細は、HP http:/www.mcfund.or.jp/にてご確認ください。
___________________________________
★☆ 全労済 地域貢献助成事業の募集 ☆★
~環境活動、子育て子育ち支援活動を応援します!~
「未来の子どもたちに豊かな自然を残すために、今と未来を生きる子どもたちの
ために」をテーマに、地域の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの
健やかな育ちを支える活動を支援します。
□応募期間:3月16日(水)~4月4日(月)
□応募要項:全労済のHPよりダウンロードor電子メールorFAXにて請求してください。
http://www.zenrosai.coop/eco E-Mail : 90_eco@zenrousai.coop
TEL 03-3299-0161 FAX 03-5371-2685
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
_
★☆ 静岡県東部農林事務所からのお知らせ ☆★
~農業・農村活動のための農地活用について~
◆東部地域NPO法人の皆様へ◆
□メッセージ:耕作放棄地を解消して地域の活性化につなげるため
「ふじのくに耕作放棄地対策シンポジウム」が開催
されます。
□申込先 :東部農林事務所 企画経営課 経営基盤班 055-920-2158
□申込方法 :TEL or FAXにて出席者氏名を連絡してください。
□日 時 :3月8日(火)13時30分~17時
□会 場 :グランシップ会議ホール「風」
□定 員 :300名
□主 催 :静岡県/静岡県農業会議/静岡県担い手育成総合支援協議会
□参加費 :無料
□問合せ先 :東部農林事務所 TEL 055-920-2158 FAX 055-924-8594
__________________________________
★☆ ふじのくにの観光のこれから ☆★
~県内観光地のこれから 県内観光地の新たなイメージ戦略~
□日時:3月2日(水)13時30分~16時30分
□会場:東部パレット
□会費:無料
□内容:①外国人向け観光地としての静岡県のあり方
②観光地の魅力を引き出す情報デザインとは
③観光における地域のブランディング
~来訪者が満足する地域づくり~
□主催:静岡県/大学ネットワーク静岡
□問合せ:大学ネットワーク静岡事務局
TEL 054-249-1821 FAX 054-249-1820
E-Mail : sri@sri.or.jp HP : http://daigakunet-shizuoka.jp/
__________________________________
★☆ こころとからだ元氣のヒント ☆★
※託児サービスの予約は締め切られました
~女性のストレスと身体症状を知る~
※女性は、そのライフステージで心身や健康の状態が変化していきます。
心身ともに健康でいきいきと自分らしく生きていくために、心と身体の
関係をどのように受け止め、変化や不調をどう乗り越えればよいかを、
この機会に一緒に学びませんか?
□日時:3月10日(木)13時30分~16時
□会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区馬渕1-17-1)
□講師:木村慶子氏
(医学博士 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ理事)
□定員:50名(申込先着順)
□対象:県内在住のおおむね40代~50代の女性
□会費:無料
□託児:講座受講中は託児サービスを利用できます。
(1歳半~就学前のお子さん先着15名 無料 要事前予約 2/24 締切となっています!
□主催:静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課(静岡市葵区追手町9-6)
□申込:TEL054-221-2824 FAX054-221-2941
E-mail : info@azarea.pref.shizuoka.jp
__________________________________
★☆ 静岡県総合健康センターからのご案内 ☆★
~研修会や講演会に“ぴったりのホール”がここにあります~
※所在地は、「三島市谷田2276」で、沼津ICより車で30分程度、函南町役場より
車で18分程度とアクセスも良い場所にあります。
①「コミコミ料金」・・9時~17時まで使って(ホール300席)13,800円
②「らくらく駐車場」・・180台収容できます。徒歩0分。無料。
③「サクサク予約」・・インターネット(とれるnet)から。電話でも。
④「せいせい空間」・・300人収容可能。
⑤ホール以外の研修室、実習室なども備えています。
※詳細につきましては、下記にお問合せください。
□「静岡県総合健康センター」TEL055-973-7000・7013 FAX055-973-7010
http://twitter.com/shizuoka_health
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
___________________________________
★☆ 第33回 東部鉢植花展覧会 ☆★
~花を楽しみたくなるそんな季節~
□日時:3月12日(土)~13日(日)9時~16時30分(最終日15時まで)
□会場:三島市立公園「楽寿園」
□料金:花の即売をやっています。
先着300名に花苗のプレゼントあります。
□主催:静岡県東部鉢物研究会
□問合せ:055-975-2570
__________________________________
★☆ クレイジー・フォー・ユー公演 ☆★
~とびきりハッピーなミュージカル(劇団四季)~
□日時:3月5日(土)13時~と17時30分~の2回公演
□会場:富士市文化会館(ロゼシアター)大ホール
□料金:8,000円~3,000円
□主催:静岡新聞社/静岡放送/劇団四季/富士市文化振興財団
□問合せ:ロゼシアターHP http://rose-theatre.jp
□日時:3月6日(日)18時30分~
□会場:沼津市民文化センター
