********************************************************************
沼津駅前・徒歩1分。
み な さ ん の 『 活 動 』 を 応 援 し ま す !
東 部 パ レ ッ ト だ よ り
メ ー ル マ ガ ジ ン 2012-20号
●平成24年12月1日発行●
HP
http://www15.plala.or.jp/t-palette/
********************************************************************
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)の最新情報をお届けするメールマガジンをお送りします。
2010-001号からのバックナンバーは、東部パレットHPでお読みいただけます。
東部パレットHP
http://www15.plala.or.jp/t-palette/mailmagazine/
東部パレットBLOG
http://palette1012.i-ra.jp/
__________________________________
~~♪目次♪~~
1 東部パレットからのお知らせ
☆ 新会計基準に沿った会計処理をしていますか?
2 NPO&講座情報(再掲載情報含む)
☆ 外国人県民のための自立支援日本語教室 受講生募集!【7/9~12/16】
☆ 人間関係を良くする心理学 受講生募集! 【12/9】
☆ 不登校・ひきこもり支援事業
不登校 家庭のできること 学校のできること講演会のお知らせ【12/9】
☆ ゲートキーパー・こころと体の健康増進セミナー開催!【12/16】
3 助成・委託情報(再掲載情報含む)
☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内
「日本政策金融公庫」「静岡県労働金庫」「静岡県労働者福祉基金協会」
☆ 平成25年度子どもゆめ基金助成金募集 【12/5当日消印有効】
☆ 「住まいとコミュニティづくり活動助成」公募開始のご案内【1/15必着】
4 静岡県からのお知らせ(再掲情報含む)
☆ ふじのくにNPO活動基金「ぼぼん」~古書寄付キャンペーン~
☆ 静岡県交通基盤部における 協働に関する支援制度と相談窓口について
☆ 「ちゃりフェス静岡」イベント説明会のご案内
5 寄せられたイベント情報から
☆ 文化人の手紙を読む【12/21】
☆ 環境NGO・NPOレベルアップ研修「マネジメント力」「資金調達力」の飛躍的向上
~ミッション達成・活動拡大のため、組織運営・ファンドレイジングの
最新スキルを身につけ、戦略を構築しよう!~【12/16,1/14.20.27】
☆ 子どもゆめ基金助成活動「体験の風をおこそう」運動
日本文化でふれあい体験 参加者募集【12/15】
☆ 東部求職者総合支援センター主催12月就職支援講習会のお知らせ
【12/7,20】
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 1.東部パレットからのお知らせ
__________________________________
★☆ 新会計基準に沿った会計処理をしていますか? ☆★
平成23年6月、NPO法改正を受けて、NPO法人が信頼性を高め、
より多くの市民から理解と協力を得ることを目的に、
平成24年より「NPO会計基準」が適用されました。
この度12月7日に、業務ソフト「会計王シリーズ」を提供している
ソリマチ株式会社より、NPO新会計基準に対応するソフト「会計王14」シリーズが
発売されます。
詳細はコチラ→
http://www.sorimachi.co.jp/newsrelease/20121112_sr14/
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 2.NPO&講座情報
__________________________________
★☆ 外国人県民のための自立支援日本語教室 受講生募集! ☆★
~日本語能力を身につけて日本の生活に早く慣れたい外国人の方、
外国人児童・生徒も積極的に受け入れます。受講料無料!~
◆日時 :平成24年7月9日~12月16日(随時募集)
火・木曜日 15:00~20:40
月・金曜日 15:00~20:40
日曜日 10:00~14:30
◆会場 :静岡県東部地域交流プラザ(火・木)、清水町長沢公民館(月・金)、
CIRCULO原教室(日)
◆定員 :各会場20名
◆受講料:無料
◆申込 :NPO東部パレットまでお問い合せ下さい。受講クラスの相談に応じます。
◆対象 :日本語能力を身につけて日本の生活に早く慣れたい外国人県民の方
◆問合せ:NPO東部パレット 担当:向尾 TEL:055-951-8500 FAX:055-952-1433
清水町役場地域振興課 担当:武田 TEL:055-981-8238 FAX:055-976-0249
__________________________________
★☆ 人間関係を良くする心理学 受講生募集 ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e601845.html
__________________________________
★☆ 不登校・ひきこもり支援事業
