2009年06月20日
家紋と三嶋暦の神秘
昨日6月19日(金)の東部パレットは
一日中内容の濃いイベントが続きました。
1階ギャラリーぷらざにて
八十濱俊一氏による講演会「家紋の魅力」が行われました。
生活様式の変化とともに、家紋を目にする機会も減っていますが
家紋に込められた日本の深い歴史と文化
貴重なお話を伺いました。


一つひとつの家紋それぞれに家の歴史があります。
古書も展示されていますが
すべての家紋についての記述があり、自分のルーツ探しができます。
また職人芸の素晴らしさにも驚嘆です!
後継者不足という現実・・・ちょっとさびしいですね。
★ 家紋型は若山記念牧水館からお借りしての展示です。



一日中内容の濃いイベントが続きました。
1階ギャラリーぷらざにて
八十濱俊一氏による講演会「家紋の魅力」が行われました。
生活様式の変化とともに、家紋を目にする機会も減っていますが
家紋に込められた日本の深い歴史と文化
貴重なお話を伺いました。
会場には溢れんばかりの人、人・・・
一つひとつの家紋それぞれに家の歴史があります。
古書も展示されていますが
すべての家紋についての記述があり、自分のルーツ探しができます。
また職人芸の素晴らしさにも驚嘆です!
後継者不足という現実・・・ちょっとさびしいですね。
★ 家紋型は若山記念牧水館からお借りしての展示です。
三嶋暦の体験コーナーでは
実際に版画で暦を作成できます。
実際に版画で暦を作成できます。
いずれも6月21日(日)まで開催中です。
どうぞお出かけください。
どうぞお出かけください。
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│講座・イベントの案内&報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。