□料金:8,000円~3,000円
□主催:静岡新聞社/静岡放送/劇団四季/沼津市振興公社
問合せ:055-932-6111
___________________________________
★☆ 沼津燦々ジャズオーケストラ第9回演奏会 ☆★
~2002年に沼津市が開講した「ビッグバンド養成講座」から生まれた
市民ジャズバンドの演奏会です!~
□日時:3月6日(日)14時~
□会場:沼津市民文化センター(沼津市御幸町15-1)
□料金:無料(自由席=当日13時より小ホール前にて整理券配布)
□主催:沼津市民文化センター
□問合せ:TEL055-932-6111 FAX055-933-2049
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
※最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「地域活性元気フォーラム」につきましては、甲賀氏のご講演も好評で、
ワークショップでの交流も活況でした。
今回お届けするメルマガの情報にもたくさんの「元気にするぞ!」との
情報が発信されています!
何かと暗い、嫌なことが起き続ける世相ですが、それに負けない皆さんの
元気にも支えられ、我々も「いつでも元気!」をモットーに活動やお手伝い
をさせていただきたいと思います。
(編集 I)
___________________________________
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8200
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8500
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2010
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2011-04号
●平成23年2月25日発行●
HP http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けする
メールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットBLOGでお読み
いただけます。
東部パレットBLOG
URL http://palette1012.i-ra.jp/
_________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
2 NPO&ボランティア情報
3 助成・委託情報
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報)
5 寄せられたイベント情報から
6 編集後記
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
★☆ ミーティングルーム予約について ☆★
平成23年度の予約開始は「3ヶ月先」の予約となります。
また、6月の予約ですが、「3月1日(火)から」です。
お仲間にもよろしく広報していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
__________________________________
★☆ 地域活性 元気フォーラム ☆★
※お陰さまで、盛況のうちに実施することができました。
~地域の文化・自然・歴史・人材・地場産業などを活用して
これからのまちづくりをどのようにデザインしていくかを、
NPO・企業・行政・異業種の連携で、地域を元気に!~
当日の様子などは、近日中にブログにアップする予定です。
是非、ご覧ください。
また、22日の静岡新聞P18に記事が掲載されております。
アンケートを実施しましたが、「5点満点」で「4.7点」の評価を
いただきました。
ご参加いただきました皆さまにも厚く御礼申し上げます。
今後も少しでも皆さまのお役に立てますよう、スタッフ一同頑張って
まいりますので、よろしくお願いいたします。
=========================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
静岡県東部地域でボランティア・市民活動をされている皆様に関係する情報をお届けします。
身近なこと、できることから、社会に貢献する活動を始めてみませんか?
____________________________________
★☆ 男女共同参画事業 ☆★
~講談師宝井琴桜が語ります~
□日時:3月3日(木)12時30分~14時
□会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ6F大ホール
□講師:宝井 琴桜氏
□託児:あり(要予約先着10名無料)
□主催:静岡県漁業協同組合女性部連合会/静岡県男女共同参画課
□申込・問合せ:静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
TEL 054-221-2824 FAX 054-221-2941
E-Mail : info@azarea.pref.shizuoka.jp
_________________________________
★☆ 教育関係者のための特別教育講座 ☆★
~子ども達を取り巻く環境の悪化に
大人が正しい知識と心の面をしっかり対応するために~
□日時:3月12日(土)10時~19時~3月13日(日)10時~17時30分
□会場:ふしみや貸会議室 定員両日とも15名(先着順)
静岡市葵区呉服町(静岡市役所裏側 青葉公園横)
□費用:主催者のお問合せください。
□主催:全国webカウンセリング協会
□申込:TEL 03-5425-6547 FAX 03-5425-5795 E-Mail : info@web-mind.jp
___________________________________
★☆ 地域を元気にする シンポジウム ☆★
~地元を元気にしたい!自然豊かな地域で仕事がしたい!~
★若者の力で地元を元気にしたい!
☆自然や文化を活用した事業を展開したい!