不登校 家庭のできること 学校のできること講演会のお知らせ ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e616476.html
_________________________________
★☆ ゲートキーパー・こころと体の健康増進セミナー開催! ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e612147.html
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 3 助成・委託情報
__________________________________
~~助成金情報はインターネットより収集できます。~~
それぞれの助成金・補助金には、申請書類の提出期限、審査などがあります
ので応募を検討されるかたは、ご留意ください。
__________________________________
★☆ NPO法人で事業を営む皆さまへご融資のご案内 ☆★
~日本政策金融公庫 国民生活事業では、NPO法人を運営されているみなさまの
事業のお手伝いをさせていただいております~
◆問合せ先:日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業
TEL:048-643-3717 FAX:048-643-3776 担当:加藤
~ろうきんNPO事業サポートローンを2001年10月より開始し、
NPO活動を支援していくことを目的としています~
◆問合せ先:TEL:0120-609-123(平日9:00~18:00)
http://shizuoka.roukin.or.jp
~NPO融資利息補給制度のご案内~
(公財)静岡県労働者福祉基金協会では、「ろうきんのNPO事業サポートローン」融資を
現在ご利用されているか、これからご利用されるNPO法人の皆さまを対象に、
少しでもお役にたてるよう融資利息補給制度を創設しました。
本制度は、「NPO助成資金」を活用し、皆さまの活動の一助となればと考え、
スタートさせたものです。
◆問合せ先:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
TEL:054-251-4144 FAX:054-272-7326
___________________________________
★☆ 平成25年度 子どもゆめ基金助成金募集 ☆★
募集期間:平成24年9月14日(金)~12月5日(水)
◆募集案内・申込書等はすべて下記ホームページよりダウンロードできます。
□
http://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html
◆問合せ先:独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部
TEL:03-5790-8117, 8118(子供ゆめ基金)
子どもゆめ基金フリーダイヤル(無料)
TEL:0120-579-081(平日9:00~17:45)
Eメール yume@nive.go.jp
___________________________________
★☆ 「住まいとコミュニティづくり活動助成」公募開始のご案内 ☆★
□
http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/josei21/index.html
=====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 4 静岡県からのお知らせ~
____________________________________
★☆ ふじのくにNPO活動基金 ☆★
~静岡県社会貢献活動促進基金~
団体登録受付を受付中です!
□
http://palette1012.i-ra.jp/e557400.htmlからご確認ください。
☆社会貢献・地域貢献で企業ブランド価値の構築を!
「ふじのくにNPO活動基金」は、社会貢献活動を行う団体の活動を推進するため
県民や企業の皆様の「地域や社会のために」という想いに応えるため「寄附」
というカタチで地域や社会の問題解決に取り組む団体につなぐために創設された
基金です。
「メリット①」=「税制優遇措置」が受けられます。
「メリット②」=「基金HPや情報誌に企業名が掲載」されます。
「メリット③」=「寄附者オリジナルの助成プログラム」も可能です。
「メリット④」=「ネーミング事業~希望した名称の冠事業の実現!~」
「メリット⑤」=「社会貢献型商品、寄附付き商品で社会に還元」できます。
「メリット⑥」=「会社創立○○周年記念事業として社会に貢献」できます。
「メリット⑦」=「寄附に込めた想いをHP等でPR!」することができます。
※テーマ指定として、「災害支援」「自然エネルギー」も可能です。
※詳細については、HP:
http://www.npokikin-shizuoka.info/ でご確認
ください。
____________________________________
★☆ ふじのくに活動基金「ぼぼん」 ☆★
~ ふじのくにNPO活動基金古書寄付キャンペーン ~
古本を 寄付して 社会貢献を!!
静岡県ふじのくにNPO活動基金では、古本買い取り会社と協力し、
不要となった本などを引き取り、その買い取り額を
社会貢献している団体に助成する 『 ぼぼん 』を行っております。
ご家庭や職場で不要になった古本はありませんか?
