2010年06月11日

利用団体からのお知らせ~犯罪被害者支援面談をご利用ください。

東部地域交流プラザ(東部パレット)利用団体である、NPO法人静岡犯罪被害者支援センター さんからのお知らせです。

NPO法人静岡犯罪被害者支援センターでは、不幸にも犯罪被害者となってしまわれた方のために、面接相談室を定期的に開設しています。私たちには守秘義務がありますので、不幸にも犯罪被害者となった方やそのご家族の方で、ご相談ごとのある方は、迷わず、ためらわず、安心してご相談ください。


犯罪の被害にあわれたあなたの
相談に応じます


沼津 面接相談室

■ 予約制、初回無料
■ 開設日時  毎月第1水曜日、第4土曜日
          午後1時30分より(日程は変更になる場合もあります)
■ 場所     静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
          ミーティングルーム(個室)にて行います。プライバシーは保たれます。
■ 面接担当者 専門のカウンセラーが対応します。相談者の秘密は厳守します。
■ 予約方法
  お電話またはfaxにてご予約ください。
   ①tel 054-209-5533
    電話予約受付時間:土日、祝祭日を除く10:00~16:00まで
   ②fax 054-209-5556
    faxでのお申込みは、相談内容及び住所、氏名、電話番号をご記入ください。
    折り返し支援センターよりご連絡差し上げます。

   ※ この事業は日本財団の助成金を受けて実施しています。

  お問い合わせ先
   〒420-0839静岡市葵区鷹匠3丁目7番21号
    NPO法人 静岡犯罪被害者支援センター
    TEL 054-209-5555 FAX 054-209-5556
    Mail wbs71747@shizuoka-hhsc.jp

  

【NPO法人静岡犯罪被害者支援センターのご紹介】

犯罪被害者やそのご家族に、適切なアドバイスや支援をします。
静岡県警察、弁護士会、精神科医、臨床心理士会、産業カウンセラー協会、知事部局等の関係機関、団体とも連携し、きめ細やかな支援活動を行っています。

犯罪被害者支援センターの支援活動

電話相談 054-209-5533(月~金 10:00~16:00) 
 研修を受けたボランティア相談員が対応します。
 相談内容画外部に漏れることは絶対にありません。
法律相談
 電話相談の結果、法律相談を希望される場合は、ボランティアの弁護士が応じます。
カウンセリング
 電話相談の結果、面接によるカウンセリングが必要な時は、臨床心理士等専門の知識を持ったボランティアが応じます。

広報啓発活動
 広く県民に被害者の現状や支援の必要性などを知っていただくためのキャンぺ^ンや広報誌の発行などに努めています。(東部パレットでも配布しています)
被害者自助グループの支援
 つらい体験をした被害者、遺族・家族の拘留場所の提供やキャンペーン等の活動を支援しています。
関係機関との連携など
 警察、弁護士等の関係機関・団体と連携し、被害者のニーズにあった支援活動をしています。
 また、ボランティアの育成や能力向上のための研修などに務めています。
直接的支援活動
 警察署、病院、裁判所への同行や付添、物品の供与または貸与、役務の提供その他の方法による援助をしています。
ボランティアの育成
 ボランティアを新たに養成する「養成講座」の開講や随時研修会を開催し、資質の向上に取り組んでいます。








Posted by 東部パレットスタッフ at 10:58│Comments(0)NPO紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
利用団体からのお知らせ~犯罪被害者支援面談をご利用ください。
    コメント(0)