★自然豊かな場所で暮らしながら仕事がしたい!
□日時:3月13日(日)13時30分~16時
□会場:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」会議室908
□定員:50名
□費用:無料(要予約)
□主催:事務局=NPO法人ホールアース研究所
□申込:名前/年齢/住所/電話/Mail/を記入し、Mail : npo@wens.gr.jpか、
FAX 0544-67-0567に。
___________________________________
★☆ 未来日本フォーラム ☆★
~耕作放棄地を知る・考える・行動する~
□日時:4月23日(土)~24日(日) 1泊2日
□会場:象牙日実宝庫(伊豆市小土肥485 TEL0558-98-1151)に集合
橋爪功 小土肥稽古場(伊豆市小土肥615-1
□日程:集合13時~翌日11時解散
□主催:伊豆中国交流協会 駿東郡長泉町下土狩345-7-4 許まで
□費用:4,000円(食事費・会場光熱費など/宿泊費無料)
□申込:FAX 055-989-1362 携帯080-3678-7185
E-mail : izuchina@yahoo.co.jp
_________________________________
★☆ 新しい公共の本質に迫る! ☆★
~行政のみならず、地域を形成する誰もが参加し、それを
社会全体で応援しようとする新しい価値観です~
□日時:3月19日(土)10時~15時30分
□会場:富士市勤労者総合福祉センター 「ラ・ホール富士」
□定員:午前=先着80名 午後=3分科会毎20名ずつ
□会費:無料
□主催:富士市産業支援センターf-Biz
□申込:TEL0545-30-6363 FAX 0545-30-6364 E-Mail : info@f-biz.jp
_________________________________
★☆ 静岡団塊サミット 第2弾 ☆★
~素敵なセカンドライフの実現!~
※引きこもってなんかいられない!
描こう、創めよう、繋がろう
□日時:4月9日(土)10時~17時
□会場:B-nest 静岡市産学交流センター(静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F)
□内容:①健康づくり②生活設計③生きがい / 基調講演 甲賀 雅章氏
□定員:100名(先着順)
□費用:1,500円(昼食つき)会員は昼食代500円のみ
□主催:静岡団塊創業塾
□後援:静岡市/SOHOしずおか/静岡新聞社/静岡商工会議所ほか
□申込:静岡団塊塾(FAX050-3488-8043)
E-mail : dankai@colorbasket.org
___________________________________
★☆ 市民教養講座“「ぬまづ」お宝発見” 受講生募集! ☆★
~沼津に埋もれているたくさんの「お宝」を再発見・再認識していただき、
郷土に対する知識と愛着を深めてもらうための講座です~
□日 程:①3月2日(水)/②3月9日(水)
□テーマ:①自然編「沼津の自然発見“ほしとびら”」
講師 山下秀利氏(元修善寺中学校校長)
講師 森島偉男氏(伊豆市立土肥中学校教諭)
会場=ゆめとびら舟山グラウンド
②食育編「伊豆・富士山麓の地産地消」 講師 小松浩二氏
(REFSオーナー) 会場=サンウェルぬまづ大会議室
□時間帯:①=18時~20時 ②=19時~20時30分
□対象者:沼津市内に住むか通勤・通学する人 ①は詳細は事前問合せ
□定 員:①②=先着50名
□受講料:各回とも300円(①=とん汁・おしるこ②=野菜スープあり)
□申込 :はがきに、住所/氏名/年齢/性別/電話/受講希望/を明記し、
〒410-0881 沼津市八幡町97 沼津市教育委員会生涯学習課
または、Tel=055-951-3420 Fax=055-952-3300
___________________________________
★☆ パソコン同好会 新規会員募集! ☆★
~団塊の世代の皆さんへ!
