2009年07月09日
協働を進めるための「人材育成講座」
すでにお知らせしましたが、
東部パレットでは、協働推進人材育成講座という
静岡県の事業を受託しています。
講師もスタッフも、
せっかくの機会を大切にしたいと、
打合せや資料作りに忙しい毎日です。
写真は、第一回目の資料の最終チェックをしているところです。

そしてできあがった資料です。

伊豆市の森林問題を一つのモデルケースとして扱いますが、
参加者はどの地域の方でもOKです。
この講座で協働の方法を学ぶことで、
日頃の地元での活動のヒントが見つかると思います。
参加者同士の横のつながりも大切にしたいと話し合っています。
できれば三回とも参加していただきたいのですが、
無理なら、全部出られなくても大丈夫です。
お申し込みは東部パレットまで!!

東部パレットでは、協働推進人材育成講座という
静岡県の事業を受託しています。
講師もスタッフも、
せっかくの機会を大切にしたいと、
打合せや資料作りに忙しい毎日です。
写真は、第一回目の資料の最終チェックをしているところです。
そしてできあがった資料です。
伊豆市の森林問題を一つのモデルケースとして扱いますが、
参加者はどの地域の方でもOKです。
この講座で協働の方法を学ぶことで、
日頃の地元での活動のヒントが見つかると思います。
参加者同士の横のつながりも大切にしたいと話し合っています。
できれば三回とも参加していただきたいのですが、
無理なら、全部出られなくても大丈夫です。
お申し込みは東部パレットまで!!
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│協働事業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。