寄付頂いた本は、静岡県内のNPO活動に助成され、社会貢献・地域創造に役立てられます。
静岡県内のNPO活動を支援する『ぼぼん』に、ぜひご協力ください。
申込み及び詳細は、『 ぼぼん 』HP を ご覧ください
□
http://www.bobon.jp/
____________________________________
★☆ 静岡県交通基盤部における 協働に関する支援制度と相談窓口 ☆★
「公共土木施設関連」「農山村関係」「森林関係」別になっています。
活動分野別に確認してみてください。
□
http://palette1012.i-ra.jp/e484617.html
※「協働の底力。」につきましては、本年度より東・中・西部地域ごとになりました。
東部地域の事務局はNPO法人静岡県東部パレット市民活動ネットワークが、
中部・西部地域の事務局はNPO法人地域づくりサポートネットが
それぞれ受託しています。
詳細は、
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-030i/kyoudou.html
____________________________________
★☆ 「ちゃりフェス静岡」イベント説明会のご案内 ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e619124.html
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 5 寄せられたイベント情報から
__________________________________
★☆ 文化人の手紙を読む ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e612136.html
_________________________________
★☆ 環境保全戦略講座「持続可能なエネルギー社会の構築にむけた
NGO・NPOの戦略/協働/ネットワークの構築・強化」 ☆★
□
http://www.jacses.org/kensyu/20121110.htm
__________________________________
★☆ 環境NGO・NPOレベルアップ研修「マネジメント力」「資金調達力」の飛躍的向上
~ミッション達成・活動拡大のため、組織運営・ファンドレイジングの
最新スキルを身につけ、戦略を構築しよう!~ ☆★
□
http://www.jacses.org/kensyu/20121118.htm
__________________________________
★☆ 子どもゆめ基金活動「体験の風をおこそう」運動
日本文化でふれあい体験 参加者募集 ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e612134.html
__________________________________
★☆ 東部求職者総合支援センター主催12月就職支援講習会のお知らせ ☆★
□
http://palette1012.i-ra.jp/e616513.html
====================================================================
┏┏┏
┏┏┏ 6 編集後記
__________________________________
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
師走になりました。
今年は、ご案内のように12月16日に総選挙があることから、マスコミのみならず
ネットの世界でもワイドショー並みの情報が氾濫?している状態です。
そんな中、先日小山町で、あるグループが立ち上がりました。
民家をお借りして、介護施設にお世話になる「一歩手前」の近隣のお年寄りの
「居場所づくり」を運営するというものです。
「おでかけクラブ わきあいあい」という可愛い名前です。
「開所式」は心温まるものでした。
町長もグループの皆さんにご挨拶され、2つのNPO法人代表もお祝いに駆けつけ
て下さり、「施設の看板に」と立派な欅の板をプレゼントしてくれました。
(小山町NPO支援室のブログをご覧ください)
生涯学習課の課長、健康福祉課の職員のお手伝いもありました。
文字通り、「わきあいあい」の開所式。
私たちは「NPO設立相談」をしていますが、今回のお手伝いをして気づいたこと
があります。
この「開所式」を通じて「法人にするかしないか」だけではなく、相談者の
「思い」をどう具現化していくための「お手伝い(支援)」ができるか、と
いうことです。
そんな視点を大事にしながら、市民活動の輪を広げていきたいと思います。
(編集 I)
=====================================================================
東部パレットだより メールマガジン
発行 静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
編集 特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-3
tel 055-951-8500
fax 055-952-1433 ミーティングルーム予約専用 055-951-8220
ホームページ
http://www15.plala.or.jp/t-palette/
ブログ
http://palette1012.i-ra.jp/
メールマガジンについてのご意見・問合せ : info@palnet.jp
東部パレットへのご意見・ご要望等 : mail@palnet.jp
====================================
■□このメールマガジン配信を解除する場合□■
info@palnet.jp 宛に、「配信停止依頼」の件名で、
1 配信停止したいメールアドレス
2 差し支えなければ、お名前・所属団体
3 配信停止理由
を、e-mailでお送りください。次回以降の配信を停止します。
☆--------------------------------------------------------------------☆
(C) ALL RIGHTS RESERVED 2008-2011
このメールマガジンは皆さまのお知り合い等に複写、印刷、再配布をお願いいた
します。
静岡県東部地域交流プラザ(東部パレット)
(指定管理団体:特定非営利活動法人静岡県東部パレット市民活動ネットワーク)
********************************************************************