2009年07月08日
助成金・補助金「初めの一歩」
暑くなってきましたね。
東部パレットでは、館内工事があり、各ミーティングルーム毎にエアコンが付きました。
交流ルームも涼しいですよ。
ぜひ、ご利用下さい。
ところで、
東部パレットでは、このブログや東部パレットだよりなどを通して
助成金・補助金情報をお伝えしていますが、ご覧になっていますか?
実は、助成金・補助金情報を担当することになった私自身、
どうやって情報を得たらいいのか、申請するにはどうしたらいいのか
今、いろいろな人に教えてもらっている最中です。

そこで、試しに、伊藤忠記念財団が行っている「平成21年度 子ども文庫助成事業」の
子どもの本100冊助成の連絡先に
電話を掛けてみました。
聞いたことは三つです。
①競争率はどれぐらい?
②選考の基準は?
③申請書や報告書は記入が大変?
まず、電話をしてみて分かったことは、
この事業では、窓口は「社団法人 読書推進運動協議会」が担当し、
書類を集約してから、伊藤忠記念財団にお渡しする形を取っているということ。
担当者が丁寧に教えてくれたことによると、
①募集状況などは、財団のホームページに掲載されている。
②選考の基準としては、その団体や活動が補助金に頼らないものであること
また発展性があること
③申請書はホームページからダウンロードできること。
などでした。
尚、すでに締め切られた子どもの本購入費助成などについては、
財団の担当者が申請者を一軒一軒回ってお話を聞くことをしているそうです。
日頃の活動を知ってもらう機会になるのでは?ということでした。
助成金や補助金を受ける側・渡す側が互いに相手を理解し合う関係が築けたら素敵ですね。
平成21年度 子ども文庫助成事業
子どもの本100冊助成
•助成対象
・応募者の活動歴は問いませんが、更なる活動が期待できることとします。
•助成内容
・図書現物助成 当財団が選書した、学年別「100冊児童書セット」のうち、以下のいずれか1セット(20万円相当)を贈呈します。
1、子どもの本100冊 小学校低学年向けセット
2、子どもの本100冊 小学校中学年向けセット
3、子どもの本100冊 小学校高学年向けセット
•助成件数
・3セット合計45件 (助成総額900万円)
•応募締切日
・平成21年8月31日(月) 当日消印有効 応募方法
助成応募書類に必要事項を記入し、郵送してください。 提出先
〒162-0828 東京都新宿区袋町6番地 日本出版クラブ会館内
社団法人 読書推進運動協議会
電話 03-3260-3071 FAX 03-5229-1560
受付時間 月曜日~金曜日 9:30~17:30 (土日、祝日は休み)
募集要項HP 伊藤忠記念財団 http://www.itc-zaidan.or.jp/zaidan_bunko_bosyuugaiyou.htm
東部パレットでは、館内工事があり、各ミーティングルーム毎にエアコンが付きました。
交流ルームも涼しいですよ。
ぜひ、ご利用下さい。
ところで、
東部パレットでは、このブログや東部パレットだよりなどを通して
助成金・補助金情報をお伝えしていますが、ご覧になっていますか?
実は、助成金・補助金情報を担当することになった私自身、
どうやって情報を得たらいいのか、申請するにはどうしたらいいのか
今、いろいろな人に教えてもらっている最中です。

そこで、試しに、伊藤忠記念財団が行っている「平成21年度 子ども文庫助成事業」の
子どもの本100冊助成の連絡先に
電話を掛けてみました。
聞いたことは三つです。
①競争率はどれぐらい?
②選考の基準は?
③申請書や報告書は記入が大変?
まず、電話をしてみて分かったことは、
この事業では、窓口は「社団法人 読書推進運動協議会」が担当し、
書類を集約してから、伊藤忠記念財団にお渡しする形を取っているということ。
担当者が丁寧に教えてくれたことによると、
①募集状況などは、財団のホームページに掲載されている。
②選考の基準としては、その団体や活動が補助金に頼らないものであること
また発展性があること
③申請書はホームページからダウンロードできること。
などでした。
尚、すでに締め切られた子どもの本購入費助成などについては、
財団の担当者が申請者を一軒一軒回ってお話を聞くことをしているそうです。
日頃の活動を知ってもらう機会になるのでは?ということでした。
助成金や補助金を受ける側・渡す側が互いに相手を理解し合う関係が築けたら素敵ですね。
平成21年度 子ども文庫助成事業
子どもの本100冊助成
•助成対象
・応募者の活動歴は問いませんが、更なる活動が期待できることとします。
•助成内容
・図書現物助成 当財団が選書した、学年別「100冊児童書セット」のうち、以下のいずれか1セット(20万円相当)を贈呈します。
1、子どもの本100冊 小学校低学年向けセット
2、子どもの本100冊 小学校中学年向けセット
3、子どもの本100冊 小学校高学年向けセット
•助成件数
・3セット合計45件 (助成総額900万円)
•応募締切日
・平成21年8月31日(月) 当日消印有効 応募方法
助成応募書類に必要事項を記入し、郵送してください。 提出先
〒162-0828 東京都新宿区袋町6番地 日本出版クラブ会館内
社団法人 読書推進運動協議会
電話 03-3260-3071 FAX 03-5229-1560
受付時間 月曜日~金曜日 9:30~17:30 (土日、祝日は休み)
募集要項HP 伊藤忠記念財団 http://www.itc-zaidan.or.jp/zaidan_bunko_bosyuugaiyou.htm
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│助成金情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。