2009年11月17日
NPOビジネスで成功するには… 講座報告1
段々寒くなって来ました。
さて、11月14日(土曜日)に東部パレットで開催された
東部パレット第3回NPO講座のご報告です。
(講師プロフィールなど詳しいことについては、10月20日の本ブログをご覧下さい)

福島達也講師のこんな言葉で始まった講座。
今日はNPOの可能性について言いたかった!
NPOビジネスには、限りなく可能性がある!
受講生の皆さんも、この言葉に勇気づけられたことと思います。
その可能性を開く鍵は、
まず第一に、
発想の転換
NPOを取り巻く人々の考え方が壁を作っている
また、
NPOを運営するスタッフに求められるのは
高度の専門性
要するに、
やる気だけではだめ
NPOの未来を切り開くために必要なのは、
意欲+専門性
このキー・ワードを覚えておきたいですね。

受講生の多くがNPO法人の会員の皆さんでした。
途中5分の休憩を挟んで、2時間30分の講義でしたが、
熱心にメモを取る姿が見られました。
何回かに分けて、レポートします。
次回をお楽しみに!
さて、11月14日(土曜日)に東部パレットで開催された
東部パレット第3回NPO講座のご報告です。
(講師プロフィールなど詳しいことについては、10月20日の本ブログをご覧下さい)
事業型NPOと慈善型NPOを一緒に話すから混乱するのです。
今日は事業型NPOの実践的な部分について話します。
福島達也講師のこんな言葉で始まった講座。
今日はNPOの可能性について言いたかった!
NPOビジネスには、限りなく可能性がある!
受講生の皆さんも、この言葉に勇気づけられたことと思います。
その可能性を開く鍵は、
まず第一に、
発想の転換
NPOを取り巻く人々の考え方が壁を作っている
また、
NPOを運営するスタッフに求められるのは
高度の専門性
要するに、
やる気だけではだめ
NPOの未来を切り開くために必要なのは、
意欲+専門性
このキー・ワードを覚えておきたいですね。
受講生の多くがNPO法人の会員の皆さんでした。
途中5分の休憩を挟んで、2時間30分の講義でしたが、
熱心にメモを取る姿が見られました。
何回かに分けて、レポートします。
次回をお楽しみに!
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│講座案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。