2009年06月04日
広報スキルアップ研修
あいにくの曇り空が広がっていますが
今日はいよいよ富士山静岡空港が開港します!
(東部ではちょっと盛り上がりに欠けますが・・・
)
そこで静岡県観光局からのお勧め研修をご紹介します。
目 的
お問い合わせ・申込先
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
静岡県産業部観光局観光政策室 企画コンベンションスタッフ
TEL:054-221-3617/FAX:054-221-3627

今日はいよいよ富士山静岡空港が開港します!
(東部ではちょっと盛り上がりに欠けますが・・・

そこで静岡県観光局からのお勧め研修をご紹介します。
目 的
観光地における魅力ある情報を、注目を引く切り口で作り上げ、ターゲットとされる人たちに応じた適切なメディアを選択し、PRする方法を学び、メディアを活用した効果的な観光広報の知識と技術を習得した人材を育成することを目的としています。内 容
研修は、2日間の日程を県内3会場で実施します。 旅行雑誌編集長やPRの専門家など多彩な講師陣を配した技術的、実践的な研修を、ワークショップなども取り入れた初心者でも分かりやすい内容で実施します。研修終了後のフォローとして、プレスキャラバンの実施、リリース配信のサポートなどを予定しています。日 程
○事前調査 広報素材に関するアンケート調査
○基礎講座
① 観光広報(PR)、メディアの基礎知識
② PRのトレンド、メディアが求める情報
③ ケーススタディに学ぶ広報計画作成
○実践講座
① 各自、プレスリリースの作成 (講評とアドバイス)
実施場所
実施日 実施時間 実施会場
浜松会場 6月18日(木)、19日(金) 9:30~17:00 浜松まちづくりセンター
静岡会場 6月25日(木)、26日(金) あざれあ
静岡県男女共同参画センター
三島会場 7月2日(木)、3日(金) 三島市民文化会館
浜松会場:浜松まちづくりセンター 浜松市中区中央1-13-3 (053-457-2616)講 師
静岡会場:あざれあ 静岡市駿河区馬渕1-17-1 (054-250-8107)
三島会場:三島市民文化会館 三島市一番町20-5 (055-976-4455)
メディア講師対 象
テレビ朝日映像『旅の香り』エグゼクティブプロデューサー阪本氏、交通新聞社『旅の手帖』編集部長中村氏ほか
静岡県内の観光行政、観光協会、旅館業組合、地域でまちおこしを推進する団体、その他観光振興を目的とする団体などの構成員定 員
各会場30名 (応募者多数の場合は1団体2名)募集開始
平成21年5月25日(月)~6月12日(金) ただし定員に達し次第終了。受講料
2,000円(テキスト代)申込方法
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXで送付してください。参加申込書は、県観光局ホームページhttp://www.pref.shizuoka.jp/kankou/ 、県観光協会ホームページhttp://hellonavi.jp/からもダウンロード可能。
お問い合わせ・申込先
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
静岡県産業部観光局観光政策室 企画コンベンションスタッフ
TEL:054-221-3617/FAX:054-221-3627
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│講座案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。