2009年04月21日
全国初の公益社団法人
どんよりとした曇り空の朝です。
週末の県内は選挙も多くありました。
ひと息ついて、静かなまちが戻ってきたでしょうか。
今年は知事選もあるし、衆議員選挙もあるし・・・
選挙の話、周りでも話題に上るようになりました。
興味深いニュースを見つけました。
公益認定で全国初の公益社団法人が誕生(NPOWEBニュースより)
だんだん明確化されていくようです。
週末の県内は選挙も多くありました。
ひと息ついて、静かなまちが戻ってきたでしょうか。
今年は知事選もあるし、衆議員選挙もあるし・・・
選挙の話、周りでも話題に上るようになりました。
興味深いニュースを見つけました。
公益認定で全国初の公益社団法人が誕生(NPOWEBニュースより)
一般社団法人にいがた被害者支援センター(新潟県 理事長:長塚康弘)が新潟県知事による公益認定を受け、翌27日「公益社団法人にいがた被害者支援センター」として公示された。にいがた被害者支援センターは、今回の新公益法人制度の施行に合せて、昨年12月1日、新たに「一般社団法人にいがた被害者支援センター」を設立。新潟県公益認定等審議会に公益認定を申請していた。3月19日に、新潟県公益認定等審議会は知事に公益認定を答申し、今回26日付で知事が正式に公益認定を行った。NPO法人は申請期間中は併存させていたが、公益認定を得たことから、現在解散手続き中。事業や資産などは公益社団法人が継承することで、NPO法人から公益社団法人への移行を行う。公益認定の基準が
「公益社団法人」及び「公益財団法人」には、認定NPO法人を上回る、寄付税制をはじめとする手厚い税制優遇がなされる。
だんだん明確化されていくようです。
Posted by 東部パレットスタッフ at 08:30│Comments(0)
│NPO設立相談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。