パソコンを通じて友達を増やし、今までの自分を変えて充実した人生を
送りませんか?~
□日時:3月27日(日) 午前の部 満員 午後の部 13時30分~16時30分 8名
□会場:三島市生涯学習センター(図書館5Fパソコン室)
□費用:1000円(テキスト代含む)
□持参:筆記用具/USBケーブル/その他勉強したい内容を書いてきてください。
□申込:官製葉書に 〒/住所/氏名/電話番号を記入して
〒411-0023 静岡県三島市加茂58-4 MMパソコン事務局 三谷雅宏(090-1981-4686)
___________________________________
★☆ 第15回 中途失聴・難聴者の元気の出る集いin静岡 ☆★
~生きる力 元気の素を見つけよう~
□日時:4月17日(日)13時~16時 受付開始 12時30分~
□会場:静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)7F大会議室
□講師:藤谷 弘晃氏(三重県立聾学校教諭)
□費用:資料代500円(非会員)
□主催:NPO法人中途失聴・難聴者協会
□申込:Tel&Fax 0545-85-0585 E-Mail : seinanky@peach.ocn.ne.jp
___________________________________
★☆ 緊急のお知らせ! ☆★
~霧島連山・新燃岳火山噴火被害による、災害ボランティア支援募金に
ご協力をお願いします!~
□募金口座:郵便振替 00800-4-131280
□口座名義:NPO法人静岡県ボランティア協会
□募金期限:3月30日(水)まで
静岡県ボランティア協会事務局窓口でも受け付けます。
□寄付先 :宮崎県高原町災害ボランティアセンターを始め、各地
災害ボランティアセンター等を通じて、支援活動に
活かされます。
□問合せ先:NPO法人静岡県ボランティア協会
TEL 054-255-7357 FAX 054-254-5208
======================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
☆★ 助成金情報はインターネットより収集できます。 ☆★
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
★☆ 平成23年度 ふじのくに文化芸術振興補助金の創設&募集開始! ☆★
~補助金制度を見直し、新しく創設したものです~
県民の多彩な文化活動や、その活動を支える活動の活性化を促し、地域で育む
文化の拠点を形成し、しずおかの文化芸術の発展につなげることを目的に
創設されました。
□申込期限:3月15日(火)必着
□応募方法:以下のウェブサイトから応募用紙をダウンロードします。
http://www.shizuoka-cf.org/
□財団法人静岡県文化財団 企画制作課 TEL 054-203-5714
___________________________________
★☆ ドコモ 市民活動団体への助成募集案内 ☆★
~NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(ドコモMCF)は、豊かで
健全な社会の実現に向けて、次世代の社会を担っていく人材を継続的に
育成することで、積極的に地域社会へ貢献しています。
全国の「子どもを守る」活動に携わる市民活動団体の皆さまからの積極的な応募
を
お待ちしております。~
□応募受付期間:2月1日(火)~3月31日(木)必着
□助成対象活動:①不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての支援活動
②児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力などの被害児童
・生徒を保護・支援する活動
③非行や地域犯罪などから子どもを守るための支援活動
④子どもの居場所づくり支援・相談事業
⑤軽度発達障がいを持つ児童の支援活動
⑥上記①~⑤以外で「子どもを守る」という視点に立った活動テーマに
相応しい支援活動
□助成金額 :1団体助成額は50万円を標準額とし、200万円までの申請可。審
査あり。
□助成対象期間:2011年10月1日~2012年9月30日に実施する活動が対象
□詳細は、HP http:/www.mcfund.or.jp/にてご確認ください。
___________________________________
★☆ 全労済 地域貢献助成事業の募集 ☆★
~環境活動、子育て子育ち支援活動を応援します!~
「未来の子どもたちに豊かな自然を残すために、今と未来を生きる子どもたちの
ために」をテーマに、地域の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの
健やかな育ちを支える活動を支援します。
□応募期間:3月16日(水)~4月4日(月)
□応募要項:全労済のHPよりダウンロードor電子メールorFAXにて請求してください。
http://www.zenrosai.coop/eco E-Mail : 90_eco@zenrousai.coop
TEL 03-3299-0161 FAX 03-5371-2685
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
_
★☆ 静岡県東部農林事務所からのお知らせ ☆★
~農業・農村活動のための農地活用について~
◆東部地域NPO法人の皆様へ◆
□メッセージ:耕作放棄地を解消して地域の活性化につなげるため
「ふじのくに耕作放棄地対策シンポジウム」が開催
されます。
□申込先 :東部農林事務所 企画経営課 経営基盤班 055-920-2158
□申込方法 :TEL or FAXにて出席者氏名を連絡してください。
□日 時 :3月8日(火)13時30分~17時
□会 場 :グランシップ会議ホール「風」
□定 員 :300名
□主 催 :静岡県/静岡県農業会議/静岡県担い手育成総合支援協議会
□参加費 :無料
□問合せ先 :東部農林事務所 TEL 055-920-2158 FAX 055-924-8594
__________________________________
★☆ ふじのくにの観光のこれから ☆★
~県内観光地のこれから 県内観光地の新たなイメージ戦略~
□日時:3月2日(水)13時30分~16時30分
□会場:東部パレット
□会費:無料
□内容:①外国人向け観光地としての静岡県のあり方
②観光地の魅力を引き出す情報デザインとは
③観光における地域のブランディング
~来訪者が満足する地域づくり~
□主催:静岡県/大学ネットワーク静岡
□問合せ:大学ネットワーク静岡事務局
TEL 054-249-1821 FAX 054-249-1820
E-Mail : sri@sri.or.jp HP : http://daigakunet-shizuoka.jp/
__________________________________
★☆ こころとからだ元氣のヒント ☆★
※託児サービスの予約は締め切られました
~女性のストレスと身体症状を知る~
※女性は、そのライフステージで心身や健康の状態が変化していきます。
心身ともに健康でいきいきと自分らしく生きていくために、心と身体の
関係をどのように受け止め、変化や不調をどう乗り越えればよいかを、
この機会に一緒に学びませんか?
□日時:3月10日(木)13時30分~16時
□会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区馬渕1-17-1)
□講師:木村慶子氏
(医学博士 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ理事)
□定員:50名(申込先着順)
□対象:県内在住のおおむね40代~50代の女性
□会費:無料
□託児:講座受講中は託児サービスを利用できます。
(1歳半~就学前のお子さん先着15名 無料 要事前予約 2/24 締切となっています!
□主催:静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課(静岡市葵区追手町9-6)
□申込:TEL054-221-2824 FAX054-221-2941
E-mail : info@azarea.pref.shizuoka.jp
__________________________________
★☆ 静岡県総合健康センターからのご案内 ☆★
~研修会や講演会に“ぴったりのホール”がここにあります~
※所在地は、「三島市谷田2276」で、沼津ICより車で30分程度、函南町役場より
車で18分程度とアクセスも良い場所にあります。
①「コミコミ料金」・・9時~17時まで使って(ホール300席)13,800円
②「らくらく駐車場」・・180台収容できます。徒歩0分。無料。
③「サクサク予約」・・インターネット(とれるnet)から。電話でも。
④「せいせい空間」・・300人収容可能。
⑤ホール以外の研修室、実習室なども備えています。
※詳細につきましては、下記にお問合せください。
□「静岡県総合健康センター」TEL055-973-7000・7013 FAX055-973-7010
http://twitter.com/shizuoka_health
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
___________________________________
★☆ 第33回 東部鉢植花展覧会 ☆★
~花を楽しみたくなるそんな季節~
□日時:3月12日(土)~13日(日)9時~16時30分(最終日15時まで)
□会場:三島市立公園「楽寿園」
□料金:花の即売をやっています。
先着300名に花苗のプレゼントあります。
□主催:静岡県東部鉢物研究会
□問合せ:055-975-2570
__________________________________
★☆ クレイジー・フォー・ユー公演 ☆★
~とびきりハッピーなミュージカル(劇団四季)~
□日時:3月5日(土)13時~と17時30分~の2回公演
□会場:富士市文化会館(ロゼシアター)大ホール
□料金:8,000円~3,000円
□主催:静岡新聞社/静岡放送/劇団四季/富士市文化振興財団
□問合せ:ロゼシアターHP http://rose-theatre.jp
□日時:3月6日(日)18時30分~
□会場:沼津市民文化センター
□料金:8,000円~3,000円
□主催:静岡新聞社/静岡放送/劇団四季/沼津市振興公社
問合せ:055-932-6111
___________________________________
★☆ 沼津燦々ジャズオーケストラ第9回演奏会 ☆★
~2002年に沼津市が開講した「ビッグバンド養成講座」から生まれた
市民ジャズバンドの演奏会です!~
□日時:3月6日(日)14時~
□会場:沼津市民文化センター(沼津市御幸町15-1)
□料金:無料(自由席=当日13時より小ホール前にて整理券配布)
□主催:沼津市民文化センター
□問合せ:TEL055-932-6111 FAX055-933-2049
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
※最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「地域活性元気フォーラム」につきましては、甲賀氏のご講演も好評で、
ワークショップでの交流も活況でした。
今回お届けするメルマガの情報にもたくさんの「元気にするぞ!」との
情報が発信されています!
何かと暗い、嫌なことが起き続ける世相ですが、それに負けない皆さんの
元気にも支えられ、我々も「いつでも元気!」をモットーに活動やお手伝い
をさせていただきたいと思います。
(編集 I)
___________________________________
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8200
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8500
ホームページ http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2010
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
Posted by 東部パレットスタッフ at 23:10│Comments(0)
│東部パレットメールマガジン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。